• ベストアンサー

長男と次男

私の主人は次男なんですが長男と何かと差をつけられます。結婚した時期も1年も違わなかったのですが結婚式の豪華さが全然違いました。長男だからきちんとしまくてはならないとのことでした。長男の嫁はバツイチなのですが私は初めてなのに・・・と思ったらすごく悔しかったですが、主人の実家の風習だから仕方がないと我慢しました。主人の兄はお酒ぐせがかなり悪く私たちの結婚式には出席しませんでしたが私たちはきちんと出席しました。 そして兄嫁と妊娠の時期が重なり去年の年末に1ヵ月違いで出産しました。 今度は宮参りのことがでてきました。 私は男で兄嫁は女なのですが長男の子供の宮参りのほうを豪華に祝うようなのです。 誕生日も1ヵ月違い、宮参りの日取りは1週間違いなだけなのになぜそんなに差をつけられるのか、 私だけならともかく子供まで差をつけられて同じ孫なのに・・・と思ったらほんとに悲しくなりました。 ましてや私達の方が初孫です。 主人はこういうもんやから仕方がないと特に気にしてなさそうです。 私が間違っているのでしょうか・・・ 主人の両親はとてもいい方でそれ以外は何の不満もありません。主人の実家に帰ってもとても可愛がってくれます。だだそういうところだけはうるさいです。 今兄夫婦の宮参りの後のお食事会に参加するように言われています。私は行きたくありません。 それ以前に息子の宮参りもそんなに差をつけられるならしたくないです。 また兄夫婦がうっとうしくてたまりません。 家を継ぐのは1番下の弟らしく跡継ぎでもないのに偉そうな態度もいやです。 今までどおり義母の言うことを聞いて可愛がってもらうか、あえて距離をおくか・・・ いったいどうしたらいいのでしょうか?? 主人にあたってしまう自分自身もいやです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

長男信仰とか郷に入ったら郷に従えという考えは、私だったら受け付けません。 やりたい人は周りで勝手にやればいいと思うけど、私は必要最低限以外は参加しようと思いません。 どんなにお義父さん・お義母さんが良い人だったとしても、孫差別は傍から見ても見苦しいものがあると思います。お子さんもとても傷つくでしょうし、おじいちゃん・おばあちゃんのことが嫌いになる恐れもあるかもしれませんよ。 質問者さんの精神安定のためにも、ここは「敢えて距離をおく」という選択をされても良いのではないでしょうか? 特に跡も継がないくせに威張っている兄夫婦には、できるだけ付き合わない方が良いと思います。いちいちまともに相手にしていたら疲れることでしょう。 私も既婚者ですが、夫側の親戚付き合いに関しては「言いたい奴には言わしておけ」の精神でやらせて頂いてます。(かと言って、関係が悪いわけではありませんが。) 嫌々お付き合いをして相手や自分を嫌いになるくらいなら、距離をおいた方が精神的に楽ですよ。他に悩まないといけないことは沢山あるし、私は親戚付き合いなどで煩わされたくはないと思っています。

miyakosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 せめて兄嫁が常識のある方だったら良かったのですが 私の方が先に産まれたのにお祝いも何もないし私が陣痛で苦しんでいるときに自分も来月お産だからみてみたいと見に来るような馬鹿なひとです。 回答者様のおっしゃられるとおり子供がかわいそうですね。今はわからないですがこれからも差別されるのは目に見えてますから・・・ 一度義母にはいやだと言ってみます。 兄夫婦ともできるだけ付き合わないでおきます。 感情的にならずにやんわりと言えるように頑張ります。ほかの回答者様がおしゃられることもわかります。 そしてそんなところに好き好んで嫁に行ったのは私ですから・・・ ですが精神的に辛くて爆発しそうでした。 良いアドバイスになりました。 ほんとにありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#17859
noname#17859
回答No.7

こんにちは。 うちも男子優位の家庭で育ったので、あるあるって感じなんですが。。。 しかもこの考えは治らないと思います。 義両親たちもこの環境で育ってきたはずですから。 ただ、今はこの状況でも質問者さんが我慢したりして済む問題ですが これが、義両親が亡くなった時に遺産でもめそうな気がします。 というのも、親戚で全く同じ境遇があったからです。 長男は大事大事で育ってたようで、我慢や反省って文字は知らないのでは? って感じでした。まったく兄らしいことはしてないのに口先だけは一人前で 嫌なことがあると他の兄弟にふって我が知らず顔なんですよね。 だぶん、周りの親戚の人も状況は分ってると思いますよ。 #6さんの言うとおり、弟さんが継ぐのだから、このままずっと前にでるのは よく思われないかもしれません。 今さら行きたくないとは言いにくいと思いますので。弟さんが結婚されてを機にや 結婚をされてたら旦那さんの方から、そろそろ結婚生活にも慣れてきたことだし 弟にも親戚付き合いの方をしないと。。という風に適当な理由を作ってもらうとか。。 本当は継ぐ人が主になって親戚付き合いをしないといけないんですから。 兄夫婦とは、自分の中でもいいですから距離を置くように考えたら少しは楽になるのでは? ご苦労が多いとは思いますが、頑張って下さいね。^^

miyakosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに遺産問題などではもめそうです。 義兄は口出ししてきそうだし ハイエナみたいな兄嫁ですから・・・ 考えると恐ろしいです。 兄夫婦とは距離をおきます。 宮参りにも出席しません。 「弟よりも前にでれませんから」 この先そう言うのがベストのような気がします。

回答No.6

この質問文を読んで思ったのですがわたしなら「これは幸い。私のほうに引きこもう・・・」 ということです。 ご自分の実家と親密にされたらよいのではないですか? ご主人の親戚の付き合いなども「次男だから・・」と遠慮し(出費が減る)、ご両親の老後も「長男や跡取りを差し置いてお世話は出来ません」などと自分達のいいように出来ると考えを改められては? 何事もいいほうに考えたらいいと思います。 兄嫁は結構窮屈かもしれませんよ。「こんなはずでは・・・」と思っているかも。(×2にならなければよいが・・・)

miyakosan
質問者

お礼

私も一時はそう思うように努力したのですが、 長男はお酒癖が悪いので親戚の集まりなどは決まって私達が行かされます。 両親の老後は彼の弟が見ることになっているので私達は関係ありませんが・・・ せっかく回答いただいたのにまた愚痴がでてしまいました>< すみません、有難うございました。

  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.5

既婚者男です。  なんかまるで徳川の時代みたいですね(^_^;  でもその当時は、こういうのが一般的だっ  たのでその慣習が残っていても変ではありま  せんよ(^o^)  徳川の世が終わりをつげてからまだ100年  くらいしか経っていないですからね。

miyakosan
質問者

お礼

主人の親戚の集まりで言ってやりたいです。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

ご主人がおっしゃられるように「そういうものだから仕方がない」ことだと思います。 地方やその土地によっては、未だに長男=家長として家を受け継ぐものとして、何やかや豪華にしたり尊ばれたりするものです。 傍から見れば「何で?」と思うでしょうが、その土地の風習ですので逆にそうしないのであれば、周りから「あの家はちょっとおかしいんじゃない?」と風評があがってしまうことでしょう。 悪い意味で‘村社会’的な気質が、出てしまっているのだと思います。 子に差をつけている≒愛情がないというわけではありません。 義母さんはお孫さんを可愛がってくれるようですから、わざわざ距離を置くことはないと思いますよ。 あくまでその土地、コミュニティで過ごすために、‘長男は豪華に’ということが浸透しているだけだと思いますから。 気になったりイヤになったりはわかりますが、その土地の風習は「そういうものだ」と受けいるしかないでしょう。その土地で生活している人らにとっては、「当たり前」なことなのですから。 ですので、「兄夫婦は兄夫婦、うちはうち」と切り替えて、接していった方が結果的にはお得だと思いますよ。 家の色々な行事に理由をつけて出ないようにするより、「次男の嫁さんは、土地のものでないから差が出て不平不満もでるだろうに、文句も言わずに家のことをしてくれる」と言われた方が、お徳でしょう?^^; 見ている人は、そういうところを見ていると思いますからね。 ・兄弟である。 ・子どもが生まれた時期がほぼ一緒。 ということで比較するのは仕方ないと思います。 ですが、あくまで時期が重なったためなこと。 できうるなら割り切って、親しく皆さんと交流なさってみてください。 一度こちらからミゾを作ってしまうと、今度はソレを修復するのにタイヘンな思いをしてしまいそうですからね^^;

miyakosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「文句もいわずに家のことをしてくれる」 そう思ってくれればは幸いなんですが、主人の周りは 「それが当たり前」となんだかマヒしているように思えます。 せめて子供が同じ時期に重ならなければ・・・と思います。 ですが一度そっぽを向いたら修復が大変なのはわかります。それが怖くてなにもいえません。

  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1517)
回答No.2

こんばんは。28歳既婚女性です。 ここは割り切りましょう。ご主人の地元ではそれが常識であるならしかたないです。 普段は良くしてもらっているのでしょう? 質問者さんとご主人とご家族でまた別に写真を撮りにいったりパーティーをしてあげて思い出を作ってあげればいいじゃないですか。(^-^)お子さんにとっては豪華な扱いよりも、良い思い出じゃないでしょうか。 私には弟が一人います。 弟が長男であり家を継ぐ予定ではありますが、いつも長子の私のほうがいろいろな行事も豪華にされてきました。写真の量も全然違います・・・。 田舎なので、最初の子供は何でも豪華にって感じだったみたいです。 父は4人兄弟の末っ子の次男坊で、祖父母にとって私は初孫じゃないんです。家は父が継いだので、孫の中で一番豪華な扱いをされてました。 なかなか納得はいかないかもしれませんが、「長子のほうを豪華に祝う風習なんだ」と思ってください。 「郷に入れは郷に従え」ってことでしょうか。

miyakosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 質問者さまのようにそういう風習の中で育ってきた方はそんなにおかしなことではないのかもしれませんね。主人もまわりはずっとそうだからと特に不愉快とかには思ってないようです。 「郷に入れば郷に従え」 確かにそうです。自分の意思で嫁に入ったのですもんね・・・ これから努力します。

回答No.1

地域によっては長男信仰がありますからね。 ご主人のご両親がそういう考えの場合と、地域的に煩いところに住んでいる場合とがあると思います。 後者の場合、ご両親にそういう強い意志が無いとしても、風習通りにしないと周囲が煩いのかもしれませんね。田舎ほど周囲を気にするじゃないですか。 あなた自身の耳に届かなくても、周囲でご両親の陰口が叩かれるかもしれません。 周囲というのは、親戚であったり町内であったりと色々考えられます。 それ以外に不満が無いのならば、そういった行事をしょうがないと割り切るのも良い事かもしれません。 兄夫婦とは距離を置いても良いかも知れませんが、それも何かと行事毎に顔を合わせる度に嫌味の一つも言われて、なお不愉快かもしれませんしね。 ここはひとつ大人になって「そういう風習の田舎の人なんだ」と割り切ってしまった方が、精神的にも楽な気がしますが、いかがでしょう?

miyakosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね、私ではなく主人の両親が悪く言われてしまいますね。そこまで頭が回りませんでした。 「そういう田舎の人なんだ」と割り切るのが一番いいのかもしれません・・・・ 難しいですが努力します。

関連するQ&A