- ベストアンサー
大学について・・。(長文)
こんにちは いつもお世話になってます。 4月から受験生で、そろそろ進路の事について色々話す機会が多くなってきました。 友人とも進路の話をする機会がよくあります。 ある日友人に「goodpoohは将来何になりたいの?」ときかれ 「将来これになりたい!!のがまだ見つからなくて、興味を持った学部はいくつかあるけど・・とりあえず大学入るのが最初の目標かな?」 と言ったら、友人が「ダメだよ!ちゃんと目標持たなきゃ!!ご両親は何ていってるの?」と聞かれたので、 「私の両親は自分が行きたいと思う大学にいけば良いし、大学でやりたい事がみつかるかもしれない。もし行かないならそれはそれで良いんじゃないか。goodpooh(私)の好きなようにすれば良い」って言ったよ。 と話したら「もっとちゃんと話合わなきゃだめだよ~」と言われました。 私は両親の考えに感謝してるし、大学に行けるなら行くつもりです。 友人も私を心配して言っていて悪気は全くないのは分かってます。 大学行くにはハッキリ将来の目標を持ってないとダメなんですか? アドバイス宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは 一言で言えば、人それぞれでしょうか 幼稚園の頃からの夢を実現する為、それに向かってまっしぐらに進む人もいるでしょうし、一流と言われる大学を出ても、何をしたいのか分からずにニート生活を送っている人もいますから 私の意見としては、「方向性が決まって無くて、且つ行かせてもらえるなら大学は行っておけ!」です 高校はまだまだ限られた地域からの人がほとんどです でも大学になると、それこそ全国から色々な考えや習慣を持った人が集まってきます そういった様々な意見を聞いたり、様々な体験をすることで、自分の中のスイッチが入る可能性も大いにあります 目的を見つける為に大学に進むって言うのも、有りだと私は思います 就職情報誌などを見ると、「大卒・短大卒」と書かれている会社もまだまだ多いのが実情です 経験があればそれでいいじゃないかと思うこともありますが、学歴で判断する場面が多いのは事実です 社会に出て、転職をして、そこで初めて自分のやりたいことに巡り会う可能性だってあり得ます でもそこに進む為の資格が「大卒」と書かれていたら、せっかく見つけた夢なのに、そこで挫折するかそこから大学に進むかになってしまいます たとえそこから大学に進学したとしても、卒業した時に都合良くその職種の募集があるとは限りませんしね 私は素敵なご両親だと思うし、それに気が付けて感謝出来る質問者さんも素敵だと思います 自分で決めた進路に進むことが、結局は一番納得のいく将来になると思います
その他の回答 (10)
- ralarabbit
- ベストアンサー率13% (12/88)
goodpoohさんの考え方も,お友達の考え方も,どちらも正しいと思います。 目標があればそれに向かって頑張れるし,なくても目標探しをしていく中で色々なことが学べます。 私が高校生の頃は,どちらかといえばお友達に近い考え方をしていました。小さい頃から抱いていた夢があって,それを叶えるために大学へ行くものだと思っていたのです。 でも実際に入学してみると色々な人がいて,みんなそれぞれの方法で頑張っているので考えが変わりました。 色々な人がいていいんです。 goodpoohさんが一番いいと思うことを実行するのが,ご両親にとっても幸せなことではないでしょうか。
- haru1009
- ベストアンサー率20% (6/29)
質問者さんと似た境遇の者です^^; 私も来年受験生です。 いきたい学部は1年の時から決めているのですが、 特にどういう仕事につきたい、と考えたことはまだありません。 ただ面白そうだから大学にすすみたいと思いました。 大学に入ってからじゃないと専門分野のことは分からないし、自分が何に向いているかなんて今決めてもしょうがないと思います。 だから私も今のところ大学に入ることが目標です^^; 私の親も、行きたい大学に行けばいいと言ってくれています。 別にちゃんと話し合っていないわけではありません。 就きたい職業が決まっていないからといって、自分に目標がないとも思いません。 質問者さんのお友達さんはとても良い方だと思いますが、 私だったら、たとえ友人だとしても、自分や自分の家庭のことにあまり口をはさんで欲しくないですね。 その家にはその家のスタイルがあると思うので。 だから、あまり気にしなくていいんじゃないかなーと思います。 私も将来の職業は考えていませんが、学びたいことは沢山あります。 それでいいと思っています。 もちろん将来就きたい職業を決まっているなら、それはそれで良いことだと思いますし。 来年、頑張りましょう><;
- fmz
- ベストアンサー率30% (11/36)
今、大学3年のものです。 goodpoohさんの環境は恵まれていると思いますよ! そういうお友達もなかなかいないと思います。 また、「私の両親は自分が行きたいと思う大学にいけば良いし、大学でやりたい事がみつかるかもしれない。もし行かないならそれはそれで良いんじゃないか。goodpooh(私)の好きなようにすれば良い」 なんて言ってくれる両親もなかなかいないと感じます。 私の両親とは大違いです 羨ましいです(笑。 ワタシは、高校がまぐれで入ってしまった進学校で、成績は下に数えるほど、ていってもいいくらいでした。 しかし、そういう環境だったので仲のいい友達のススメと何となくの流れで高2の終わりくらいから予備校に通い何も考えずに周りの雰囲気でいつの間にか大学を目指してました。 興味のあるものはありました。そういう勉強ができるであろう大学にも入ったのですが、私が思い描いていたイメージとは全然違いました。 今、就活の時期を迎えていますが、別の職業に興味があります。 本当にやってみないとわからないです。興味のあることでも、実際足を踏み入れて深くまでいってみないとわからないことは山ほどあると思います。私の目指したものが少々専門的だったこともありますが、まずは何事も幅広くやってみないとあとあと土台が崩れます。 ワタシは身をもって体験したので、少しでも私みたいな人をなくしたいです。そもそも私の根性が至らなかったっていうのもありますが;; 大学はある意味、自分を見つけに行くところです。 そして小中高とは違い、大人が行くところです。勉強させられるわけでもなく、自分の学びたいものを自分で学ぶしかないです。 そして中身の太い人間になっていくんだと思います。 私がよく思っているのは、親が子どもを育てるのではなくて、環境が人を育てるということ、そしてその環境をつくるのが親であるのだと思います。そして高校を卒業したら(大学では)、もう基本は出来上がっていると思うので、あとは自分からいきたい環境に入っていくだけです。 長くなりましたが、goodpoohさんは意志がしっかりしていると思うので大丈夫です!頑張ってくださいね。
- zaiteku
- ベストアンサー率44% (77/173)
良いご両親ですね。 >「もっとちゃんと話合わなきゃだめだよ~」 良いご友人をお持ちです。周りの環境には恵まれてますね。 >大学行くにはハッキリ将来の目標を持ってないとダメなんですか? 目標はあったほうが良いのですが、無くても全く問題無いと思います。 ハッキリ将来の目標があっても、大学にいけば変わってしまうことなんてよくあることです。 現に、私も大学に入学したころに夢見た職業には就いてませんので。 それよりも、大学へ行って色々と見識を深め、社会勉強(バイトなど)をし、 自分の目で社会を見て、どう感じるかを体験してから自分の方向性を決めればよいと思います。 京大に入学後、理系から文系に転部した人もいるくらいですから…。 まずは、少しでも興味のある大学や学部を探し出して、勉強することで十分です。 大学を調べるときは,固定観念を捨てて、手広く、色々な学部を研究すると面白いですよ。 特に、女性は経済や経営学部には行きたがらないですが、 将来、会社で活躍したいなんていう矛盾したことを言う人は多いですからね。(^-^) 例えば、英語が好きなら英文、国際系や外国語系と単純に考えるのではなく、 他の学部も調べてみるのです。英語教育を重要視しない大学、学部なんて今は皆無なのですから…。 まずは、大学や学部についてパンフレットなどを眺めてみてはどうでしょうか。 きっと、1つや2つは自分に興味があること載っているはずです。ご参考まで。
- OK37-16
- ベストアンサー率33% (36/108)
こんばんわ。 私の両親もgoodpoohさんのご両親と同じ様な意見でした。 学歴にはこだわらないので、やりたい事があればすればいいけど、 大学4年間遊びながら学ぶ事は社会に出てからも貴重な体験になるよ、 と大学に行かせてくれました。ありがたいことだと思います。 ただ、私は未だ派遣で働いていてハッキリした目標が持てていません。 周りには大学を出たらこうなりたい、○○になりたいからこの大学の××学部に行く、 △△になるには大学は必要ないから専門に。早く自立したいから就職する。 と色んな友達がいました。正直その当時は、まだ何も決まってない方が 選択肢が多いし、学生の間に何をしたいか考えればいいと思っていました。 でも考えたのは何をして遊ぶか、いかに楽しく過ごすか、どうやって授業をサボるか。 私のような学生ばかりではないと思いますが、大学に入ってから将来を決めようと 思うなら、ホントに考える機会を自分で持つなりしないとダメですよ。 誰も何すればいい、何が楽しい、なんて教えてくれないですから。 とにかく、将来の目標がたってないなら好きなこと手当たり次第やってみて、 やりたいことを見つければいいと思います。時間やお金(すねかじりやバイト)の自由が きくのは学生の時だけです。色んな事吸収して、たくさん遊んで、ほどほどに勉強しましょう!!
- ency
- ベストアンサー率39% (93/238)
人それぞれで良いのではないでしょうか。 私 (31歳♂) の場合、高校時代に描いていた将来の自分とはまったく異なる道に進んでいますし。。。 まず、高校時代ですが、大学の第一志望は医学部でした。 いやぁ~、今から考えるとかなり無謀というか、自分のことをわかっていなかったと思いますね。 とりあえず「一浪までは許して!」とサラリーマンの父親を含めて両親を説得したまでは良かったものの、結局二度目のチャレンジでもダメ。。。 すべりどめのつもりで受験した某大学の工学部も落ちてしまうわで。。。 結局、その某大学の工学部の追加合格でひっかかって、医者とはまったく別の道を進むことになったんです。 で、よく「医学部くずれはつぶしがきかない」と言いますが、まさにそのとおりで自分の進む道を大学に入ってから決めなおさないといけなくなったんですね。 1年半後の学科移行までに、いろいろな情報を仕入れて「電気は目に見えないからよくわからん!」とそれだけの理由で、電気関連の学科は却下、とりあえず見た目にわかりやすい (?) 力学系の「機械工学」に進むことにしたんです。 そして4年生で研究室に配属になって「就職はまだピンとこないなぁ」という理由から、大学院の修士課程に進んだのですが、「博士課程まで行くと就職の枠がかなりかぎられてきてしまうからなぁ」という理由から大学の推薦枠を使って今の会社に決めたわけですが、当初やりたいと思っていた部署とは無関係のところに配属されてしまいました。 今は、その職場で組込み系のソフトウエア開発をやっています。 # 結構やりがいあって、自分にあっていると思っています。 # 世の中、何が当たるかわかりませんよ。。。ホント! ま、私のようなのは、ちょっと特殊かもしれませんね。 いずれにしても、大学に行った後でやりたいことなんて普通に変わるものです。 その中で、自分に一番あったものが見つけられれば良いと思います。 それに、就職してから自分のやりたい職場に配属されるとも限りませんしね。 あとは、その中で、いかに自分のやりがいを見つけられるか、ということですね。 ご参考になれば、幸いです。
- snow_blossom
- ベストアンサー率42% (8/19)
こんにちわ^^今大学1年のものです ご友人は自分は目標があって、それに向かって前向きに頑張れるから質問者様も目標を持った方がいい!って勧めてらっしゃるのかもしれませんね^^ >大学行くにはハッキリ将来の目標を持ってないとダメなんですか? なくても全然平気です^^ 大学では、自分の好きなように授業を組みます。 目標があれば、それに関連する授業でさらに興味を深めることが出来ますし なかった場合、『面白そう』な授業を片っ端からとってみて ふっとやりたいことが見つかることもあります。 もしかしたら大学じゃなくて、バイト先で見つかる事だってあるかもしれませんし ボランティアや就職の体験学習で見つかるかもしれません。 大学に行くだけが人生じゃありません。 行くにせよ、行かないにせよ、『興味』を押し殺さないことが大切だと思いますよ^^ 雑談ですが、私、8月まで志望校はおろか何になりたいかすら決まってなかったんですよ。 やりたくないことならいっぱい浮かぶのに、やりたいことがないんです。 『やれって言われりゃ、何でもやるけど?』って感じで(苦笑 けれど、友人の受験対策に感化されて、今では看護師志望です^^ 目標って、何処で出来るかわからないものです。 受験期は何かと余裕がなくなるかもしれませんが 負けじと頑張ってくださいね!
自分の例ですが とりあえず大学で文系を専攻しました。何もやりたくないことがない+一番受かりやすかったからです。 でも大学卒業後、獣医学部に入りました。 回り道でしたね。 もし、やりたいことがないなら大学に行かず、バイトをしながらいろいろ新しいことにチャレンジするのもひとつの方法です 大学に入るとその環境に慣れてしまいかねません。 そうじゃない人もいて転部する人もいますが、そんな人は意思が強い人で、なかなかできません 一年浪人するのは今は大きな問題でしょうが、あと10年もすれば たいした問題ではないです。 むしろやりたいことがないまま、漠然と会社に入ってしまう方が 流されて何十年・・・ってことになりますよ
- se-wada
- ベストアンサー率15% (30/200)
自分は自分の行きたい所に行くように言ってくれる親はすばらしいと思います。その親の言葉に感謝しながら、数年で希望の仕事を見つけることはあなたの責任でもあります。今は希望の仕事がなくても何の問題もないでしょう。でも、あなたの行く大学にある専攻でしか、将来は少し厳しくなると思います。後は自分でゆっくりと考えてください。
- 52heaven
- ベストアンサー率45% (65/143)
自分は大学生です。 自分ももちろん同じような時期を通ってきました。 当時から社会の先生を目指してたんですけど、大学の仕組みがよくわかってなくて「社会の先生やから社会学部かな」とか思ってました。 実際には文学部で、教育の学部に行くか地理・歴史の学部に行かないといけないんですよね。あの時親にも先生にも相談してなかったら、勘違いしたまま入学して一生後悔することになったかもしません(もちろん今は地理・歴史の学部にいます)。 では、ここから本題。 ご両親の仰るとおり、大学に入ってからやりたいことを見つけられることもあります。というか、大学に入ってから進路変えた人だっています。 というのは、大学に入ったら今までより様々なものに触れる機会がとても多くなるからです。アルバイトの関係で将来やりたい仕事に気付くこともありますし、授業の内容ですごい興味もったものがそのまま将来の仕事につながることもあります。 とはいえ、大学入ったらどんなことを勉強したいか…とか、大学出たあと何になりたいか…などを今から漠然と考えておくのはとても良いことだと思います。ニュアンスが難しいのですが、完全決定じゃなくてもいいので「将来何になりたいか」という程度のものは考えていてもいいかな、って思います。それによっては学部も変わってくるでしょうし、目指すものによっては大学より専門学校の方が向いてる…ってこともありますからね。 僕は、goodpoohさんが今すぐに焦って大学での目標を決定してしまう必要はないと思います。 今すべきことは、将来何になりたいか・そのためにはどの学部に行けばいいのか…を、じっくり考えることだと思います。 そして、その上で学校の先生や両親といっぱい話し合ってください。反対されることもあるかもしれませんが、『自分の意見をしっかり持つ』『親や先生の意見もしっかりと受け止める』という心を持って、真剣に話し合っていくといいでしょう。 あくまで自分の意見なので、他の方の回答もよく読んで、しっかりと考えてくれると幸いです。大変やと思いますけど、がんばってくださいね☆長文、失礼しました…