- ベストアンサー
PERと株価の関係について
「株データブック」をみていてPERの説明のところで、「今期PERより来期PERが低ければ一株益が成長トレンドにあり、なお良い」と書いてありました。PERは株価÷一株益だとすると、PERの値が低くなる場合は、 1.一株益が上がる 2.株価が下がる だと思います。1は、仮に現在のPERが14倍で、一株益が上がり11倍の計算になれば、PERが低くなれば良い方向だと思うのですが、だからと言って株価が上がる説明になるのかな?と思ってしまいます。 一株益の値がそのままで、今後株価が下がれば、PERの値も低くなるので、今期より、来期PERが低くなるのは「なお良い」といえるのだろうか、と思うのです。なぜ、、「今期PERより来期PERが低ければ一株益が成長トレンドにあり、なお良い」といえるのでしょうか?教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたの疑問は正解です。 PERが低くなるのにも1と2の両方が考えられます。 データブックの説明は一株益(EPS)の上昇を前提としているのでしょう。EPSが増えずに株価が下がることは成長トレンドとは言えないからです。データブックの説明はそのあたりが欠如していることになりますね。 ちなみに、EPSが横ばいで株価が下がることは良くあります。市場に成長性が鈍化したと判断されるケースです。このような銘柄を低PER=割安と即判断するのは無謀ですよ。株価というものは期待を織り込んで動くものですから、それが剥離してしまうと思わぬ下げトレンドに入ってしまうことがあります。 やはりEPSが伸びつつ、株価がそれに追いついていないような銘柄を探すことが良いでしょう。本来の価値よりも低く評価されているような銘柄は、将来的に水準訂正(再評価)が起きることが多いからです。
その他の回答 (2)
- okame7237
- ベストアンサー率25% (156/608)
認識は間違っていません。本の説明の仕方が間違っているのです。 PERは本来は現在の株価と一株利益(前期、当期、次期)の割り算の結果であって、後者が増益基調にあれば、当然PERは低くなります(→買い時?)。 ただ、次期のPERはいくらが適当なのかは誰もわかりません(今後の株価がどうなるかわからないのと同じ話です。)。 本の説明はPERの本質を理解せず、タコが自分の足を食べている状態であり、「一株益が増加すれば株価は上がります。」というのが正しい記載の仕方だと思います(一般に考えればそれは当たり前ですよね。)。
お礼
ありがとうございました。タコの足の例え、よくわかりました。
- muchas
- ベストアンサー率49% (52/105)
来期EPSの計算方法を確認してみてください。 分子の株価は現在の株価になっていると思います。 要するに分母しか変化させていないと思うので、 1.一株益が上がる しか想定していないと思います。 そもそも、来期の株価が下がることが予想できるなら、PERの変化なんて見る必要ないです。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。ご説明よくわかりました。PERの値だけでなく、EPSの推移などにも注目する必要があるのですね。