• ベストアンサー

休職中の夫が私を治そうとしています

私は去年の4月に抑うつ状態と診断され、診察、カウンセリングを受けています。 旦那も同じく抑うつ状態と診断され、3年前から通院しています。違う病院です。 夫が1、2月は休職する事になりました。 そのおかげか薬が良く効いているのか穏やかです。 私の方は去年12月にぶり返しのように症状が悪化しました。 先生の指示で2週間で一気に薬を減量したのも原因の一つです。 夫がこの2ヶ月の間に私の方の病気を治したいと言っています。 1歳の子供がいて身内にも頼れない私を少しでも朝はゆっくり寝かせてあげようしてくれてます。 私を早く治そうとする夫を私の主治医に会わせた方がいいのか私が夫の主治医に会った方がいいのか悩んでます。 夫の症状を知らない私の主治医はなんとも言えないだろうな、とか、それじゃあ私が夫の主治医に会って夫がこんな事を言ってるのですが・・・。と言った方がいいのか・・・。 次の水曜日は私の診察日なのでその時聞けば良いのでしょうが・・・。 まとまりがなくすみません。意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

大変お困りのようですね。 ひとつひとつ整理していってみてはどうでしょうか? (1)旦那さんのお気持ちは非常にありがたいものですね。でも治療に関しては主治医にお任せしたほうがよいと思います。普通、抑うつ症状を1ヶ月や2ヶ月で治癒できるものではありません(旦那さんの会社の上司の方が仰ったことかもしれませんが、治療に関して他人が知りうるものではないでしょうから)。 (2)「去年12月にぶり返しのように症状が悪化」とありますが、SSRIなどのお薬を飲まれていて、それを2週間かけて徐々に減らして(もしくは完全に処方しなくなって)いかれたのではないかと推測しますが、確かにそれをやると元の状態に戻ります。しかし主治医が判断して薬の減量なりをされたと思いますので、あなたの症状がいくらか快方に向かっていると診断されたのかもしれません。 でも、あなた的に今の状態が厳しいというのであれば、そのことをまず主治医に伝えてください。 (3) (1)で書きましたが、抑うつ症状というのは1ヶ月や2ヶ月という短期間で治療するのは難しいです。個人差もありますが、1年~数年かけて治す、というぐらいのお気持ちで臨まれたほうがよいかと思います(時間的にそんなゆとりはない、と言われるかもしれませんが・・)。 「じっくり、あせらず」です。体質的なものもありますが、必ずお2人とも元の元気な状態に戻れると確信します。そのためにも今は主治医にお任せしたほうが良いかと思います。ただ、医者との信頼関係(相性など)というのもありますので、あなたがもし治療がうまくいっていないと思われるのであれば病院を変えてみるというのも一つの方法かもしれません(その前に疑問点や相談したいことがあるならばきちっと主治医に伝えましょう。そこから信頼関係が育っていくこともありますから)。

noname#173539
質問者

お礼

正直、主治医に信頼感を持っていません。 でもそれは私が上手く症状を簡潔に話せず医師に伝わってないから、とも言えます。 最近は主人にアドバイスされて紙に書いて渡すようにはしてますが・・・。 だから他の所へ行っても同じなんじゃないかと思って病院を変えられずにいます。 主人の事も連れて行った方が主人が上手く話してくれるかなと期待してる部分もあります。 ここへ書き込んでから主人の主治医の所へ転院しようかと思い始めました。 その方がこの先もわかりやすいかと思いまして。

その他の回答 (7)

回答No.8

彼女が精神医なので、こういう話は よく日常会話に登場するのですが、 (個人情報などではなく、一般論としての 話ですが…) 精神医やカウンセラー、患者さんとの関係というのは、 どうも他の内科医やら外科医とは異なるようなの ですね。 「私はいまの主治医が信用できない」という患者 さんがダントツで多いのが、精神医なんだそうです。 外科医の場合は、技術的な腕の確かさというものが 確かに存在するようです。ブラックジャックが外科医 なのも、「天才的な技量」を表現できるからなの でしょうね。 一方、精神科医というのは、目に見えない病気を 相手にしなくてはなりません。 人間の体というやつは、大なり小なり同じような 構造をしているのですが、精神と言うものは 本当に千差万別らしいのです。それはなんとなく わかるような気がします。正常時でも、 同じ人に同じ言葉を言われたAさんとBさんでは 受け止め方が違うわけですから。 でも、精神医学だって長い歴史を持ち、ノウハウを 重ね続けて現在に至っているわけです。 決して無力と言うわけではないのですが、 厄介なのは患者も精神、医者も精神で同じ 土俵で戦うわけで、「100人中80人に効果がある 方法」で残り20人を悪化させてしまうことも 避けられないようです。 それでまあ、様子をみて、過去の症例などを あたり、次の効果的と思われる治療法を選択する… という試行錯誤の期間が必要なようです。 しかも、患者さんの多くは「客観的判断力」が 正常でない人ばかり。 「あのお医者さんは嫌い」 「試してみた薬が合わなかった」 (本当に合わない場合もあれば、合わないと 思い込んでいるだけのこともある。また、 ちゃんと飲んでない場合もある) 「あの先生は影で私の悪口を言っている」 「男だから嫌だ」 「女だから嫌だ」 「若いから嫌だ」 「年寄りだから嫌だ」 「美人だから嫌だ」 「幸せそうだから嫌だ」 など、被害妄想もあいまって人間的な好き嫌いが もっとも症状に反映しやすいのだそうです。 で、もっとも患者さんに好かれるのが、 「本気で患者を治療しようとはせず、 患者の気に入る言葉ばかりを並べ、叱ることを せず、欲しがる薬を処方する商売医者」なんだそうです。 「あの先生は本当に私のことをわかってくれる。 良くしてくださる」 と言われている医者にそういう人が多いようです。 なぜなら、精神病の人は、「周囲が私のことを 正しく理解してくれない」と思っている人が 多いので、医者もプロですから、「この人は こんなふうに言ってほしいんだな、自分をこんな 風に自己診断しているのだな」というのは読める、 というのです。で、そのとおりにしてあげると 患者さんは非常に喜ぶのだけれど、当然いつまで たっても直らない。医者にとっては非常にありがたい お客さんなわけですね。特に開業医にとっては。 で、患者さんは「直らないのは、私の病気のせい。 あの先生のおかげで、この程度で済んでいるんだ」 と信仰に近い気持ちをもたせれば、しめこのうさぎ。 「精神病医なんて、どうせ感謝されないんだから、 そういうやり方もあるのかな、と思うけれど、 私はやっぱり、憎まれてもきちんと治療したい。 でも、私を嫌がって「他の先生と変えてください」 という患者さんも多い。そういうとき、本当に 悲しくて無力さを感じる」 そういう精神医のホンネを、時々聞きます。 医者だって、精神を持っているんですからねぇ…。 ここからは、門外漢としての私の考えです。 精神医の場合、医者と患者というのは、 スポーツの指導者と選手の関係に近いのかなぁ? 例えば、野球の監督。 選手のフォームを見て、ここが悪いあそこを直せ こんな練習をしろ、といいます。もちろん指導者は 多くの経験や学習から、その選手に最適と 思えるアドバイスをしているわけです。 それで伸びてゆく選手もいます。 しかし、中には指導があわなくて潰れてしまう 選手もいます。野茂だってさんざんフォームを 直せと言われましたが、我流を貫いて大成しました。 しかし、圧倒的に多いのは、「指導に従わず偏った 練習をして体を壊してしまう」選手でしょう。 監督にもいろんなやり方があるように、 医者にもいろんなやり方があります。 合う、合わないというのは勿論あるでしょう。 しかし、ひとつの治療方法を試してみて、 その様子をみてから別の治療法を探す、という こともよくあることで、一時的に調子が悪くなった から即医者が信用できない、ということになって しまうと、 「たまたま治療法がうまくいく先生」に出会うまで 放浪しなくてはならなくなります。また、そういう 先生に出会ったところで、継続的に治療がうまく いくとも限らないのです。 もちろん、自分の納得がいく先生を探すことは 大切です。しかし、うつ病の場合、そもそも 自分の客観的判断力が鈍っている状態ですから、 即物的にひとつの治療法で一時的に悪くなった よくなったで「いい先生」「悪い先生」と決め付ける のはどうかな、と思います。 主治医を変えることをお考えのようで、 それはぜんぜん反対ではないのですけれど、 変える際に、上記のようなことをちらりと アタマに入れておかれてはどうだろう…と 思いました。 決していまのあなたの主治医やカウンセラーを 擁護するつもりでも、それを変えるのに 批判的ということでもありません。

noname#173539
質問者

お礼

私のために長文を書いてくださってありがとうございます。 とても興味深い内容でした。 質問の趣旨とはずれますが、主治医やカウンセラーを変える、ということですよね。 一時的に悪くなったから変えようとしてるわけではないんです。 主治医に関しては通い始めからずっと嫌だったんです。色々な理由で。 カウンセラーは、最初とてもいい人に巡り会えたと思いました。 だから今の病院に通う事にしたんです。 でも9月にいきなり「実は今月退職する事になったんです。」 と言われ、それからものすごく不安の毎日になりました。 そのカウンセラーにも言われてました。夫婦カウンセリングを薦める、と。 夫婦カウンセリングはとても高額なので主人の主治医に診てもらうかなと思い始めてます。 貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました。

回答No.7

これはあくまでもアドバイスであり強制や指示ではないという事を念頭において下さい。 私はパニック症状から2次障害として鬱病になった経験があり、半年間の休職を経て現在復職2ヶ月目です。 その間3回病院を変えています。 1度目は病院の他の患者から受ける影響に嫌悪感を感じたからです。 2度目は患者さんも若者が多く雰囲気も良かったのですが、医師の処方する薬の副作用と、意思の疎通が取れなかったからです。 3度目は現在になりますが、別の薬を処方されそれが非常に良く効いたこと(実際に効果が実感できたこと)とカウンセリング時にこれまでの経緯を全て説明した上で診察してもらえたことで医師への信頼感が持てるようになったからです。 鬱病になると決断力が無くなることが多いようです。 私も決断力が無くなり会社を辞めるか休職するかも決められなかった時期がありました。 しかし、病気になる前から信頼できる上司に相談し会社のことはその人に判断を仰ぐことで、休職をとることになりました。 休職をとることで仕事のストレスは回避できましたが、会社側が鬱病に対する理解があまりなかったために、難度も迷うことがありました。 その度に上司に相談しました。 私は独身なので伴侶が同じく鬱病の場合どんな感じなのかは語れませんが、toyoeuさんの通っている病院の医師が信頼できないと感じたのなら違う病院に通ってみてはいかがでしょうか?(病院を選択するのは自由意志だと思いますので勝手に変えても構わないと思います) また、病院を変えることになった場合にはご主人も鬱病であることと今までの経緯をきちんと説明した方が良いと思います。(私の場合は言いたいことを全て文章にしてそれをカウンセリング時に医師に渡しました) これは文頭でも言っていますがあくまでも私の場合です。 鬱病には色々な要因が重なり合う場合が多くあるようですので、経験者といえども実体験を強制することは望ましくないと思います。 今までの回答者の中にはそんな感じのものが見受けられましたので記載させて頂きました。 また上記の意見も他の回答者に向けての批判では有りませんので不快な気分にさせてしまいましたらお詫びいたします。 自分も復職したばかりなのでそれほど余裕はありませんが、toyoeuの回復を心の片隅で祈っております。

noname#173539
質問者

お礼

色んな方の意見を聞けてとても参考になっています。 でも色んな焦りが出てきた事にも気づきました。 主人が早く治って欲しいと願ってる事、主人の休職期間2ヶ月が終わるとまた攻撃的な主人になってしまうんじゃないかと不安な事(実際主人もそうなるだろうと言っています)。 これまでも何度も夫婦関係がこじれました。離婚の話もでました。 これを機会に私が転院しようかと思い始めています。 主人の主治医に診てもらおうかと。 ずっと主治医とカウンセラーに不満を持っていたので。 カウンセラーにはその不満を話しましたがやはりカウンセリングの効果が感じられません。 前のカウンセラーとはとても相性が良かったのですが。 12月のぶり返しから症状が安定しないままです。 何もかも辛いです。

  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1087)
回答No.5

うつ病を意識して2重うつ病を引き起こす あなたの旦那さんは愛のある人だと思います その恩を返せないとか早く返したいとか 自らを問い正す事も無いのです マズは1つ1つ解決しましょう 旦那のことをお医者さんに見てもらうのもいいと思います。 マズは1つの事を先に解決する気持ちが重要だと思います 色んな事が重なってくると(うつ病)は混乱して、糸が絡んだ状態になりますので、この(糸をほどく)事が重要です。 あなたが糸を解いていく気持ちとしっかり持って計画的に進める事を お勧めします。

noname#173539
質問者

お礼

はい、とても混乱し始めました。すぐ混乱して何を優先すべきなのか分からなくなって、それを旦那に聞いてしまって・・・って感じなのです。 こうやって掲示板で第3者に聞くと少し整理されます。 私の主治医に旦那を診てもらうんですか? 先に主治医に話して会うか会わないかは医師が判断する、と他の方が書いてましたが・・・。 どっちがいいんだろう・・・。

  • EX22
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.4

こんにちは 素敵な旦那様ですね♪  きっと、先に抑うつ状態診断されたご主人は、妻の痛みがわかる一番の理解者であるのですね。 toyoeuさん、病院とは治療をして治す手助けをしてくれる場所です。 どっちがいいかと悩まれずに、どちらも実践されていいと思いますよ。 駄目だったら諦めて違う方法にすればいいし、良かったら喜びを三人で分かち合う(お子さんも一緒にね) おふたりとも、マジメすぎるのです。 川原へ出かけて、「わぉーーー!!」と三人で叫んでみて下さい。すっきりしますよ~(笑) 治そう治そうとする気持ちも、ゆっくりと。 夫に申し訳ないと言う気持ちばかりあると余計に苦しくなります。 「パパ、ありがと♪」と甘えても大丈夫です。 そして、toyoeuさんの気分が良いときは、パパの手助けをしてあげる。ひとりの力は小さいけれど、三人いれば、なんとかなりますよー 愛されて、愛して。 肩の力を抜いて下さいね。

noname#173539
質問者

お礼

一番の理解者であることは分かってますが、 今の旦那の発言はあまりまともにとってはいけない事も分かってます。 病気が言わせているからです。 私の気分が良い時は助けてあげたいですが明らかに私の方が毎日調子悪いのです。 頼ってはいけない旦那に頼ってしまっているので苦しいです。両家の両親以外で頼れる人がいないのが辛いです。 主治医に上手く話せないのでまだ迷ってますが 旦那を連れて行く前に話してみようかと思います。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.3

自分は昔からブル~気味ですが、小学1年検診で指摘された鼻炎がきっかけなため、精神科が出す薬やカウンセリングに疑問持ってます。 耳鼻科の先生は、解熱薬出してくれたり、豚肉食べなさいって、アレルゲンや皮膚まで診て言ってくれますが、精神科って、不安薬一辺倒・ストレス主義って感じで、なんか嫌です。何も言ってくんないし、気遣いや理解に欠けるっていうか。心が狭い感じ。 質題者さんは現在、内科的には健康なんですか? 参考まで・・・

noname#173539
質問者

お礼

さんざん色んな病院行っていつもいつも異常なしで6年もたって「心療内科とかの方がいいだろうね。」と言われ精神科へ行く事になりました。 血液検査的にはいつも健康です。

回答No.2

自分がウツだったら、 「ウツの最大の敵は、早く直させようという 周囲のプレッシャーだ」 ぐらいのことは知っていそうなもんだが…。 でも、下手なこというとご主人までぶり返し そうだもんなあ…。 とりあえず、あなたが自分の主治医の先生と 話し合ってどうするか一緒に考えたほうが いいと思います。 いいですか? あなたも、ご主人も、病気なんですよ? ウツというのは、客観的な判断力が 衰える病気なんですよ? 病人が、病人を治せるわけがないでしょう? 「治す」のと、「看病する」のは別の 次元の問題です。夫婦力を合わせて気遣いあうのは いいことでしょうが、お互いに 正常な判断が出来ない状況で、「よかれ」と 思うことを押し付けあってどうしますか。 だから、手順としては、 1.あなたがあなたの主治医と話し合う。 2.あなたの主治医が、「あなたのご主人は  あなたにどう接するのが一番よいのか」を  考える。 3.その結果、ご主人と相談したほうがよいと  考えるか、ご主人の主治医と医者同士で  話し合ったほうがいいと考えるか、あるいは  どっちとも会わないほうがいいと考えるかを  あなたの主治医に判断してもらう。 4.後はそれに従う ということになります。もっとも、あなたが いまの自分の主治医を全幅的に信頼していると 仮定しての話です。 ウツというのは、「自分で思っている程度」と 「自分の本当の症状」に差のある病気です。 気合や根性では直らないんです。 デリケートにいきましょう。

noname#173539
質問者

お礼

確かに、旦那が私を早く治そうとしてる、って焦りも出てきてます。 でもこれは旦那が信頼してる(休職を終え復職した)上司に言われたからなんです。「お前のうつが治らないのは奥さんがうつだからだ。だから休職して1ヶ月で奥さんを治せ。」って。無理に決まってるのに…判断力が鈍ってるんでしょうね。 やっぱり先に主治医と話をした方がいいのかな…。 私は今の主治医もカウンセラーも信頼できません。 夫は5人目にしてやっと信頼できる医者と会ったそうですが。 私は今の医者に上手く話せません。怖いんです。 でも頑張ってみます。

  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.1

夫が穏やかに成ったのは休職があるからなんです。 社会会社から、命令指示されるのが無くなったからなんです。 復職してもウツの気持ち状態を知っているので必ずぶり返します。 これを言い聞かせてください。 医者以外が違った処方をすれば、たとえ家族と言えども芳しくないでしょう。 医者の指示でいつもの生活をしてください。

noname#173539
質問者

お礼

そうですね。休職が決まってから急激に穏やかになりました。 今優しくしてくれるのは休職中だからだ、頼り切ってはいけないと思いながらも頼れる時は頼りたいという気持ちもあって自己嫌悪の日々です。 やっぱり旦那を連れて今度行ってみようと思います。

関連するQ&A