- ベストアンサー
証券会社営業員24歳女です。異業種への転職を考えてます。
4大卒で証券会社に勤務して、もうすぐ2年が経とうとしています。 実は、この職種は第一志望の職種ではありませんでした。 仕事内容は既存のお客様へ電話で投資信託や債券など投資勧誘を行うことです。 コツコツとお客様との信頼関係を築き、お客様のニーズにあった投資商品をお勧めし、結果、成約に至るという流れです。 お客様と仲良くなれたり、ニーズに合った商品をお勧めできて、喜んでいただけた時や自分という人間を気に入っていただけたりしたときは嬉しく感じます。 コツコツ努力する点が自分には合っているのですが、 反面、頑張りすぎてしまう自分には大きなストレスになることもしばしばあります。 しかし、元々アパレル業界でファッションプレスの仕事がしたかったため、そちらへの未練もあります。 ファッションプレスへの就職はとても厳しいという現実もあるので、一度は諦めたのですが、 ある程度の資金が準備できた今、専門学校へ行ってから、ファッションプレスを目指そうか悩んでいます。 漠然とはしてますが、ファッションプレスになってやりたいこともあります。 専門学校それぞれの強みや就職業況などもあるし、業界状況にもよるのですが、 今の私の考えは無謀でしょうか。 経験者や現在、金融関係にお勤めされてる方、第3者として冷静な意見をして下さる方、お願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
お忙しい中、ご丁寧な回答ありがとうございます! 経験者の方のお話、とてもありがたいです。 夢を諦めない熱意が伝わってきました。 やはり専門学校に通って、知識だけでもつけないと、今のままでは進まないですしね。 教えてくださった学校は去年からずっとチェックしていましたが、 関西在住ということと2年間学生生活を送るということがネックになって、 ずっと「行けたらいいけどなぁ・・・」というところで止まっていました。 受験だけでもしてみようか・・・と迷っています。 初めの一歩がなかなか踏み出せないのです。 その一歩が大切なのに・・・。 一時的な衝動に捕らわれないで、後悔のないように考えたいと思います。 本当にありがとうございました!