- ベストアンサー
二世帯についてアドバイスお願いします
皆様はじめまして。高校一年の男です。 今回は、祖父と祖母の二世帯との事についてアドバイスをいただきたく、 書き込みをさせていただきました。 父の母が五年前にアルツハイマー病を発病しました。 いままでは進行が遅く祖父と祖母の二人暮らしでも問題はなかったのですが、 最近ここ一年ほど病気の進行が早くなってきており、近所に住ませるか二世帯住宅に するという計画が持ち上がりました。 家の家族は3人兄弟で上に姉が一人(21歳)、下に妹が一人(14歳) 両親と自分合わせて計五人家族です。 姉と妹は祖母たちがこっちに引っ越してくることに大歓迎で二世帯住宅を望んでいるようです。 むしろ新たに家を建てる事の方が楽しみのようで今日も自分を除いて家族四人で モデルルームを見に行っていたようです。 さっきの夕食の会話の話題もお風呂は液晶テレビが付いててジェットバスがいいとか、 キッチンはシステムキッチンがいいなど楽しげに会話をしています。 でも、自分はとてもじゃないけどそんなこの事態を楽しくなんか 話していられません。おそらく、姉と妹は介護の大変さをわかっていないと思います。 自分も介護の具体的な大変さはわかりませんが、絶対に今までのような平凡な生活は 望めないと思うし、介護の手伝いをして身も心もボロボロになると思うと 口が裂けてもこっちに越しておいでよなんて言えません。 現にこの問題を抱え始めてから夜中に気持ち悪くなり、トイレに駆け込むと言う事が しばしばありました。 さらに母も病気持ちで一年前パーキンソー病を発病しました。 発生してまだ一年ですので、家事炊事こなしていますが、あと十数年もすれば介護を ご迷惑をお掛けしますがお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- mil
- ベストアンサー率18% (326/1786)
- yamanekotama
- ベストアンサー率18% (269/1462)