- 締切済み
小姑のいる2世帯住宅にしようか迷っています。
2世帯住宅にしようか迷っています。 私は末っ子で、結婚し、共働きしている者です。上には姉がいます。で、2世帯で迷っているのは、この姉の事です。姉は親と同居をしており、どうやら今後も結婚する気はなく、生涯親と同居となる予定です。 質問 (1)2世帯を建てる際、姉も同居してもらい、親の介護のキーパーソンを姉とし、私達は介護を援護するという立場をとっていくか? (2)姉には10年後には独立してもらい、親の介護のキーパーソンは私達としていく。 私達夫婦が(1)の件で問題としているのは、今後両親は死に、姉が残ります。そこで一応定職にはついているが経済的不安定である姉に、家のメンテナンス費用や、もし私達夫婦に子供ができ、2世帯では家が狭く、家を売り払い時に、経済力のない姉に財産分与を言いだせるのか?などです。 そして(2)で私達が悩むのは、経済的不安な姉を追い出す形で独立させ、もし今後親の介護が必要な際、共働きである私達が姉に援助を申し出たときに受けてくれるのか?また、経済的不安のある姉を独立させて良いのかどうか? 大変長くなりましたが、アドバイスお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
さて、お一つ忘れていますよ。 女性は長生きです。 あなたのお姉さま、 あなた様よりもお年が上でも、 あなた様より先に行くとは限りません。 あなた様が 奥さんお子さん、お姉さまを残して 一番先に。ということもありえます。 いえ、そういう確立が高いでしょう。 そのとき、あなたのまだ生まれていないお子さんが 犠牲になります。 「母親だけでなく、家つき娘のおばさんの老後も看なければ。」 私は、前夫の大叔父を介護しました。 前夫の父親の父親の弟です。 つまり、前夫の祖父の弟です。 一生結婚せずに、うまれた家に住んでいました。 大叔父は自分の兄の孫嫁に看取られました。(私) 前夫の母親、つまり私から見て姑であり 大叔父からみて兄の息子の嫁は 大叔父を毛嫌いしていました。 そりゃそうでしょう。 自分の夫の父母だけでなく、舅の弟までいて 相手が嫁だからって、いつも偉そうに命令したり 身の回りの世話も全部させていたし。 そして前夫の母親は 新しい嫁(つまり私)が来たら 大嫌いな大叔父の世話を私に丸投げです。 死に病で入院した時も 見舞い一つ来ず 大叔父の葬儀のとき おおはしゃぎしていました。 そういえば、大叔父の兄である 前夫の祖父も、初めに亡くなっています。 祖父が生きていれば、まだ大叔父も肩身が狭くはないですが 大叔父にとっての親が死に、兄が死に、次に兄嫁が死に 甥一家がいる家に住み続け そして最後は自分からみて 甥の息子の妻という人間に見取られて・・・ どういう気持ちだったでしょうね。 ややこしいですがこういうことです。 あなたのお姉さまがずっと同居だと 将来 あなた様のお子さんが世話をしないといけない。 あなた様のお孫さんが世話をしないといけないということです。 あなたの孫さんのお嫁さんに世話しろといえますか? というよりも、21世紀、 そういう人がいる家に 結婚相手がみつかるとは思えません。(お子さんが結婚できない) あなた様が親孝行どうのこうのは 素晴らしいですが まずはお姉さんを独立させることです。 一生一人のつもりなら、必死で働いて 老後の資金を貯めてもらいましょう。 離れていてもお金があれば それを武器にして あなたさまのお子さんや孫さんに 介護を頼む事もできます。 お金はない、同居で介護だけしろなんて 虫が良すぎます。 老人虐待の犠牲者に あなたの御姉さんをさせたいですか? 大叔父は年金をもらっていましたが、 死亡時、届けを出したとき 遺族年金は子どもしかもらえないと。 子どものいない大叔父の遺族年金は 誰にももらう権利はないのです。 結婚もしていず、子どももいない大叔父を ずっと食べるもの着るもの 世話してきた甥一家、 甥の息子の嫁には 一切何も権利がないのです。 「あ~ばかばかしい!」年金受給権利の消滅の手続きを 電車代使ってやりにきた私は 空しくてたまりませんでした。 前夫の親からも、前夫からも そして国家からも 報いはなかったのです。 労いの言葉も金一封もなかったわけです。 私は人間として 大叔父を放っておけないから 勝手に介護をしていただけですし 決して嫌悪する人間ではなかった大叔父です。 不器用で表現の足りない人でした。 葬儀の後も、七日ごとに私の夢に出てきては あれこれ言っていました。 また法事の時期が近づくと、当てになるのは私だけとばかり、 大叔父が夢に出てきました。 最後に世話になった私への感謝の気持ちで 夢に出てきてくれているのだなと思っていましたが 前夫と離婚して、もう大叔父とは親戚でもなんでもないのに 未だに年季法要や、お盆の前に現れます。 「おっちゃん!私離婚してもうあの家とは関係ないんよ! 出るならあっちの義母さんの方に出てよね!」と叱ります。 ちなみに、前夫との離婚の原因の一つが 大叔父の介護を 全部私にさせて平気な 義父や義母との関係や 感謝の言葉一つもかけない義父母、前夫に 不信感を抱いた事です。 人間だれしも、離婚など避けたいですよね。 どちらかの親との同居でも 離婚原因の一つなのに 小姑も一緒なんて 離婚という地雷を抱えて暮らしているのと同じです。 そしてあなた様は、奥様の兄夫婦が 奥様の実家の隣りに家を立てて住んでいるから安心と。 この夫婦だって当てになるものですか。 隣りに住んでいるなんて、同居同然です。こちらも地雷一家ですよ。 もめて遠距離に別居か、兄夫婦が離婚ということもありえますから。 なにが最優先にするか それを見失うと 夫婦というものは 紙切れ一枚で繋がっている危うい関係です。 すぐに切れてしまいますから、ご用心してください。 なお、結婚中 一言でも夫が 親側の味方をする発言、行動をすれば 地雷のタイマーが入ってしまいますから。 一言でも、です。 「気のせい」「考えすぎ」「悪く取りすぎ」 「聞き流せ」「そういうふうに取る方がおかしい」 「俺の親はそんな人間ではない」 「お前があわせないと」 「お前がもっと旨くやればいいことだ」 「我慢が足りないのではないか」 タイマーが入ったら いつ大爆発するかは 解りません。 奥さんだけが知っています。 明日かもしれない、何十年後かもしれません。 同居とはそのタイマーを入れやすくする 大きなリスクです。 以上同居15年で 大爆発起こして離婚した人間より。
- puppii
- ベストアンサー率20% (114/557)
>僕の気持ちの中で、親孝行したいという思いがかなり強いのかもしれません。 →大変立派なお考えの持ち主であると思いますが、それなら奥様のご両親はどうなんでしょう? もしかして奥様は天涯孤独の方ですか? 自分の親だけに親孝行して奥様は自分の家に嫁いだのだから、奥様の親は蔑ろにして良いのでしょうか? 同居=親孝行ではないと思います。 事実お姉様は同居なさってますが、親孝行だと思いますか? ご夫婦一緒に仲良く暮らすのが、最大の親孝行だと私は思います。 同居することによって、もしかしたら奥様との間に亀裂が入るかもしれませんよ。 それでも良いのですか? 私が親なら、そんなにまでして親孝行して欲しくないですけど。 それとも「嫁の代わりはあっても、親の代わりはない」と言いますか? 今の家族は誰ですか? あなたの一番大切な家族は誰ですか? あなたが守るべき対象は奥様ではないのですか? 子どもがいないあなたには、まだ「家族」というのが分かってないように思います。 スープの冷めない距離に家を建てて、別居する。 何かあったら、お姉様共々家族で一致団結して親を看る。 これが一番良い方法だと思いますが。 同居して上手くいっている家族は、キーパーソンである夫(あなたです)が上手く立ち回っている所だけです。 あなたは上手く出来ますか? 自分が悪者になる事が出来ますか? 親孝行したいと思っているあなたが、親に逆らってでも奥様の言う事を聞けますか? それは日常生活のほんの些細なことでもです。 私の姑は、ずっと同居しています。 自分は絶対同居しない、と言っています。 悲しい思いをするのは、自分だけで良いから・・・と言ってくれています。 その姑が「でも、お父さんも大変だったと思うよ。お父さんがいてくれたから、私は我慢できた。」と言ってます。 悪者になることできますか?
- kariyusi55
- ベストアンサー率23% (65/271)
こんばんは。質問者さんほど具体的な話にはなっておりませんが、私も似たようなことで悩んでいます。ただ、質問者さんの奥さんと同じ立場で悩んでいる者ですが。 ちょっと疑問なのですが、 ・家はどうしても今建てないとならないのですか? ・お姉さんが独立するまで待つ気にはならないのは何故ですか? 私の夫も生涯フリーターのきょうだいがおります。 義母はそのきょうだいも一緒の二世帯同居を望んでいて、先日私も質問を立てました。そして私は心に決めました。こぶ付き同居には断固反対していくことを…。 幸い夫も理解してくれました。 私たちも子どもはまだおらずこの先も共働きを希望する夫婦ですが、出来たら出来たで、まずは夫婦二人の力で頑張ってみようと思っております。義母は我が家から車で15分ほどの家に住んでいるので、わざわざ今二世帯同居しなくても全然協力できないわけではないし。 一番大事にするべきは夫婦仲だと私は考えております。夫婦は元々は他人同士ですし、血のつながった身内と違ってしっかり理解しあう努力が欠かせないからです。また、この先多分親よりも長く一緒に過ごしていく大事な伴侶ですしね。 そして、配偶者の次にはお互いの親を大事にしたいと思っております。親がいて私達は初めて存在しているわけですから。しかし、きょうだいというのは二の次、三の次ですね。同じ親から共に育ってきた仲だけど、恩はありません。 ただ、きょうだいとも出来るだけ不必要なトラブルは避けたいものです。 そうなると、ベストの選択はやはり別居しかないと私は考えます。 近くに住めば、どうしてもお互い嫌なところが目につくでしょうし、配偶者という他人も入れば尚更です。それに、きょうだいが約束を果たさずなかなか独立しないという可能性はおおいにあります。 私の義きょうだいに比べれば数年以内に独立すると約束している質問者さんのお姉さんはしっかりしていそうですが、それでも居座られる危険はつきまといますよね?そうなってからでは、遅いですよ。皆が傷つくと思います。 そもそも、質問者さんのお姉さんは、失礼ながら少々むしが良すぎるように思います。何も経済的な負担は負わないくせに、自分の部屋も作れなんて。。。それって、納得できますか?質問者さんの奥さんは何と仰っているのでしょうか?私だったら二世帯同居はしばらく白紙に戻します。 もう少し、別居の方向でお姉さんと話し合われてはいかがでしょう。たとえ、追い出す形で別居となったとしても、今の日本の法律では親を介護する義務は実子全員が負うことになっています。実子の配偶者は義務を負いません。 もちろんそうは言っても、人情的に色々揉めたりはするでしょうが…。 追い出すというより、別居の方がお互い良い関係を築けると思う…という風にお姉さんを説得するか、独立資金をしばらくは援助するという方向で話し合いをしてみてはいかがですか?もしくは、先にも述べたように、二世帯住宅の建築はしばらく保留にするか…。 お互い、歩み寄れるところは歩み寄って、納得のいく結論がでると良いですね。 私も他人事ではないので、質問者さんのご家族がうまくいくよう心から願ってます。できたらでよいのですが、その後の話し合いの結果もお聞かせ頂ければ幸いです。 立場は違いますが、お互い納得のいく家作りができるよう頑張りましょうね!
お礼
大変参考になるアドバイスありがとうございます。 >・家はどうしても今建てないとならないのですか? ・お姉さんが独立するまで待つ気にはならないのは何故ですか? とりあえず、2~3年待っては見ようと思います。 それは私達に子供ができるのかどうかという事や 姉の独立や結婚なども様子がみれる。ということで、一応数年観てみようと思います。 28日に親と姉と食事をするので、その際にも少し姉の今後をちょつと聴けたらと思っています。 今後も宜しくお願い致します。
- syoutikubai
- ベストアンサー率28% (15/52)
質問者様がおいくつ位かわかりませんが、お子様がまだという事はお若いと思えます。 若い時は目先のことに惑わされがちですが、長い目で見て同居はおやめになった方がいいのではないかと思います。 私も夫の祖父母の介護の経験をしましたが、長男の嫁の大変さは予想以上です。 お姉さまが同居しているのならば、質問者様は無理に同居する必要に迫られているわけではないですよね。 また、ご両親もまだ介護が必要だとも思えませんし・・・ 経済的に合理的だというのはわかりますし、ご両親の希望を叶えたいとの気持ちもわかりますが、 そう上手くいかないのが世の中の常です。 ご両親への気持ちもわかりますが、同居で上手く行っている家庭はとても少ないです。 同居するまでは仲が良かった姑と嫁が同居したら仲がわるくなったなんて話もはいて捨てるほど聞きます。 また、介護についてですがこれほど先が読めないものはないのです。 いつまでもお元気な方もいらっしゃるし、若くして24時間介護が必要になる方もいらっしゃいます。 突然倒れて介護をする暇もなかったとか、介護に2~30年費やす場合もあります。 そして男性はたいてい仕事があるため実際に前線に立つのは奥様となります。 甘く考えてはいけません。 やはり、お姉さまにそのまま同居していてもらい、代わりにご両親に相応の金額を支払うという形が一番なのではないかと思います。 できればその金額をお姉さまの老後の資金として貯めておいて欲しいくらいのことをご両親に言ってもいいですね。 質問者様がご両親の気持ちを考えて同居しても、質問者様自体が奥様と上手く行かなくなって離婚という事態になってしまったら本末転倒です。 私も20年以上嫁をやってきましたが、離婚を前提に別居したことの大きな原因は夫の家族です。 お姉さまが家にいてくれるのだから普通より寂しくないはずです。 せめてご両親の近くに住む程度になさった方がいいと老婆心ながら思います。
お礼
なるほど・・・。大変参考になります。 >経済的に合理的だというのはわかりますし、ご両親の希望を叶えたいとの気持ちもわかりますが、そう上手くいかないのが世の中の常です。 私の2世帯にしたいという理由は幾つかあります。その中で、最初に妻に2世帯にしたいと言い出した理由の一つは、私達は現在両親の近くに住んでおり、そのため「自分達の子供の世話をしてもらうだけ、してもらって、子供が大きくなったら、もう親は用済みとばかりに、通勤に便利な都会に住み移ろうとは、僕は言えない」と妻に言いました。 勿論妻も同じ意見で、同意してくれました。 また、僕の気持ちの中で、親孝行したいという思いがかなり強いのかもしれません。よくプロ野球選手が親に家を購入してあげたいと言うように、最近地震が多いし、早く綺麗な家を建ててあげたいと思う気持ちが強いです。 でも、やはり姉の存在はかなり僕の中に引っかかるものがあります。 正直、彼女と上手くやっていく自身がありません。・・・。 きっと2世帯はやめるべきなのかな・・・・。
- sunsum
- ベストアンサー率13% (23/169)
すでに2世帯は決定のようですが、 もちろん、お姉さんとご両親交えての話し合いはされてるんですよね、 ご両親やお姉さんはなんとおっしゃているのでしょうか? お姉さんは、自分の身の振りをどう考えてるのかをじっくり聞いて、 お姉さんに、あなた方が納得のいく身の振りを提示してもらうというのがいいように思いますよ? 姉に今後どうするつもりなのかを答えさせるのです。 もし、一生独立できず、年老いたら弟の援助を受けたいというのであれば、それなりの働きをしてもらわなくては奥様も納得しないでしょう。 私なら、姉と両親はこのまま同居してもらい、援助はしますが、 姉にご両親を看取ってもらいたいですね。 両親が亡くなったのち、年老いた姉と同居なり近くに呼ぶなりして、今度は私たちが姉を看取る。 というのがベストじゃないかなと思ってます。 あなたから、アクションを起こさないといけないのですか? 時間がたつといろいろ状況は変化しますから、 あせって答えを出さなくてもいいのでは?
お礼
アドバイスありがとうございます。 >ご両親やお姉さんはなんとおっしゃているのでしょうか? 両親は、私の嫁を大変気に入り、娘と同居するつもりは全くなく、嫁と同居を強く希望しています。 姉は、私達が2世帯と伝えたので、今すぐは独立は出来ないが、数年内には、独立するつもりと。条件として姉の部屋は用意して欲しいと。 私達と両親は、姉の条件には同意しますが、それでもやはり経済的不安のある姉ですから、姉にとって、私達にとってそれが本当に良い選択肢なのか? 私達夫婦が2世帯にしたいと思う理由は、 私は末っ子ということで、今まで受けた恩恵を返したいという思いと、両親の希望を何となく知り、2世帯にしたい。 また、経済的にも2世帯住宅はメリットが高く、今後共働きをする私達にとって、子育てを援助してくれる両親はありがたい存在です。 しかし、そこに姉が居続けるということは、両親の死んだあとの事がやはり問題となります。 私達の子供が大きくなり、親も死に、私達の部屋数、空間に狭さを感じる一方、お金も出さず、広い空間で一人で住む姉を見てやはり、面白くなく、今度は私達が独立を望むと思います。 その際、リフォームなどの手段は考えられますが、だったら、独立と思ってしまうかも。また、親の介護が終わったと思ったら、次には姉? これでは私達は一体誰の人生を生きているのかわからないです。 やはり、経済的、子育てとメリットがある反面、色んなデメリットもありますね。
- kanora
- ベストアンサー率26% (383/1444)
>(1)2世帯を建てる際、姉も同居してもらい、親の介護のキーパーソンを姉とし、私達は介護を援護するという立場をとっていくか? ご両親もお姉様も当然同居と思っていると思います。 親の介護は、同等でしょう。 不本意かもしれませんが、現実的に無理だと思います。 同等はお姉様と質問者様が同等です。 奥様は援護です。 勘違いなさらないようにしてください。 質問者様は男性ですよね。 介護は奥様と考えているなら勘違いです。 質問者様の親です。 奥様は奥様の親の介護があります。 実家へ親の介護へ通う人、多いです。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 >親の介護は、同等でしょう。 一応、そのようには考えています。2世帯を建てる上で、両親は土地と建物の3割分の負担。私達夫婦は7割負担ということで同意しています。 経済的不安のある姉は負担しません。なので一応は経済的負担のない姉が親の介護の建前上はキーパーソンになるのが適当だと考えています。 勿論、私達も今後、親の介護が必要になったら、金も労力も姉以上に支払うつもりです。私は医療職についているので、その覚悟はできています。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >自分の親だけに親孝行して奥様は自分の家に嫁いだのだから、奥様の親は蔑ろにして良いのでしょうか? 私の言葉不足でした。妻の両親は妻の兄夫婦が妻の両親の隣に家を建てており、基本的に私の入る隙はないと思っています。 勿論、妻の両親に何かがあった際は、私夫婦は援助は惜しまないつもりです。妻が私の両親にしてくれている分以上に、恩を返せたらと気持ちだけはありますが・・・・。 >自分が悪者になる事が出来ますか? 親孝行したいと思っているあなたが、親に逆らってでも奥様の言う事を聞けますか? 勿論、両親との話し合いで、あくまでも話し合いですが、一番優先しなければならないのは、私の妻だったりこれから出来る家族です。 一応ですが、頭の中では、何となく、できるかな~と思っているんですけどね。・・・・むずかしいですかね? みなさんのアドバイスを読むと、難しそうですね。 まあ、でも、2世帯の良い所多分僕が上手く遣れれば、たくさんあると思うんですよね。悪い所も沢山あると思うんですけど・・・。 まあ、異論な皆さんの意見を聞いて、数年内に判断したいと思います。