• ベストアンサー

二世帯住宅の広さ

今私たち家族(夫・私・娘3歳)と舅・夫の姉(独身)と二世帯住宅で住むという話が出ています。舅は老人性の痴呆が出始めています。身体的には問題なく自分のことはちゃんとできます。 簡単に二世帯住宅を建てると言っても何をどのようにしたらいいのかわかりません。(1)2階建て・3階建てにするのか(2)隣同士での二世帯にするのか。 現在土地を探している状態なのですが、(1)か(2)かによってかなり大きさが変わってきますよね。 そこでだいたいどのぐらいの広さ(坪数、m2)が必要なのか教えていただきたいのです。 それと、玄関・台所・お風呂を共同にするか別にするかも悩んでいます。両方のメリット・デメリットなどアドバイスしていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5925
noname#5925
回答No.2

二世帯を多数設計してきていますが以下のことは言えると思います。 1)「2階か3階か」・・・基本は2階で設計します。2階で間取りが取れない場合、「なにがなんでも3階にしたい」という施主以外3階では設計しません。理由は坪単価が上がることが普通だから(5~10万程度)・法規制が厳しくなるからです。 2)「隣同士の二世帯」はそれぞれの世帯に1・2階が存在する「連棟建」と解釈した場合、それぞれの世帯のゾーニングで広い部屋が取りにくくなるという欠点はあります。ただし日当たりが良くない敷地条件では有効です。 それぞれの世帯がワンフロアで使う設計のほうが住みやすいですが、世帯間の遮音(床)にかなり気をつけないと遺恨を残すことになります。 3)延床面積は60坪は最低必要です。それ以下だとかなり苦しいです。水回りを世帯ごとに取る場合は65坪は欲しいです。 4)「玄関・台所・お風呂を共同にするか別にするか」んいついては玄関以外は全て別にしたほうがいいです。ただし次の点が解決できる自信があるなら別にする必要はないかもしれません。 ・フロの掃除は交代でする。 ・沸かしなおすとガス代がかかるので同じ時間帯で入浴する。(時間帯がずれた日はシャワーのみにする) ・食事の味付けはどちらかの世帯にあわせる。 ・夜9時以降にキッチンは使わない。 こまかい「問題」ですが、実際もめてます(笑)。 二世帯の設計では若世帯の奥さんの意見が通りにくく(意見が言いづらい)、その場合後悔する間取りになることはありがちです。 そのため私はそれぞれの世帯を分けて折衝する場を持ち本音を聞いたうえで設計します。 なお完全分離二世帯(玄関・水回りすべて別)の場合、共同住宅扱いとなり、法的・地域協定で建てられないことも有りますのでご注意ください。(分譲地では不可が多い)

morimori7024
質問者

お礼

専門家の方がアドバイスしていただけて大変嬉しいです。とても参考になりました。やはり隣同士の二世帯より2階建ての方が良さそうですね。 本当にありがとうございました。

morimori7024
質問者

補足

質問なのですが、3)の「延床面積は60坪は最低必要」というのは建物自体の延床面積でしょうか?だとすると土地はさらに広い所でないとダメということですよね?

その他の回答 (4)

回答No.5

ウチも二世帯でキッチンは別なのですがトイレ、お風呂が一緒で不便だし気を使いました。例えばお互いのお客様があった時、お風呂など順番待ちで込み合いますし、掃除なども大変で、高価なシャンプー類を使われたくない場合別のところに置くなど、面倒です。もちろん音も気になるし結局別に家を建てることになりました。広さとしては延床面積200坪はあり、17部屋もありました。私たちの二階だけで40坪ほどありましたが、広さより生活感を感じない造りかどうかの方が重要だと思います。玄関も2つある方がいいですね。 お姉さんがいるのに二世帯でなくてもいいんでは?近くに住めばいろいろ出来ますし。

morimori7024
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 すごく大きな家なんですね!さぞかしお掃除が大変だと思います。 そうですね、二世帯にこだわっていたので、これからはマンションとかも少し考えてみたいと思います。参考になりました。

回答No.4

おしゅうとめさんがいらっしゃらないので大丈夫かとは思いますが…。 私の前の旦那の実家が上下の完全二世帯だったのですが、中はふさぐこともできる階段でつながっていて、外階段から2階に出入りもでき、キッチン、お風呂もそれぞれにあったのですが…。 それでも上下だとやっぱり音で何かと分かってしまったり、いろいろあったそうで…結局彼のお母さん(お嫁さんの立場)はその家を出て別居してしまったそうです。 二世帯にするなら完全分離型の二世帯で、隣同士にしたほうがいいと言っていました。 上下だとどうしても音で何をしているかとかいろいろと分かるそうで(遮音性はかなりあったように思いましたが)生活時間帯が違ったりすると気を使うそうです。 とはいっても隣同士の二世帯だと土地面積がある程度なければむつかしいかもしれませんが。 元旦那の二世帯は土地面積は50坪弱くらいでしたが、上下の完全分離二世帯で部屋もたくさんあって広かったです。 建蔽率の問題もありますので、土地の条件によってどのような家を建てられるかどうかは異なると思いますが。 水周りは勝手が人によって違うし、そうじやここはこうしておくとか、ここにこれをおくとか、何かとモメるので絶対にそれぞれに造ったほうがいいということも言っていました。 ご参考まで。いいおうちを造ってください。

morimori7024
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 上下の二世帯だとやはり遮音性がネックになってきますね。小さい子供がいるのでドタバタするのは目に見えてるのでその辺のこともいろいろと考えたいと思います。参考になりました。

noname#5925
noname#5925
回答No.3

>3)の「延床面積は60坪は最低必要」というのは建物自体の延床面積でしょうか?だとすると土地はさらに広い所でないとダメということですよね? 「延床面積」とは家の(1F+2F・・・)合計の面積です。 当然それより広い土地が必要になります。実際は建蔽率・容積率・各種斜線制限により土地の必要面積は変わってきます。

morimori7024
質問者

お礼

そういう意味だったんですね。ありがとうございました。

  • do_re_mi
  • ベストアンサー率27% (36/132)
回答No.1

お姉さんが結婚されることは無さそうですか? もしお婿さんとも同居するかもしれないなぁと思われるなら、完全に別の方がいいと思います。 親子3人だけでも3LDK位は必要ですよね。舅・夫の姉(とお婿さん?)、あるいは客間ということで3LDK位やはり必要になりますよね。 広さは45坪X2階分位ですね。土地は建ぺい率との関係もありますが、60坪以上必要かと思います。 もっとこじんまりと建てることは可能ですが_2階の居住性はアパート以下だと考えておいた方がいいです(その分面積で補うしかないのかなぁ なんだか不便なんですよね) 玄関がひとつで、普段のお風呂は共同でもいいと思うのですが、2階にも洗面とトイレは当然無いと不便ですし、シャワーくらいあったほうが便利です。 あと・・玄関が一緒でも、外階段で庭に出られるとかの法が絶対便利だと思います(防犯上は良くないと思うけれど)

参考URL:
http://www.sumaiten.com/virtual/newhouse/
morimori7024
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 義姉は結婚する意志はないようですので、その辺のことはとりあえずは考えには入れていないみたいです。 参考になりました。