• ベストアンサー

CO2と外部式フィルター

水草を"きれいに"育てるにはCO2は必須ですよね。 そのCO2を逃がさないようにするためには、外部式フィルターがいいと聞きました。 そのCO2を効率よく拡散させるために、拡散器から出たCO2を外部フィルターの吸水口に吸わせ、排水口から水と一緒に出す方法があることを知りました。 これをするときに変な音が出たり効率が悪くなったりすることはありませんか? ちなみにEHEIMの2211を買おうと思ってます。 (余談ですが、皆さんはろ材はどんなものを使ってますか?サブストラット〈レギュラー〉と付属のフィルターパッドだけでは水はきれいになりませんか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

>CO2を効率よく拡散させるために……………  なるほど、CO2を拡散するためだけを考えれば、非常に良い方法ですね。 しかし、好気性(酸素を必要とする)のバクテリアを繁殖させる為の濾過槽内に二酸化炭素を通して、影響はありませんかね?まして密閉式で酸素が少ないと言われる外部フィルターに。一時期、エアレーションを給水口に近づけ吸わしていましたが、これは好気性のバクテリアには良い結果となっていました。 >これをするときに変な音が出たり効率が悪くなったりすることはありませんか?  エアレーションを吸わした時には、シューという音が不定期に出て、耳障りで余り気持ちの良いものではありませんでしたね。濾過の効率を考えたらCO2を密閉式フィルターに通して良いと言うことは無いでしょうね。 >サブストラットと付属のフィルターパッドだけでは水はきれいになりませんか?  それなりに濾過できると思いますが、現在各メーカーから色々な種類の、濾材が販売されています。最近はガラス製のものが、連続した多孔質で表面に近い所では好気性のバクテリアが硝化作用を行い、奥の方では嫌気性のバクテリアが、硝酸塩を窒素ガスに変え処理してくれる濾材もありますね。水草水槽では硝酸塩は余り問題にはなりませんが海水魚水槽では大きな問題です。もっと安価になれば試してみたいと思います。    濾材は経験上一種類だけではなく、2~3種類の使用をお勧めします。同じ大きさのフィルターでも明らかに濾過能力は違うと認識しております。ゴミ取り用のマットは薄く使用し(目詰まりが早い)、出来るだけ濾材を掃除しないことです。そして水流が弱くなった時期が一番濾過が効率よく働いている事を実感しています。

0sakuragi0
質問者

お礼

>バクテリアを繁殖させる為の濾過槽内に二酸化炭素を通して、影響はありませんかね? あっ、そんなこと全然考えてませんでした… 水槽自体小さく、添加する量も少ないので試してみましょうか。 >濾過の効率を考えたらCO2を密閉式フィルターに通して良いと言うことは無いでしょうね。 バクテリアさん&魚さんには悪いですが、実験してみます。 >濾材は経験上一種類だけではなく、2~3種類の使用をお勧めします。 サブストラットだけでは心細いですか… #2さんがされてるようにエーハイメックを追加することも考えます。 いろいろ詳しく回答してくださってありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • belltake
  • ベストアンサー率16% (22/135)
回答No.2

確かに、水草水槽にするにはCo2と外部フィルターの組み合わせが良いと思います。 しかし水草のためには、Co2よりもライトを照らすことの方が大事なようです。 私の水槽は60cmサイズで、ライト4灯です。 Co2の出口は吸水口の近くにはありませんが、とりあえず枯れずに青々と育ってくれています。 1に照明、2にCo2、3に肥料 と私は教わりました。 また、夜中は当然消灯してCo2も止めますが、エアレーションした方が良いようです。特にバクテリアがまだ落ち着かない立ち上げの時は特に有効です。 No1の方もおっしゃられているように、吸水口から多量の気体を吸い込ませると、外部フィルターのポンプが空回りするので、エアレーションの出口も吸水口から離して下さい。 ろ材ですが、私は一番下に「エーハイメック」その上に「サブストラット」その上に粗目フィルター、細目フィルター、活性炭フィルターの順で入れてあります。

0sakuragi0
質問者

お礼

>Co2よりもライトを照らすことの方が大事なようです 30センチ水槽なので、ライトの種類もあまりないのでEHEIMの8w3灯式ライトにしようかと思ってます。 夜間のエアレーションもします。 皆さんのアドバイスを参考にして、水草をきれいに育てていきます!

回答No.1

0sakuragi0さん、こんOOは。 2211を使用するというところからそれほど大きな水槽ではないと思いますので、CO2の添加量がそれほど多くないと思われます。あんまりCO2をたくさんフィルタに送り込み、ポンプ部分に気体がたまると空回りしてよくないのですが、その程度の量なら問題ないかと。 ちなみにフィルタはろ材にバクテリアを繁殖させて、そこで魚に有害なアンモニアや窒素化合物などを分解させるのが主目的です。ゴミを越し取るだけではありません。バクテリアの繁殖にはパッドよりセラミック系のものがよいとされていて、サブストラットはまさにそれに適切なものであると思います。ろ過の能力が足りない場合はバクテリアの量が少ないということですから、フィルター本体をより大きなもの買い換えて、ろ材の量を増やせばよいです。よりバクテリアの繁殖に最適なんていうろ材も売ってますが、セラミック系のもの同士ならそれほど差はないと思います。

0sakuragi0
質問者

お礼

>その程度の量なら問題ないかと 発酵式なのでコントロールが難しいですが、水槽のサイズが、30×20×33位だと思うのでそんなに量は添加しないつもりです。 2211が少し贅沢思えるほどの水槽です。サブストラットのろ過能力は期待できそうですね。 ありがとうございました。