- ベストアンサー
ゲルキューブの使い方と外部フィルターについて
- 水草水槽の外部フィルターとゲルキューブの使い方について教えてください。
- ゲルキューブとサブストラットのろ材の詰め方がわからないのですが、順序はありますか?
- 上部フィルターから外部フィルターに移行する場合、併用期間は必要ですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
外部式フィルターの濾過材の順番は、通水方向に合わせて次の順番になります。 1・セラミックやガラス濾過材の大(硬くて大きなモノ) 2・セラミックやガラス濾過材の小(硬くて小さなモノ) 3・スポンジ系の濾過材(柔らかいモノ) --------------------- 4・最後にEF500に付属してきた「荒目ブルースポンジ」。 なお、このスポンジは、濾過材の区切りとしても使用できます。 5・最後にEF500に付属してきた「細目ウールマット」。 4・最後にEF500に付属してきた「活性炭マット」。 soi7様のEF500の場合ならば、次の順番で良い。 (案1) ↑上側 活性炭マット 細目ウールマット 荒目ブルースポンジ ゲルキューブ サブストラット ↓下側 または、 (案2) ↑上側 活性炭マット 細目ウールマット ゲルキューブ 荒目ブルースポンジ サブストラット ↓下側 ただし(案1)の方が詰まりにくいので、私はオススメ。 > あと、足りない ろ材等の指摘もお願いします。 ・特に足りないものはありませんが、EF500の濾過容量は3リットルなので、もう少し、サブストラットを増やしても良いと思います。 あと、スポンジ系の濾過材は寿命が1年ほど。 ゲルキューブを廃止して全量サブストラットに変更したほうが、本来の外部濾過器の楽チンメンテが享受できると思います。 > 質問2 現在の上部フィルターから外部フィルターに移行する場合 > 併用期間は必要でしょうか?(水槽60cm) ・濾過器の並列使用は、新しい濾過器に濾過バクテリアの円滑な繁殖、移行が図れるのでオススメです。 しかし、実際は、現在の飼育魚との相談になります。 上部フィルターと外部フィルターの2重稼動は、水槽内が強水流「洗濯機状態」になる危険性があります。 ネオンテトラなどの一般的な熱帯魚ならば、24時間3週間ほど上部フィルターと外部フィルターの2重稼動をオススメします。 金魚やグッピー、ベタ、メダカなどの場合は、一日8時間以内で一月程度の上部フィルターと外部フィルターの2重稼動をオススメします。 ただし、辛そうな魚が居たら2重稼働時間は減らします。
お礼
大変解りやすく、回答して頂き有難うございます。やはり、メンテが楽な方が良いですね。サブストラットを追加購入してセットしてみます。 現在の飼育魚は、ネオンテトラ・Bファントム・パールダニオが混泳している状況です。Bファントムが心配ですが、様子を見ながらフィルターの2重稼動時間を探ろうと思います。 前回白点病治療の回答通り(現在もトリートメント中ですが)治療し、 白点が消えて一週間以上経過しています。飼育魚も良く餌を食べて、機敏に泳ぎ回っております。そろそろ薬の添加も止めようと思います。 x530様には前回と今回のこと誠に感謝しております。