※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お雑煮のスタイルが違うときはどうしていますか?)
お正月のお雑煮のスタイルの違いとは?
このQ&Aのポイント
お正月にお雑煮を食べる際、家庭によってスタイルが異なることがあります。関西風の白味噌とまるもちが入るお雑煮と、お醤油のおすましがベースのお雑煮といった具体例があります。
質問者の実家は関西風のお雑煮であり、大根やにんじん、サトイモが入り、白味噌とまるもちが特徴です。一方、主人の実家は山陰地方のスタイルであり、お醤油のおすましにかまごこやほうれん草がトッピングされます。
質問者はお正月に主人の家と自宅で異なるお雑煮を食べたいと思っていますが、主人は「味噌汁に餅が入っているなんて気持ち悪い」と言って反対しています。他の家庭ではどのように対応しているのか気になります。
お正月、お雑煮のことで質問です。
結婚2年目、まだ二人で暮らしています。
主人の実家のお雑煮はお醤油のおすまし(なぜかみりんが入っていて甘い?めのおすまし)お重にあるかまごこやほうれん草をトッピングして食べる様式だと分かりました。(主人の実家は山陰地方です)
私の実家は、関西風で白味噌にまるもち、大根やにんじんやサトイモが入っています。
主人の家のお雑煮も嫌いじゃないのですが、なんだかこれだと私もお雑煮を食べたという気がしないので、主人に「今年は私の家のお雑煮でも作ってみようか」といったら「味噌汁に餅が入っているなんて気持ち悪い」とかなり嫌な顔をされてけんかになってしまいました。
たとえばお正月は家で過ごすなら、私としては、1日目は主人の家のお雑煮、2日目は私の家のお雑煮をと思っていますが、それぞれのお雑煮のスタイルの違う家はどうされているのですか?
そこの家のものを作ったほうがいいのかしら?
ちなみに頭にきたので、お正月は主人の実家に行くのは辞めて(3連休に行く予定ですが)、今年は初めてお正月に私の実家に行く予定です。(^^)v
お礼
両方作って角がたたなければ・・・とっくにそうしてます。