- ベストアンサー
20年以上前の借用書なしの借金
自営業をしています。親が経営者でしたが、今は亡くなっています。 20年以上前の話ですが、仕事でお金が必要になり、親が、兄弟から、借用書なしでお金を借りていました。 私はまだ、未成年だった為知りませんでした。 親が亡くなった後継いでいます。 この度、仕事を閉めるにあたり、そのときに貸したお金を 返してもらいたいと言われ、私が貸したお金で、 あんた達親が、仕事をして助かった、子供達が大きくなったと言う事は、そのお金で、大きくなったともいえる。夕飯代になったかもしれないといわれました。当時の振り込み書が送られてきました。 返すべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
補足
仕事関係を診て頂いている方に相談致しましたら、経理上 のっていないため、借りたことも。 個人的にかりた事になっているのでないか?ただ、返しているかもしれない。記録が何もありません。 貸した方も借りた方も皆亡くなってているのです。貸した方が私の親の兄弟で、配偶者です。 親が亡くなった時点では、何も言って来なかったが、今回 お金が入るとわかったため返してもらいたいと直接本人からは、連絡はありませんが知っている人からまた聞きで聞きました。