- ベストアンサー
親子の攻防「ケータイ買って」X’マスの陣
子どもが大きくなってくると必ず欲しがるケータイ電話。 私は親の立場で何とかこの攻撃から身を守りたいです。 子どもはあの手この手で手に入れようと、策略をめぐらしてくると思うのですが(笑) さて、あなたのお宅ではこの戦 (1)どちらの陣営 攻:買ってもらう方 守:買い与える方 (2)決めの一手・一句 戦法はどんなもの? (3)勝敗の行方 色々今後の対策(笑)の参考にしたいと思いますので、よろしければお答えくださいませ。m(__)m ※ケータイ会社の間者(ぉぃ)の皆様の子ども応援意見もお待ちしております(爆) もしくは親側の参謀になってのご意見、大歓迎でございます(^◇^)
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (12)
- feelmysoul
- ベストアンサー率28% (51/176)
回答No.13
- itab
- ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.12
- v0u0v_a1
- ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.11
- nayuta
- ベストアンサー率35% (42/117)
回答No.10
- coo1111
- ベストアンサー率30% (72/233)
回答No.9
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
回答No.8
- MRT1452
- ベストアンサー率42% (1391/3293)
回答No.6
- rubyeye
- ベストアンサー率47% (395/825)
回答No.5
- aknassoiurnij
- ベストアンサー率6% (30/489)
回答No.4
- penta-ucky
- ベストアンサー率20% (132/636)
回答No.3
- 1
- 2
お礼
おお、子ども撃沈(ぉぃ) 素晴らしい論理です!これは見習わねば( ..)φメモメモ (笑) きっとhoneysurfさんはしっかりしたお姉ちゃんだったのでしょうね。偉いなぁ。そういった苦労して手に入れてこそよい経験になりますよね。 しかし、100倍も言い返さなくてもねぇ…ちょっと可哀相でしたね。 >弟はなぜか親の名義で (≧∇≦)/ア~なんか分かります。親って下の子に甘いんですよね!大概の財務大臣(母)は娘より息子に甘いし!これは納得いきませんが、許してあげてください(笑) 大変参考になりました。ご回答ありがとうございました。