- ベストアンサー
結婚後のお墓について
この間、美容院で年上の女性(40代前半・既婚者です)と何気に話していた会話なのですが…。 私が最近結婚したという事もあり、子供や新婚生活について話していたのですが…何となくお墓の話になりました(^^;) その方曰く、「私は別に名前が旦那の方の苗字になる事には全然抵抗なかったけど…自分が死んで旦那側のお墓に入るのだけ嫌なんだよね…。血もつながってないし、違和感があるっていうか。どうせなら自分の親側のお墓に入りたいよ~。というより、海か山にまいて欲しいんだけどなぁ…今だと宇宙っていう手もあるけど、それだとお金結構かかるんだよね!笑」 との事で。 う~ん、なる程と思いました。 例えば私は新婚ですが、今死んだら旦那側のお墓に入るのかな??と思うと、正直嫌です…寂しく思ってしまいました。 実家のお墓に入りたいと思います(^^;) 旦那と2人だけのお墓、ならまだ違和感も感じないのですが…。 「宇宙」っていうのも、「まず無理だろうけど、死ぬ直前でいいから宇宙旅行したい」と思っている私としては素敵に思えてしまいました…(笑) 皆さんはこういう事ってお互い話し合ったりしますか? 何か希望のようなものはありますか? あまり深く考えずとも、気軽にお答え頂ければと思います。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
40代主婦です。 主人は長男で妹二人。主人のお父さんも長男で本家のお墓を継いでいる身なので、本当はウチの主人も私もそのお墓にはいるのが筋ですがね。 転勤族だった主人のお父さんはお墓からとても遠い場所で暮らし、お参りするのは年に一度。婿入りしたわけでもないのに主人のお母さんの実家近くに家を建て、お盆にはお母さん側の先祖のお墓にお参りしています。 主人自身、実家ともはなれて暮らし、本家のお墓がどこにあるのかよく分からない状態なので「維持費くらいなら出すけど、自分はその墓には入らない。家の近くに墓を買う」と義父に宣言したようです。 ご先祖様には申し訳ない気もしますが、私も、縁もゆかりもない土地の知らない人ばかりのろくにお参りしたこともないようなお墓にはいるより、長く暮らした自宅近くに、子供たちも気軽にお参りできるところの方がありがたいです。 私ら夫婦が本家のお墓に入ったら、子供たちはお参りなど行けませんし管理もたぶんできません。 同じ場所に代々住み続けている方々はいいけれど、はなれて暮らしている者にとっては、お墓の話はホント頭の痛い話です。 私個人としては、遺灰は山か海か、宇宙もすごくいいと思うけど、とにかくあとくされないよう自然に帰してほしいなと思いました。が、子供が「お参りする場所がないのは、さみしい」と言うので、とりあえずやめることにしました。 いろいろもめながら、今の家の近くにお墓を買うことになると思います。
その他の回答 (8)
- satoko321
- ベストアンサー率26% (33/123)
ご主人のご両親と同居なさっているのでしょうか? お墓って「家」で買うんじゃないのですか? 私の両親は祖父母とは同居していませんので、 数年前お墓を買いましたよ。(私の父は長男です) 私は一人っ子ですし、家を出ていますので 自分たち2人(私の両親)だけが入る用のお墓です。 祖父母のお墓は祖父母のお墓で別のところにあります。 私も結婚して夫と2人暮らしですので(将来的に同居する予定もありません) 将来は私たち夫婦のお墓を買う予定です。 それが普通だと思っていたんですが、違うのでしょうか。 自分の親とも一緒に入ろうとは思いませんねぇ。 よその家のお墓に入るのって変じゃないですか?
お礼
いえ、同居はしていません。 する予定はありません。 私もお墓については詳しくなくて申し訳ないのですが、先祖代々が入っているようですが…。 「よその家のお墓」というのは、自分たち夫婦2人以外のお墓で、他の人は入っていないという事ですよね。 そうですね、私も感覚的にはそう思います。 そういう事が、夫と2人だけのお墓ならまだ違和感がない…と感じる理由のひとつなのかもしれません。 というか、私の本当の本心は誰とも一緒にして欲しくないというか、自然になくなりたいという感じです(^^;) あ、でも「宇宙」だとなくなるという事はないのでしょうね…多分(笑) ご意見有難うございました。 短時間で沢山ご意見が来て、びっくりしています。
補足
補足部分をお借りしてすみません。 沢山ご意見が頂けて参考になりました。 皆様、有難うございました(^^)
私はどちらかというと、入るお墓よりも、親しい親族が近くにいるかどうかを基準で考えます。 いつでもいける距離にお墓があってほしいと願いからです。 いくら本家、実家のお墓があっても、そこに行くだけで大変。。ということになると寂しいものですよね。 自分のこともそうですが、ご両親が入るお墓についても考えてみるといいかと思いますよ。
お礼
No.7さんのご意見と同じ感じですね。 遠いとホントに大変ですね(^^;) 弟夫婦を見ていて思います…飛行機と車を乗り継いで何時間…。 両親のお墓は、正直どうなるか…微妙なところです。 父の両親が、事情があってお墓のある場所は同じであれど、同じお墓には入っていないのです。 私の母も冗談か本気か「海にまいてね」と言っており…。(半分本気のような気がします) ご意見有難うございました。
もし旦那さまが実家を継ぐというなら その家のお墓に入ることが多いいです。 ですが 二男や長男でもその家をつがないのなら 独立してお墓を立てますよ。 ちなみに うちの実家のことですが… いまのところ お墓には他界した父だけしか入っていません。 もうひとつ 余談んですが 埼玉県深谷市には 男性しか入ることができない男寺の東雲寺, 同じく女性しか入ることができない女寺の大林寺 というものもあります。。。 どうしても 将来的に様々な理由で旦那さまと同じお墓に入るのが嫌という女性にとってのであれば女性用永代供養墓などというものもあります。
お礼
そういうお寺があるのですか…初めて聞きました。 面白い(?)お寺もあるんですね。 夫は長男なので、実家を継ぐ事になるんだと思います。 その割には「海にまいて~」と言っていますが(^^;) 私には弟がいて遠い都会で結婚していますが(婿にいったわけではありません)そういう場合はどうなるのかな~と、この質問をして疑問がわきました(笑) 両親はお墓についてうるさく言わないと思いますが(^^;) 有難うございました。
こんにちは。 私は二人姉妹で次女なのですが、姉も私も嫁ぎ、姓が変わりました。 私も旦那の実家のお墓は何となくイヤです・・・ 結婚のとき、私の旦那が姉、妹に挟まれた長男であることから、私の実母からは、私の将来の苦労を心配して、「相手の『家』にあなた(私)を嫁がせるわけではないから!」と口をすっぱくしていわれていました。 幸い、旦那の両親は、現代的というか、あまり物事を深く考えないというかそういう性格なので、両家顔合わせの際に「うちは財産もないし、長男の嫁みたいなことは一切しなくていい。」と明言していました。(ちなみに結納金もありませんでした・・・) でも、義姉、妹がいたとしても、その二人が結婚して嫁いだとなれば、やはり、義両親が年老いたときの面倒をみるのは、近くに住む「長男の嫁」になるのではと時々思ってしまいます。 私の実母は、私一人に負担がかかることをひどく心配しているようです。 私としては、今まで育ててくれ、結婚のときも金銭面でも無理をしてまで援助してくれた自分の両親に、めいいっぱい恩返ししたいし、親孝行したいと思っています。(ぶっちゃけやっぱり自分の両親の方が大事です。。。男性の方には、反感ものかもしれませんね・・・) すみません・・・話がそれていますね(^^;) お墓の話は、実母とは時々しますが、旦那とは一切していません。 旦那のお父さんは次男なので、おそらくお父さんが新しいお墓に初代で入るんだろうなと思います。通常の流れ?でいえば、そこに私たち夫婦、そして私の長男夫婦・・・という風に入っていくのだと思います。 がっ、やっぱりイヤだなぁ。。。 なんだか取り留めのない文章になってしまってすみません。私も他の方の意見、聞いてみたいです!
お礼
やっぱり美容院の方もおっしゃるように、頭では「そうなるんだろうな」と分かっていても、どうしても違和感がありますよね。 理屈じゃないというか…うまく言えませんが。 それとも自分が70や80才になった時は違和感もなくなっているのでしょうか(^^;) 私は、お墓の事はどちらの実家とも話した事はありません。 同じく私の両親も義両親もあまり物事を深く考えないというか、何でも「自分たちの好きにしな」ってタイプなので…。 まぁお墓の事となると別かもしれませんが。 夫とも何気に「死んだら海にまいてね」とお互い言っているだけです。 私たち夫婦は変わっているのかもしれませんね(^^;) 夫の両親も大事だけどやっぱり自分の両親が大事というのは、当たり前だと思いますよ。 自分の両親より義両親が大事というのは…なかなか無理かと(^^;) それはもう仕方ないというか、そうだろうと思うのです。 ご両親の「相手の『家』にあなた(私)を嫁がせるわけではないから!」というお気持ちも分かります。 私の実家も嫁に「やる」嫁に「もらう」という言い方を「犬猫じゃあるまいし、今時ナンセンス」と言っておりました。 私も話がそれました; ご意見有難うございました。
- taunamlz
- ベストアンサー率20% (175/843)
死んだ後って脳みそが無いわけだから、多分そこに意識も感情も無いわけで、死者本人が何処の墓に入りたいかっていうのはあまり意味が無いと思います。 そして、墓と言うのは子孫が親だったり爺さん婆さんに合いに来るんですよね。 自分の孫が、ひ孫が来てくれない墓に入りたいんですか?? また、子孫が墓に来ると言う事は、自分の親の墓に入った時点であなたの入った墓は甥、姪の子孫に守られる訳ですが、直系の子孫でない為に旦那の墓に入った時に比べるとすぐに忘れられるでしょう。 あと、一番思うことなんですが、墓って生きてる人たちの為に必要なんだと思います。 だから、子、孫、ひ孫の為に夫婦そろって同じ墓に入ることが重要じゃないかと思いますよ。
お礼
そうですね…子供もいませんし作るかどうかも未定で、更に甥や姪もいませんし…あまりそういう事まで考えた事はなかったです。 私も夫も、死んだら海にまいて欲しい~と言っているので、周りからみたら変わってるかもしれませんね。 お墓は生きている人たちの為ですか…なるほど、納得の一行です。 ご意見有難うございました。
- mimi--ko
- ベストアンサー率29% (386/1308)
40代、主婦です。 私は、庭か植木鉢に混ぜてもらって、花か、花木を植えてもらいたいと思っています。 私を大事に思ってくれる人がいるうちは、水を撒いて、きれいな花を咲かせてもらいたいと思っています。 でも、私を大事に思ってくれる人がいなくなったら、忘れてくれれば良いと思っています。 そうそう、遺灰を宝石にする技術もあるそうです。 私も宝石になって、夫や子供達に持っていてもらいたいとも思います。 でも、現実的にはそれはないんです。 数年前に、お墓を買ってしまったので・・・ 女って、立場によって考え方が変わってくるんですよ。 結婚したばかりの頃は、夫の家に違和感を感じるものですが、お姑さんのことを考えてみてください。 多くの場合、お姑さんもお嫁さんだったわけです。 そのお姑さんが、自分の息子がお嫁さんをもらう頃は、すっかり家の主みたいな顔をしているのです。 その家の血なんかひいていないのに、うちにはこういうしきたりがある、とか、うちは代々こういう家系、なんて言い出す人だっていますよ。 それから、ご実家のお母様だって、もしかしたら、御自分のご実家のお墓に入りたかったかもしれませんよね。 それで、お母さんが結婚前のご実家のお墓に入ってしまったら、娘はお父さんしかいないお墓に入るのでしょうか? なんか、変ですよね。 実際、ご主人とは別のお墓に入る、と言う話を聞いたら、他人は、どんなご夫婦だったんだろう、とあらぬ詮索をするかもしれませんね。 質問者様のお気持ち、私も良く分かりますが、あと何10年も経つと、きっと今とは違う気持ちになっているのかも知れませんね。
お礼
そうですね、時間が経てば気持ちも変わってくるのかもしれませんが…。 義両親も良い方で、「一緒のお墓に入りたくねー!」というわけでもないですし(^^;) 「私を大事に思ってくれる人がいるうちは、水を撒いて、きれいな花を咲かせてもらいたいと思っています。 でも、私を大事に思ってくれる人がいなくなったら、忘れてくれれば良いと思っています。」 そういうお気持ち、よく分かります。 余談ですが、実家の母は冗談か本気か分かりませんが、自分が死んだら海にまいて欲しいと言っています。(今は法律で海や山はダメだと聞きましたが…) 姑・舅と大変なバトルを繰り返したせいで、父ともうまくいかない時期があったせいかな~と思っています。 別に母がどこのお墓に入っても、海にまいたとしても、それが母の意思ならばそうしようと思っています。 私は宇宙というのも目からウロコでスゴイな~と思ったのですが、今は宝石というのもあるんですね…色々あるんですね。 ご意見有難うございました。
- ripple183
- ベストアンサー率27% (36/132)
「今死んだら旦那側のお墓に入るのかな??と思うと、正直嫌です」 …何故、嫌なんですか? 成人式を向かえ、大人になって一人の人間として独立して、結婚した以上は、優先順位は、配偶者>親です。 質問者様が嫁いだのならば、相手の家族の一員になる覚悟が必要なのでは無いでしょうか。 また、夫君が婿養子として入ってきたのなら、逆に、夫君に、質問者様のご家族の一員となり、夫君は将来、貴方の家のお墓に入る覚悟が必要でしょう。 結婚する/している、ということを軽く考えないで欲しい、と個人的に思います。 それでも嫌がる理由を、明確に、していただかないと、回答しようがありません…。 参考までに私の母も、同様に「夫(私の父)と一緒の墓/夫側の家族の墓に入るのは嫌だ」といって他界しました。 理由は、私の父がギャンブル癖・借金癖が余りに酷く、愛想を尽かしていて離婚していたことと、私の父方の家族も欠陥だらけで、付き合いたくない、とのとでした。 結婚は、駆け落ち同然だったので、両方の親族から見放されてましたしね。残された親族(子供)のことも考えて欲しいな、と思います。
お礼
明確な、具体的な理由はありません。 義両親も良い方ですし。 理屈ではなく気持ち…としか言えません。 私は自分の育った土地が大好きなので、知らない土地のお墓に入るのは嫌だなぁ~と思うのはあります。 結婚してまだ数ヶ月なので、結婚の覚悟はあっても実感がないような気はしています。 夫も、海にまいて欲しいな~と言っていますし、私もそういうのがいいと思っています。 変わり者夫婦でしょうか(笑) ご意見有難うございました。
- 39mama
- ベストアンサー率17% (13/75)
前にお墓は長男は入れるけど、次男は別に建てないとって聞いたことがありますが、父方は兄弟全員入ってますし、その家によるかもですね。私もだんな側はいやかなぁ・・(笑) この間、保険屋さんにプランの相談してるときにたまたまそんな話になりました。私が次男は入れないとか言うと、主人は「じゃあ、おまえんちの墓にでも入れてもらうか」などと言ってました。それは無理だとは思いますがねぇ。ちょっと気が楽になりました。ご主人次第かな?
お礼
お墓は長男は入れるけど次男は別に…ですか、初めて聞きました。 その家次第という事でしょうか。 私の祖母も実家のお墓に入ったと思います。 有難うございました。
お礼
そうですよね…遠くにお墓がある人たちは大変ですよね。 最近お墓のお引越しというのも聞いた事がありますが、そういう方たちの為に引越しが行われているんでしょうね。 実際私の弟(長男になります)は遠くで結婚した為、お墓参りなんて1年に1回…来ない年もあります。 「ご先祖様には申し訳ない気もしますが、私も、縁もゆかりもない土地の知らない人ばかりのろくにお参りしたこともないようなお墓にはいるより、長く暮らした自宅近くに、子供たちも気軽にお参りできるところの方がありがたいです」 とのお気持ち、よく分かります…。(私に子供はいませんが) 私も自然に帰してほしいという気持ちで、海と思っていました(^^;) 自分が海の一部になれるというか、魚に食べられたり海に溶けたりするのは素敵(?)だなぁと思って(笑) でも、夢で何度も宇宙に行ってるくらい「宇宙を夢見る」私としては宇宙っていうのにすごく惹かれた事は確かです(^^;) ご意見有難うございました。