- ベストアンサー
アマチュア無線のQSLカード交換について
HF帯でCWの交信を聞いていると、移動運用している局と多くの局が次々と交信していますが、レポートの交換だけで、QSLカードの交換の約束はしていないようなのですが、カードの交換はやらないのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もうずいぶん以前にアマチュア無線からは遠ざかっていたのですが、懐かしいですね。 QSLカードに関しては、特にやり取りの約束をしていなくても送っていましたし、もらっていました。一回移動運用に行くと何十枚・何百枚とやり取りすることもざらでしたね。QSLカードは、相手局名、シグナル、周波数、通信方式、日時などの情報だけですからね。周波数と通信方式、日時は当然分かりますし、交信が成立している時点でシグナルの強さや相手局名も分かっているわけですから。 特にCWになると、数をこなすためには無駄な通信は行っていないと思いますがいかがでしょうか?
その他の回答 (1)
- gc-arashi
- ベストアンサー率18% (56/303)
移動運用している相手が外国での移動運用(例えば無 人島とか珍カントリーに属する国、場所)なら最初か らQSLを発行するという前提で交信が交わされてい ることが考えられます。その際は事前に移動の情報が 専門誌(CQ誌など)に掲載されることもあるので、 交信した際は直接交信した相手にQSLカードを送ら ず、QSLマネージャーという移動運用の支援者に対 してカードを送ることがあります。 日本国内であれば、交信の中にカード交換に関する内 容が含まれていることがあります。 当方は電話しかやらないのですが、「BURO(ビ ューロー)」という単語がはいっていれば、JARL (日本アマチュア無線連盟)関連の機関を通してカー ドの交換を約束していることが考えられます。 また、2回目、3回目の交信や親しい友人との交信で あればカードの交換をしないこともあります。
お礼
免許をとったばかりで何も判らないのですが、AJDやWAJAのアワードを取りたいと思っています。 大変参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
たいへん参考になりました。 国内のアワードを取ろうと思っています。相談できる人が近所にいないので、判らないでいました。 ありがとうございました。