• 締切済み

アマチュア無線 HF帯 開局にあたり

当方、中学・高校の頃BCLやアマチュア無線を運用しておりました。最近、アマチュア無線(BCL含む)を再び始めたいなと思い秋葉原の無線を扱っているお店に行き固定局用(HF帯)のトランシーバーを中心に物色しているしだいです。最近のHF帯事情が良くわからないのですが、雑音の中聞こえてくる話し声にチューニングをあわせていく快感を味わいたく無線機の購入を考えております。お店で各メーカーの無線機を見たところ価格的、デザイン的にYAESU無線のFT2000又はFT950が気に入っております。HF帯を運用している方でこれらの機種や他のメーカーの情報などお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひご一報をいただきたいと思います。なお来月には3級免許を取得する予定です。無線機のアンテナをどういうものを使ったらよいかなどもお聞きできたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • aki567
  • ベストアンサー率32% (141/439)
回答No.3

今は3級でも50Wまで出せるんでしたね。もうこの回答の時には買っておられると思いますが、3級を取られるなら、即2級にチャレンジしてください。2級なら200Wまで出せますし。市販の無線機の上限です。そして、全バンドに出られますから。 1級は(私は1級ですが)1KWなどを出すためには都会では困難です。もちろん、電波障害対策もですが、お金と手続きの手間がかかりますので実際的ではないです。 私自身も再開局ですが、こじんまりと100W機を50以下に絞ってCW中心でやろうと思っています。安価な無線機も結構出ていますので、それで良いかな?と、思っています。まあ、ガンガンやらなければ十分な無線機が安価にあります。それで、軌道に乗ってきたら、上級機を購入しアンテナ整備もしたいと思っています。CWなら5W10W でDXもできるので良いんじゃないでしょうか。できればフィルターのよいものを購入されるほうが良いと思います。

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

http://jh8sls.blog98.fc2.com/blog-entry-114.html 200W機のFT-2000Dのことについてかなり詳しく報告があります。 http://www.cqcqde.com/shopping/kotei/ft-950.htm http://jh8sls.blog98.fc2.com/blog-entry-63.html >カタログから分かるFT-2000とFT-950の違い http://ja1gpt.blog108.fc2.com/blog-entry-117.html >HRDでは、FT-2000としてFT-950を運用すれば、Text&録音の両方を再生できるようになり、非常に便利です。 値段と相談してみて、2000か950かを選ぶことでも大きな違いはなさそうです。しかし、2000の方が細かい設定もできそうです。 私は、その昔、FT-101BSからHFを始めたのですが、今は、IC-706とDX-70Mで運用するだけです。前者は100W機ですが、1アマなので、50Wに出力を絞り、移動運用で免許を取得しています。実際には、移動も自宅もロングワイヤー、20mから40m程度の電線を使って、アンテナチューナーで調整し、5から50Wでの運用です。 5Wでも、アフリカや南アメリカ、ヨーロッパにも届きますし、北米程度は条件次第でよく入ります。ベトナムやインドネシア、オーストラリア、台湾、韓国などはかなり強く受信できるのですが、こちらから5Wだと、音声で交信するのは苦労することもあります。CWですと、見事に5Wで世界一周可能です。 アンテナ、高額な八木、それとルーターを使ったり、HFでも上の周波数では可能でしょうが、むしろ14や18MHz帯では厳しいものもあります。14は2アマ以上ですので、18が一番楽しいかも知れませんが、局数は21の方が多いので、21MHzだけにターゲットを絞ってするのもいいとは思います。 20mもワイヤーを張ると、1.8MHzや1.9MHzでも結構出せます。しかし、周囲に迷惑をかけないようにかなり気を使いますし、怖いです。ノイズも多いので、普段は7より上で運用です。 7MHzはCWならかなり実用的ですが、50W程度ですと、音声、フォーンでは厳しいかも知れません。狭いし、強い局が多いので、短時間、国内のノイズで海外は厳しいのです。いいアンテナでも厳しそうですので、そういう意味で手軽なのは、18MHz、上級になったら、10と14を楽しみましょう。 グランドプレーン、手軽なのですが、大型になるので、台風なども怖い、むしろ、逆Vなども悪くないです。万歳アンテナというV型ダイポールも使ったことがありますが、アンテナ線を伸ばしただけのロングワイヤーの方がよく聞こえ、相手もレポートがよかったので、今は40mのロングワイヤーだけにしています。 10m程度でも結構ワイヤーが有効ですので、釣竿にエナメル線で加工し、それで5から10Wで試し、その後、太くして、50Wにするのも手です。50になると、かなり発熱でワイヤーも伸びますので、SWRに注意しましょう。私は、いまだにマニュアル式のアンテナチューナーを愛用していますが、自動チューナーもかなり進化していますので、それでも十分だと思います。 開局したら、CWの方が海外相手に楽しめます。私は、ほとんどCWオンリーになってしまいました。

jackson-h
質問者

お礼

早速のアドバイスをありがとうございます。かなり詳しく教えていただきましてとても参考になりました。よく検討して方向性を決めていきたいと思います。本当にありがとうございました。

noname#89024
noname#89024
回答No.1

過去にHFをしていた者ですから今の無線機は解りませんが、アンテナに対してはそんなに変わらないと思いますから・・・ まず質問者の自宅の場所的にどこまで許されるか、費用的にどこまで使えるか、又国内だけかDXをやりたいか等でも変わります。 又忘れていけないのでTVI等のおそれは無いのかなど・・・ 私は今の住まいではTVIが怖くてHF等のローバンドは止めてしまいました(それでも何度か近所から苦情が来て調査したら全く別の原因だったことも) もしお金に制約が無くてDX目的ならタワーを建ててローテーターを使い八木アンテナを回せば良いですし(規模にもよりますが1000万くらい掛かるかも)私は2階の屋根に大型のウマでローテーターを使い6mの八木アンテナ、2mの4パラ、それ以上の周波数はスタック程度でしたが、HF帯はGPタイプで運用していました(国内だと十分です)時期に寄ればオーストラリヤやインドネシヤ位はQSO経験も有ります(英語が駄目なのでレポート程度でカード交換しただけ) 又受信にも気を遣うために2m等は受信アンプも必要な為私の仕様でも100万くらいは掛かっていました(しょっちゅういじっていたせいも有ります)真冬にアンテナのタワーのてっぺんにヘッドライト付けて夜間に上って作業したことも(寒いし怖いし) HFと言っても色々と周波数がありどのバンドをメインに考えているのか解らないですから、手軽なのはGPタイプ、指向性も出るがもっと手軽なのはダイポール(ただし有る程度広い場所がないとまっすぐ張れません) 以上私の知っている限りで後は質問者の目的、場所、予算などを考えて地元のお店で良く話をして決めるほうが良いと思います。

jackson-h
質問者

お礼

早速のアドバイスをありがとうございます。当方都内の住宅地に位置する一戸建てなのですが、タワーを建てるほどの予算も敷地もないためGPタイプのアンテナを検討しております。それでも隣近所のことを考えますとあまり目立たない所に設置できないかなと考えてしまう次第です。TVIの問題とかも出てきそうなのでジェネレーターを車に積んで見晴らしのいい高台での運用なども行ってみようかなとも思っております。いろいろと考えわくわくさせながら最初の一歩を踏み出していこうと思います。本当にありがとうございました。