- 締切済み
放送禁止用語と差別用語って
同じと解釈していいのですか? 違う場合どこがちがいますか? 放送中に・・・”ただいま不適切な発言がありました。お詫びして訂正します。”と時々ありますが、なぜ言った本人の口からお詫びして訂正させないのでしょうか? 昔は問題の無い言葉でも今は放送禁止用語(または差別用語)になっている言葉が幾つかあったとしたらそれらで共通していることはどんなことですか? また昔は放送禁止用語(または差別用語)だったけど今は問題のない言葉になっているのはどんな言葉ですか?そして問題がなくなった理由として考えられるのはどんなことでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- madoushi
- ベストアンサー率18% (45/246)
現時点では同じといえるように感じます。土着の人を表す言葉、身体的欠陥を罵倒する言葉など、概ね今は放送禁止用語です。それから、「都会」の反対語の「田舎」はOKですが、それ以外の意味では確か放送禁止だと思います。 放送中の訂正については、電波に乗せたものの責任という解釈で、発言者以外で放送局の人が謝るのではないでしょうか?今は問題がない言葉は厳密にはないように思います。映像の放送コードがゆるくなっている代わりに、言葉の放送コードは厳しくなっているように感じています。
- tnt
- ベストアンサー率40% (1358/3355)
まず、本人が言わない理由ですが、 本人にはわからないからです。わかっていれば使いません。 だから、まず、早めにお詫びだけを入れておいて、後で本人に 注意、説明します。 わかる人の場合、言った瞬間に気がつきます。 局アナはたいてい気がつきますから、自分ですぐに言い直します。 それから昔は大丈夫、今は問題 という言葉は結構ありますが、 昔が30年ぐらい前だとすると、一番多いのは職業差別でしょう。 再放送の巨人の星は口パクが多いので有名です。 逆は暴力的な言葉、表現、性的な言葉でしょうね。 今は普通の番組でも気にせずにセックスと言っていますが、 昔はこんなことは絶対にありませんでした。 放送禁止用語というのは、厳密には存在しません。 ですから、同じか?と、聞かれてもわかりません。
- gootara
- ベストアンサー率25% (65/259)
厳密に言うと、違います。 差別語は「不快語」ともいわれるように、その言葉を使われた人が傷つく恐れのあるものです。 一方、放送では使えない言葉の中には「性的」な単語があります。 また、禁止とまではいかなくとも、耳で聞いて分かりにくい表現や誤解を招く恐れのある言葉はなるべく使わないようにしています。 例えば、放送では「約50人」とは言わないはずです。 「やく」と「ひゃく」の音が似ているからです。 (放送で「やくごじゅうにん」という人がいたら、その人はプロではありません) 昔使えなくて、今使えるようになった言葉…思いつきません。 その逆はありますね。 なぜ、しゃべった本人が謝罪しないのか。 これは、苦情が放送局に寄せられるからです。 そのような言葉を使う出演者を出す放送局が悪い、ということなのでしょう。
>放送中に・・・”ただいま不適切な発言がありました。お詫びして訂正します。” >と時々ありますが、なぜ言った本人の口からお詫びして訂正させないのでしょうか? 「そういう発言をうっかり放送してしまってごめんなさい」という意味の謝罪だから、発言者が誰であれ、放送局側の人間である、アナウンサー(最近フリーの人も多いかもしれませんが)が謝るのだと思います。 だから、もし、アナウンサー自身が不適切な発言をしたとしても、そういう謝り方になると思います(「私が不適切な発言をしました、ごめんなさい」ではなく)。 電車が遅れた際、車掌さんのせいでなくても「電車が遅れましてご迷惑をお掛けしました」と車掌さんが謝るのと同じではないでしょうかねー。
- yasya
- ベストアンサー率29% (842/2899)
私の勝手な解釈なので、違うかもしれませんが・・・。 「禁止用語」は、差別言葉を含む、全体像だと思います。 差別言葉自体は、身体障害者の方を悪い言い方で表したもののような感じですね。 で、それに加えて過激な性に関する発言とか、そういうものが含まれて「禁止用語」になっているのでは・・・と思います。 ちなみにテレビ局によって禁止用語はさまざまな様で、その局ごとに「禁止用語マニュアル」なるものがあるそうです。 ちなみに、むか~しの映画をTVで放映する場合、差別用語はそこだけ無音にして放映する場合があります。 たしか、黒沢監督の映画だったように思いますが。 ここに書いていいのか分かりませんが、「めくら」「つんぼ」なんかはほぼ確実に消されているようです。 あと、「あいのこ」と言うのも差別用語になるそうで。 「ちびくろサンボ」も、「サンボ」自体が黒人を卑下した言い方なんだそうで、 題名を変更すべきではないか、なんて会議が開かれたりってことも一時期ありましたね。 私の持論としては、確かに差別することはよくないけども、 いまのテレビのようにあまりにも過剰になりすぎるのもどうかと思います。 昔から使っていた言葉であって、それを差別ととるのは あまりにも判断が難しいのではないかと・・・。