• ベストアンサー

消火器必要ですか

防災のことも考えて消火器を購入すべきかどうか迷ってます。 戸建屋内にいくつか水道があるので長いホース を用意して水をかけることも考えられますが それではだめなんですか? 消火器は量に限度があり水道なら半永久的に出ますよね。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.7

消火器(今売っている粉末小型消火器.太さ10cm高さ50cmくらいの赤い消火器として)で消えるのは.油火災(石油ストーブ・てんぷら鍋...)と電気火災(漏電.電気コタツ等)と一般火災(タバコの引火等)。噴霧時間は1分くらい。 注意するのが「簡易消化装置」。これは.てんぷら鍋火災くらいしか使えません。 水道は.一般火災だけ。 消化能力が. 風呂桶1つ+20リットルバケツ3個+人間3人 と 小型消火器1つ がほぼ同じくらい。 水道もほぼ同じ暗いかな。どっちにしても.背丈よりも低い火事にしか降下がありません。「半永久的」というよりも5分くらいで消えなかったらば水道で消すことができません。どっちにしても気休め程度。目の前で何かから火が吹いたら葉消すくらいです。

その他の回答 (6)

  • kiriku
  • ベストアンサー率41% (195/468)
回答No.6

必要です。 すでに指摘されている通り水での消火は危険な場合がありますし、ホースを取りに行く間に燃え広がります。 防災館に行くと消火の体験ができます。ぜひ経験してみてください。 いろいろ教えてくれますから、それから適切な消火器を買われてはいかがでしょうか? 最近は家庭用の自動消火器もあります。 温度を感知して自動消火するタイプ。消火に自信がないようでしたら安心かもしれません。 消火スプレータイプを購入するときは、規格があるので要チェックです。

参考URL:
http://www.tsk-osaka.co.jp/b-shop/fire-ex3.html
  • MEGANESAL
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.5

消火器にもいろいろな種類があります。電気火災用、油火災用その他用途に応じたものが必要かもしれません。また、一般的な消火器をお使いになる場合(多分火災発生時でしょう)には、まず、避難ができる方向から消火器を使いましょう。水道の場合は、火元を通って水道の蛇口にいかなければならないような場合は、うまく消火できたときはいいのですが、消火できなかったときには、逃げることができない状況になっているかもしれません。命あってのモノダネです。もちろん、消火器も火元になりそうなそばがいいのですが、同時に出入り口のそばとか、避難できる方向から消火することを大前提にしないと、死んじゃうかも、しれませんよ。

回答No.4

【消火器は必要です。】 ・水では、油・電気火災には逆効果も想定されます。 賞味期限?があります。燃えないゴミや危険物でも回収してくれない場合が多いです。 ・自治体によっては期限切れの消火器は年末に処分(有料)してくれます。 使い勝手や大きさを考えて最適なのをご準備下さい。 ・尚、スプレー式は初期消火にしか効き目ありません。消火液量・噴出時間共に短い為です。

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.3

油火災で水をかけると、周囲に飛び散って大変危険です。そのぶん延焼範囲を広げます。また、火災発生から5分程度が初期消火の限界です。ホースを伸ばしている合間に手遅れになっちゃいますよ。 最近はスプレー式の物等が多くあります。そういうのを複数備えた方が良いと思います。

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.2

油火災、電気火災があるので消火器が有効です。 水では消えません。 ホースを用意している間に燃え広がりますし。 それなら水の入ったバケツのほうがましですね。

noname#123709
noname#123709
回答No.1

消火器は量も使用可能期限もありますが、電気火災や油の火災の場合に 水ではダメなので、消火器を購入する方が良いかと思います。 ホームセンター等でも安く売ってますから。

noname#16012
質問者

補足

みなさんありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A