• ベストアンサー

地域密着?

ライオンズとスワローズが都市名を入れるらしいですが、地域密着を掲げながら企業名を外さないのはなぜなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agu1980
  • ベストアンサー率36% (209/574)
回答No.2

それは日本の税法の問題だそうです。 多くの球団は単独では赤字ですが、親会社から補填してもらって経営しています。でもただ単に親会社からおカネをあげてしまうことは大義名分がないのでできません。そこで親会社の名前をユニフォームに入れたり球団名称に使用することで「広告宣伝費」として親会社が球団におカネを補填することが可能になります。(広告宣伝費として損金計上することで節税するということもできる。) サッカー界は川淵キャプテンが「あくまで地域密着で地元観客を集客することで球団単独黒字経営」を理想に掲げたため、企業名を入れさせませんでした。(その結果、鹿島や浦和などは地元密着度が非常に高く、理想的な球団経営となりました。)でもベルディ川崎はナベツネ殿が「企業名を入れることで節税を計りたい」ため、「読売」を名乗らせろとゴネて川淵さんと大喧嘩になった経緯があります。 でも最近の野球界も企業名+地域名の両方を入れて、税金対策をしながら地元密着を目指すやり方に変わってきましたね。

その他の回答 (2)

  • baykin
  • ベストアンサー率44% (49/111)
回答No.3

おそらく実務上は#2さんの回答が正しいのだと思いますが、「慣行」も大きな要素を占めてると思います。 1968年、これは今回とは逆のケースですが「広島カープ」が資金援助をしてくれた東洋工業(現マツダ)の社名を入れて「広島東洋カープ」に改称しましたよね。 1978年、川崎から移転した「大洋ホエールズ」が「横浜大洋ホエールズ」になって、観客動員が激増したそうです。 1989年、南海ホークスが身売りして「福岡ダイエーホークス」になった頃からこの動きは加速してきたと思います。 その後1999年には「近鉄バファローズ」が「大阪近鉄バファローズ」に、2004年には「日本ハムファイターズ」が「北海道日本ハムファイターズ」に改称しています。 ナベ○ネ氏の代言者ではありませんが、やはりある程度オカネを出している以上、チームには広告塔としての価値を持っていてほしいし(企業名をチーム名に冠することで税法上優遇することはGHQの占領下にあった昭和20年代に国税庁が通達を出しているそうです)、かといって地域密着の流れに逆らうのも難しい。なので両方つけてしまおうというのが昨今の流れなのではないでしょうか。

noname#20027
noname#20027
回答No.1

「推測」でしかないですが、おそらく球団の大部分の運営費である親会社からの『広告宣伝費』の大義名分の為でしょう。 じゃないと、親会社の株主なんかが納得しないですから。 個人的に自分は「楽天」のファンですが、出来れば球団名から「楽天」を取って貰いたいですね。

関連するQ&A