- ベストアンサー
子供用の英語教材
いま7ヶ月になる娘がいます。英語は早い間に始めた方がいいと聞き育児雑誌に載っていた会社に資料請求してみました。 どれもいい感じなんですが結構な金額なんです。 子供用の教材というのはどれも何十万もするモノなのでしょうか?それとももっと手軽で効果の上がるものがあるのでしょうか。 英語教室に通うのはどうなんでしょうか。 なにぶん新米父なので、どんなことでもいいので教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#4です。 子供が「英語」と言うものを認識するのは5歳くらいだと思います。というのは、小さな子供にとっては「言葉」という観念はあってもまだ「英語」とか「日本語」という意識は殆どないのではないでしょうか? #5さんの例を借りますが、お父さんがフランス人、お母さんが日本人だと仮定すれば、子供も小さいうちは 日本とかフランスという国があることも知らないだろうし、お父さんの言葉、お母さんの言葉としか認識しないと思います。しかし、そういうバイリンガルの環境にいる子供は、両方の言語とも同じ年のネーティブの子供より劣る傾向が強いようです。これは、普通の子供が自然に覚えられる言語の総量はある程度決まっているということです。ひどいのになると 大人になっても両方の言語とも小学生レベル程度で、日常会話はどちらでもほぼ支障なく出来ても 難しい本は どちらの言語でも読めないという現象が起きます。 そうですね、お子さんに早めに英語を親しませたい気持ちは分かりますが、せめて3歳になるまで待ってください。3歳になったら#5さんが勧められているように 歌を歌ったり絵を描いたりしながら英語に楽しみながら親しむのはいいと思います。しかし、それでもメインは日本語です。日本語は黙っていても自然に覚えるでしょう。でも、この時期に日本語で周りの子供に差をつけるのです。そして、8、9歳ごろまでに概ね小学レベルの国語を片付けておきます。その頃に英語を本格的に始めるのが理想的です。そうすれば、中学生用の英語の辞典も使えますし、英語の文章を読むのにも 断然有利です。もちろん、会話だって#6さんが仰る 大人っぽい英語も早く覚えられます。 余談ですが、将棋の羽生名人はチェスも相当強いらしいです。チェスの国際大会でも いいところまで進出したんですよ。チェスだけを中途半端にやってきた人なんかは足元にも及ばないですよね。これは柔道とレスリングでも同じようなものですね。 しいては、英語と日本語も同様です。形の上では全く違うようでも どちらも地球人の言語なので言葉として根本的なものは殆ど共通しているのです。取り留めのない話をダラダラ失礼しました。
その他の回答 (8)
- abekkan
- ベストアンサー率27% (83/305)
3児の父です。 英語ができない親に限って宣伝にのせられて高い教材に手を出しているような気がしてなりません。 子供用英語教材をいくつか見ましたが、まずは単語を教えるだけのものが多いようです。話すためには単語を覚えなければいけないのは当然ですが、日本語も満足でない幼児のうちは単語を覚えさせるよりも英語のリズムを覚えさせる方がいい、童話の英語のDVDやCDで意味はわからなくてもいいからとにかく英語を聞かせておくぐらいで十分だと思ってます。単語を覚えるのは小学校以降でもいいのかな。 あと、まず親が英語を話すことが必要でしょう。私は2歳の娘を起こすときに、WakeUp! It's morninng.と言って起こしていますが、娘は最近その言葉を覚えて寝ている兄を起こすときに言うようになりました。 私も試行錯誤中なので自信はありませんが。。。
お礼
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 確かに英語がしゃべれないので、出来ることならと思い高い教材の資料を請求しました。 とりあえず英語が身近にある環境を作っていきたいと思います。 ありがとうございました
>小さな子供にとっては「言葉」という観念はあってもまだ「英語」とか「日本語」という意識は殆どないのではないでしょうか? 確かにそうだと思います。 >そういうバイリンガルの環境にいる子供は、両方の言語とも同じ年のネーティブの子供より劣る傾向が強いようです。 これは事実です。実際にそういう子を知っています。 でも、英語、日本語などを認識し始める年齢になったらそれなりに子供も使い分けて話すので特に心配はいらないと思いますが。 それに、これは日本で子育てする日本人の親にはあてはまらないでしょうね。 必要でないかもしれない例を引用してしまいました・・・。 いろいろと混乱させてしまうようなことを書いてしまっていたらすみません。 バイリンガル教育などの成功例はいろいろあっても、やっぱり親と子供の性格や生活環境次第ではないかと思います。 これからお子様と一緒に楽しめると良いですね。
お礼
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 いきなり教材を購入するのではなく英語とふれあう環境を作っていきたいと思います。いまは何でも興味を持っている状態なんでノビノビさせてあげようと思います。ありがとうございました。
- hijk
- ベストアンサー率35% (26/74)
子供(幼児~中3)の英語、英会話講師をしています。 私の生徒さんで、立派な教材を購入しても効果があがらず、レッスンに変えられる方多いです。ただ、効果のあがった人はレッスンを受けないからわからないのかもしれません。 レッスンは効果はありますが、よく考えていただければわかると思いますが、週に1度40分~1時間くらいなのですから、すぐに話せるようにはなりません。でも子供と大人に英会話を教えてみると、子供のほうがよっぽど音は上手にとります。音の聞き分けは幼児教育がかなり有効と思います。 ただ、表現力、という意味で、子供は幼稚な言葉しか話さないので幼稚な英語からスタートします。日本語が幼稚なのだから、英語がいきなり大人っぽい構文のわけがないですよね。小学校高学年、中学生くらいから、やっと大人っぽい英語の答え方をするようになると思います。小さい頃からやっていたら差がつくのはヒアリング力と、単純な単語ボキャブラリー、英語モードへの頭の切り替え、でしょうか。そして、気をつけなくてはいけないのは物凄い勢いで子供は忘れます。一度始めて気に入ったようであれば、続けないと、あっと言う間に皆きれいに忘れてしまいます。 あと押し付けは絶対いけないと思います。本人がやりたいと思う事が大切です。 まずは手始めに、お父様かお母さまが英語のCD(2500円くらいの子供用の)で、英語で しあわせなら手をたたこう や キラキラ星等を歌って手遊びなどをしてあげて、英語で歌うの、話すのって楽しそう、とういう環境を作ってあげてみてもいいと思います。 私自身教えるために教材を購入していますが、何十万もする教材など買いません。高すぎます=値段程の価値がない。教室用テキストに加え、英語の普通の子供向け絵本なんかをよく使います。(1000円くらいです)日本の会社なら公文式などもいろいろだしているようですし、発音などはCDもセットになっていますのでよいのでは?本屋さんなどでよい教材はたくさんありますので高いものはいらないと思います。外国の会社の幼児用教材も洋書コーナーなどにもたくさんありますよ。DVDも、市販の英語教育DVD(2500円くらい~)で同等のものがたくさんあります。 CDやDVDはただぼーっと流すのではなく、お父さん、お母さんが一体になってされて初めて効果が上がると思います。 もし自信がなければ、やはり教室に行かれてもよいのでは?私個人としては2才くらいから始めるので遅くないのではないかと思います。(生徒さんでは早くから始めたい、という御家庭の御希望で0才の方もいますが...)その場合、選ぶポイントとしては極力少人数レッスンをお勧めします。言葉を発する機会が全然違いますので。
お礼
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。子供は忘れてしまいますか・・子供と一緒に英語で遊んでみようと思います。もう少し大きくなってからいろいろ検討したいと思います。ありがとうございました。
子供にもよるかもしれませんが、子供用教材のCDやビデオ、DVDなどは流しっぱなしにして子供にだけ見せたり聞かせたりするのではなく、親も一緒に見てあげる、歌を歌ってあげる、踊ってあげるなどすると子供もより興味を示すかと思います。 教材に絵本やテキストなどが含まれている場合は、大抵CD付きだったりすると思いますが、親が読み聞かせをした方がいいように思います。日本語の本を親が寝る前に読み聞かせするのと同じです。(7ヶ月だとまだしないかもしれませんが) 高い教材を有効に使えるかどうかは親にかかっているといっていいかもしれません。 段々と子供が親の予想に反して全く興味を示さなくなる場合もあるかもしれませんが、自分の子供に投資したのなら親もある意味満足、というか割り切れるのでは、と思います。 英会話教室に通うのは、グループレッスンだと次のようなメリットがあります。 ・親子で入るレッスンだと、親も英語が学べ、子供も親のすることを見て同じようにしようとする(親は大抵先生に従うから) ・親子一緒のレッスンだと、英会話教室でしたことを自宅でも再現でき、復習ができる(難しい場合もあると思いますが) ・親子、子供だけでのレッスンにかかわらず、他の子のすることを真似たり、又は自分(子供)が他の子に影響を及ぼしたり、一緒に学習できる また、ネイティブの先生か日本人の先生かを選ぶときにもメリット・デメリットがあります。 ・ネイティブだと発音は当然良いが、日本人の子供についてよくわからない、知らない場合がある (子供英会話の先生として日本で働く前に母国で、又は日本で子供と接する仕事などをしていた人は別かもしれませんが) ・親が英語が充分でなく、ネイティブの先生が日本語が充分に話せない場合は、子供のことについて質問したくてもコンタクトがうまく取れないし、期待する返答が帰ってこないことも起こりうる ・↑の反対で、日本人の先生だと、日本人の子供について大抵は良く知っているし(そうでなければダメですが)、親とコンタクトが取りやすい 日本は多言語環境でないのと、日本と英語は文法も文字も表現も全く違う言語だということがあり、日本で子育てをして英語と日本語両方を話せるようにと子供に望んでも難しいと聞いたことがあります。 もちろん、それは可能だと思います。実際それができる人がいるのですから。 だけれど、どちらの言語も「母語」になる場合は稀で、どちらか(日本に住む場合はやはり日本語)が「母語」になり、もう1つの言語は使えるけれど母語には及ばない<セミ・リンガル>な人が多いそうです。それは、大人になってから(日本人の場合は)英語を勉強して話せるようになった人に多いようです。 そういう意味では、英語は子供のころからというのはやっておいて損はないと思います。 ヨーロッパなどでは、1つの国で2ヶ国語以上が共通語となっている所もありますね。 それらの国では、小学校、又は中学校ぐらいから自分の住んでいる地域の言葉以外にその国の共通語を学びますが、ヨーロッパの言語は似通っているので、ある程度は身につくようですし、大人になってその国の共通語のうち少しでも多く話せるほうが就職には有利な所もあるようです。 両親の母国語が違う子供は、大抵1人の親につき1ヶ国語(親の母国語が一番良い)を使って子供に話しかけ、どんな状況の時もその体制をずっと続けることで身につく子もいると聞きます。 あくまでひとつの例ですが、子供はお父さんとは「フランス語」、お母さんとは「日本語」、お父さん・お母さんと一緒のときは「英語」、外(学校や幼稚園など)では「イタリア語」、などといろんな言語を使う機会があるようです。 日本での多言語子育てにはやはり親の協力が不可欠だと思います。 子供の脳はやわらかくたくさんのことを吸収するので(忘れるのも早いですが)、日本語を母国語とするのならそれをきちんと身につけることも大切ですが、個人的には今から英語に触れてもらっても良いと思います。ただし、数ヶ月、数年でやめてしまわないことが大切だと思います。 日本語の読み書きは早ければ幼稚園、保育園から、又は小学校から習うので大丈夫でしょう。 何度も書きますが、すべてを英会話教材、英語教室、幼稚園、学校などにまかせてしまわずに、親子で英語を楽しんでください! 本屋さんなどでも子供用の英会話教材は高価なものでなくてもたくさん売られていると思います。 まだお子さんが小さいので、親が良いと思うものを選んで一緒に楽しむのも良いでしょう。 お子さんが大きくなればいろいろ好みもあると思いますので、一緒に選んだりするのも楽しいかもしれません。 日本語、英語に関わらず、歌を一緒に歌ったり、絵を描いたりぬったり、ゲームをしたり(将来的には)と、日本のものは日本語で、英語圏のものは英語で、などとやってみるのも面白いかもしれませんね。
お礼
返事が遅くなり申し訳でした。 わかりました!子供以上に英語で楽しんでみせます。うまくお礼出来ませんがありがとうございました。
先ず、子供の英語教材以前に 賢い消費者という視点で 書かせて頂きます。 英語とは関係ないんですが、健康を維持するための食生活にはどんなことに気をつければいいか。 現代は飽食の時代です。日本人は物質的にも恵まれた生活を享受しています。テレビになんかでも ○○が体にいいなんて昼の番組で紹介されると、スーパーでは ○○が飛ぶように売れることも多いそうです。でも、みんな 大事なことを忘れています。そう言えば、情報も溢れすぎているんですよね。例えば、味噌は古くから 体に良いとされていますが、味噌には塩分が多く含まれているので、摂り過ぎたら却って体に悪いですよね。ましてや 大手メーカーの商品は化学添加物も多く含まれています。酢なんかも似たようなもので、合成酒から作った大量生産の酢がどれだけ体にいいのかも疑問です。健康に気を使うのなら、寧ろ 体に悪いものや余分なものは取らないことが長寿に繋がります。ここで、重要なのは 巷に溢れる情報に振り回されて、物事のメリットだけで考えるのではなく、デメリットの方を重要視して判断することです。もちろん、企業側はデメリットは隠し、メリットだけを強調しまうよね。現在のようにモノも情報も氾濫している時代においては、賢く取捨選択して、物事を見極める目を肥やすことが重要になってきます。 それから、商品の宣伝でも最も重要な情報は価格のはずです。これを伏せてるのは結局は羊頭狗肉のボッタクリと考えて間違いないです。 >英語は早い間に始めた方がいいと聞き育児雑誌に載っていた会社に資料請求してみました。 あまりに早い英語教育はあまり意味がありません。 でも、育児雑誌の会社にしてみれば、幼児向けの英語の教材の会社は大事な広告主なのです。折角の 広告主の宣伝に水を指すような記事は書けませんよね。 お子さんを英語の出来る子供にしたいのなら、先ずは日本語が先決です。スピードスケートだって、まだ はいはいしているうちから氷の上で遊ばせ、氷に馴染ませるより、少しでも早く歩かせて駆けっこで足腰を鍛えさせてからスピードスケートを教えた方が結局上達します。 今の中学生だって日本語の語彙に乏しい子供が多いです。やたら「キレル」と「ヤバイ」とか頻発させる子、いますよね。そういう子が小さいうちから英語を習ったって、発音こそ上手であれ「I'll fuck you.」 みたいな下品な表現しかできないようであれば、話になりませんからね。日本語も英語も言葉であることにはかわりありません。ですから、母国語である日本語で基礎体力をつけさせることが、後の英語の学習に生かされます。小さな子供は吸収力もすごいですが、同時に2ヶ国語を処理できるほど頭が器用ではありません。それでも英語を覚えさせようとお思いなら、お子さんが3歳になるまで極力日本語を聞かせないようにする必要があります。
- googuy
- ベストアンサー率17% (107/597)
息子はもう小学4年生ですが、幼稚園に入る前にワ-ルドファミリーの「ディズニー英語セット」を数十万円で買いました。 VTRを繰り返し見るのが好きな子だったので、さぞや勉強になるかと思いきや、ミッキーマウス等には全く興味を示さず、殆ど見てくれませんでした。 それよりも、週1回2時間で受けさせたネイティブのお遊び教室を経て小学3年生から帰国子女が教師をするECC教室に通っていますが、カタコトで旅行英語が話せる僕よりも、ずっと良い耳をしています。 英語に満ちた環境は好ましいのですが、お子さんが興味を持つかどうかがとても重要なポイントになると思います。 押しつけになってしまうと、ウチみたいな失敗に終わりますよ。きっと。
お礼
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。押しつけにならないように子供と一緒に英語で遊んで行きたいとおもいます。ありがとうございました。
- Midoriushi
- ベストアンサー率41% (40/96)
「英語は早い間に始めた方がいい」はよく聞くせりふですが、乳幼児が教材を使う、あるいは教室に通って「英語をネイティブ並に習得した」という話は聞いたことがありません。 言葉の習得はインプットによってのみ完成するものではなく、特に子供の場合は母親(または一番よく面倒を見てくれる人)との相互行為の中で徐々にすすんでいくものです。お子さんが7ヶ月ということは、まだ本格的な発語はないかも知れませんが、初めに出てくる言葉が「ママ(お母さんをあらわす)」「ンマンマ(食べ物やミルクをあらわす)」だったりするのは、それが理由です。 英語の歌や詩などを聞かせてあげるのは、言葉の調子などに慣れるためにとても有効だと思いますが、それに何十万円ものお金をつぎ込むのは、教材会社の思う壺といったところでしょう。「RとLが区別できるようになる」「英語の詩が暗誦できる」などと強調されますが、全体的な言語運用能力から考えて、それがいくらのものなのでしょうか。また、逆に言うとそのくらいしか習得できないということではないのでしょうか。 教室に通うことについてですが、例えば週1回1時間ぐらいのグループレッスンに通っても、親が期待するほどの成果はあがらないと断言できます。なぜなら、子供が母語(日本語)を習得していく際に子供の中で起こっているさまざまな認知体験が、そういったレッスンではほとんど起こらないからです。わかりやすい説明があること、英語だけで話されていることと「言語の体得」とは直接の関係にありません。 一番いいのは、ネイティブスピーカー(できれば日本語が全くできない人)に子守をしてもらうことだと思います。そんな人をどこで見つけるか、その人と親がどう信頼関係を結ぶか、子供が気に入るか、報酬をどうするか、などなどの実際的問題が多いですが、本気で子供さんの英語力のことを考えて、あるいは何十万円の出費も惜しまないとおっしゃるのであれば、私の一番の推薦はこの方法です。 長々と失礼いたしました。
お礼
返事が遅くなりました。 確かに少しの出費で大きな成果を期待していました。 とりあえず英語に親しみをもてる環境を作りたいと思います。ありがとうございました。
- otakun
- ベストアンサー率13% (16/122)
私は、現在契約切れのフリーター(ほぼ無職)です。 30代の男性、独身です。 『早見 優』さん、『松本伊代』さん、『堀ちえみ』さんの3人が、『キューティー・マミー』というグループ名で『ミッキーマウスのテーマ(?)』とかいうCDを出していました。 こどもが喜びそうで、『英語』に興味を持ってもらうには良さそうなCDだと、私は思いました。 『早見 優』さんは、英語がしゃべれますし・・・。
お礼
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 さっそくCDを聞かせて反応を見てみると結構気に入っているみたいなんでいくらか聞かせてみようと思います。
お礼
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 いきなり英語というのではなく、日本語ですね。 子供と一緒に英語の歌を聴いたりして身近に英語を感じるようにしたいと思います。ありがとうございました。