• ベストアンサー

本の「刷」って何て読む

一般の書籍では,著者名や出版社,発行日,版数などが書かれていますが,その中に1刷とか2刷というのもあります.この「刷」ってなんて読むのかしりたいです.むかし「ずり」と聞いた気がするのですが...やっぱり素直に「さつ」ってよむのかなぁ ついでに正確な意味も知りたいです.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.1

読みは「さつ」です。 意味は「書物などで、同じ版から印刷した順次を示す。」 「すり」という意味もあるので「すり」と読んでも習慣的には許される範囲かもしれません。

shock5
質問者

お礼

さっそくの回答,ありがとうございました.すっきりしました.

shock5
質問者

補足

さっそくの回答,ありがとうございました.すっきりしました. 同じ版から印刷した順次ということは, 前の順次からの訂正などは反映されないのですか?

その他の回答 (3)

回答No.4

「すり」でも「サツ」でもどっちでもいいようです。 新明解第五版では「すり」のみが立項され「サツ」は無し、大辞林第二版では両方ともアリ、広辞苑第五版では両方とも無し(ほんとこの辞書ザツですよね)でした。 ただし、私個人の体験を申せばショズリだのニズリだのサンズリだのみんな口を揃えて「すり」と言い例外は無し、「サツ」なんて耳から聞いたことは一度もありません。ただ、小中学生の頃すりかサツかずっと迷っていた記憶はあります。辞書に載ってなかったし。その後「すり」と聞き覚えて今に至ります。 今は刷が新たになるごとに訂正するものは訂正してますね。だけどそれは刷という語の存在意義を無くするものだと思うんですがどうなんでしょう。版が大改訂で刷が小改訂ってことですかね。

shock5
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました. 同じように悩んだと聞き,ちょっとうれしくなりました. なんとなく自分も思ってた「スリ」を今後堂々と使っていきます. 刷でも改訂ありなんですね~.微妙に変わってるって話は聞いたこともあったのですが...

  • KoHal
  • ベストアンサー率60% (110/181)
回答No.3

刷が変わったときにも訂正は行われますよ。 活版印刷の時代は刷版を職人が直接修正したそうですが、現在はコンピュータ製版で刷版自体が簡単に作り直せるんだそうです。 辞事典類は昔から刷を細かくしてそのたびに誤記誤植を訂正するのが常識でしたね。

shock5
質問者

お礼

回答ありがとうございました. 本来の刷版の意味がわかってなかっただけに, とても参考になりました.

  • 2199
  • ベストアンサー率14% (74/524)
回答No.2

訂正は「版」をかけるときに行ないます。版組みを変えるわけですね。

shock5
質問者

お礼

ありがとうございました.

関連するQ&A