• ベストアンサー

給食?

給食はなぜあるのでしょうか 自分は弁当でもイイと思うのですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.13

#11さん、#2さんと同様です。 歴史については、参考URLを見てください。 一応、「学校給食法」(http://www.nikonet.or.jp/~kana55go/siryou/gakkuu.html)を元に、できています。  均等に食べるなら、給食のほうがいいです。 お弁当などになると、いじめられている人は食べられなくなるときもあるからです。(たとえば、弁当を隠されたり、処分されたり、中身で偏見をしたり...⇒経験済み) また、コンビニや学校などの売店などで購入したものだけを毎日食べるのと、毎年決まった額で給食を食べるのとでも、かなり差が出ます。  いまでは、ステンレスから漆器に器を変えたり、パンに新酵母が練りこまれたものとか...。 僕の地域では、「きりたんぽ」も給食にありましたよ。 それでも、弁当ですか?

参考URL:
http://www.nikonet.or.jp/~kana55go/rekisi/nirekisi.html

その他の回答 (12)

回答No.12

こんばんは yon-dono(ANo.9)さんに賛同です。なお、現代は「両親」とは呼ばず「保護者」と表記する方が適切です。 食が満たされた現代こそ保護者が食事を用意することがあるべき姿だと思います。義務教育の根源、あり方を問う良い質問ですね。政治と行政のなれ合いを断ち切る意も含めて、全員で考える良い機会です。

  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.11

#9さんの言うとおり、給食本来の目的は食糧難の時代の児童への栄養補給であり、 これは今現在達成されたと考えていいでしょう。 しかし現在は「食」に関する様々な問題があり、 「きちんとした食生活」を学ぶための場としての給食の役割は終わっていないと思います。 やはりきちんとした「食」に関わる知識をもつことは、ある意味どんな勉強よりも重要なことですから。

  • 196607
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.10

給食を納入している業者の既得権も絡んでいるかもしれません。 関東地方のある市での出来事です。小中学校の給食の質があまりに悪いことに憤った某政党が調査した所、納入業者が長期にわたって変更されておらず、しかもその業者は市会議員に対して政治献金を続けていたそうです。

  • yon-dono
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.9

戦後の食糧難の時に、進駐軍の指導で児童の栄養補給を目的に昭和24・5年頃にが始ったと記憶しております。 しかし現在は飽食の時代で栄養過多の児童が多くなっています。また不味いと言って残す子もいます。 既に学校給食の目的は完全に達成されました。 栄養のあるものをきちんと食べさせる為に給食は必要などと言う人もおりますが、これは学校ではなく親がすることです。 また両親が共働きで弁当が作れないと言う人もおりますが、本末転倒です。まず子供を確りと育てそれから共働きすべきなのです。 いまや学校給食は親が楽するために有る様なものになってしまいました。 親が作った弁当を持参するのがなりよりの教育になります。 毎日朝早く起きて自分の為に弁当を作ってくれる親の姿を見るだけで、普段何も言わなくとも自ずと感謝の気持ちが芽生えます。素晴らしい教育と思います。 親の背中を見て育つとはこのことです。 あなたの意見と同じで、学校給食は廃止すべきです。

  • sowel8
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.8

僕も中学のとき給食が嫌いでしたが、 高校になって弁当になり、みんなバラバラで食べています。 机をくっつけてみんなで食べる給食も今になっては良き思い出ですよ。

  • derorian
  • ベストアンサー率18% (17/93)
回答No.7

あって当然になってるからなくせないんですかね? でも自分の頃給食はまずくて 大半の人が全部は食べないで多少なり残していました、 全部食べれば栄養が偏らずにとれるというのはわかるのですが 学生の大半がまずいと感じ残すようなものであれば 栄養が偏るのではないかと昔は思っていました。 あとは。 弁当でもいいと思うというのはもちろん自分で弁当を作る前提ですよね? 両親がいない子もいるので親が作ればいいと思ってるのなら 平等にかけるかと思います

回答No.6

給食はあってもいいと思うのですが、せめて選択制に して欲しいですね。私も学生時代は弁当が、中身や量 などの面で良かったです。

回答No.5

皆さんの回答と同意見です。 地域によって、中学校も完全給食のところがありますが やはり家の事情によって、 お弁当を作ってもらえない家庭も多いですよ。 いつもコンビニのパンという子もいるらしいです。 あと、栄養バランスの問題も重要だと思います。 うちの子供は弁当なら「コレとコレがないと…」というので 結局いつも同じようなおかずになってしまいます。 温かくて栄養もあって、お店でランチを食べる金額よりはるかに安く食べれる昼食は お昼ごはんを自分で作って食べる主婦からみれば うらやましい!のひと言ですね。

  • rellita
  • ベストアンサー率25% (16/62)
回答No.4

お弁当だと、夏は腐るのが心配、冬は冷たくなり 美味しくないのではないかと・・・。 それだけではありません。うちの子の学校では栄養士さんが献立を考え、調理師さんが作っています。 ようするに専門家が子供の年齢を考えて、バランスの良いものを提供して下さっています。 しかし、お弁当というのも、子供心に嬉しいものですよね。我が家のケースですが、園の方針で、月に2度、お弁当の日があります。たまに、なので、私も奮闘して可愛らしいお弁当を作って子供をよろこばせてあげています。 

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.3

小中学生の時期は、体を作る時期ですからね。 栄養のある物をきちんと与えられるというのは大切なことなののではないでしょうか。 聞いた例では、まともな食事は給食だけという子どももいるとか。朝ご飯なし、晩ご飯はカップラーメン程度。 朝ご飯を食べることのできない(親が用意しない)子どものために、学校の冷蔵庫には常に凍らせたおにぎりが用意してあるという学校もあります。

関連するQ&A