• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:運動会でお弁当が無くなって給食になりました。なぜ?)

運動会のお弁当が給食になる理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 運動会でお弁当が無くなって給食になる理由を解説します。
  • 近年、運動会でのお弁当が給食に変わるケースが増えています。
  • 共働きの増加や家族の関心の低下などが要因と考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

うちの子供たちの小学校の場合、運動会といえば一種のお祭りで、 お父さんは朝5時に場所取りに行き、 お祖父さんお祖母さん叔父さん叔母さんまでがお遊戯やダンスの 時間には駆けつけます。 気になるのは、お昼に子供と一緒にお弁当を食べるため、 日陰になりそうな場所の過激な争奪戦です。 うちはマンモス小学校であるらしく、見ていると小さなトラブルは 毎年起きているようですし、対応に学校が苦慮している様子も 見受けられます。 食中毒や家族が来られない子供への配慮、スペースの問題や 近隣の苦情の対応など、色々な理由が考えられますし、 給食にする事への反対意見を考えれば、 学校側としても苦渋の選択であったようにも思います。 だって先生方だって、子供の頃は運動会の日のお昼ごはんは 家族と食べたでしょうから、さびしい思いをしているのでは ないでしょうか。 もし可能であれば質問者様のお子様が通う学校にお聞きになり、 公的な(=学校側が保護者に説明している)理由を是非教えてください。

noname#231632
質問者

お礼

幼稚園の時がまさにそのような感じで、そのギャップも余計に寂しく感じる要因かもしれませんね。 本当は学校に問い合わせるのが確実なのは分かっているのですが、いらぬクレームを付けることになるのでは、とちょっと及び腰になってました。 なぜ変わったのか、を単純に疑問として聞けるようでしたら聞いてみます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.6

小学校の教員で、小学生の子どもがいます。 子どもの学校も勤め先も家族でお弁当を囲んでいますが、近くの小学校では給食のところもあります。 実際、父子家庭のところやご両親がいないご家庭、私の勤め先には児童養護施設の子もいます。 片親の家庭は今ではあまり珍しくありませんし、お弁当の内容で不公平だという人もそんなにいないと思いますか、かわいそうな子がいるのは事実ですね。 保護者の声で変わることもありますが、PTAなどでまとまって声を上げないとなかなか変わらないと思います。 小学校の運動会は先生も役割分担が多く、昼食時まで指導できる時間がないのでできればご家族で食べてくれればありがたいと思います。

noname#231632
質問者

お礼

色々な家庭があって、色々な事情があるのは理解できます。仕方がないのでしょうかね。社会にそれを受け止められるだけの余裕がないのでしょうから。 お弁当に戻る・・・うーん、どうでしょう。私は戻ってくれた方が嬉しいですが。 回答ありがとうございました。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.5

 親の財力によって、おかずに差が出るから、不公平になる。  よその家族のおいしいそうなおかずを見て悲しむ子や、自分の親・家族が来れなくて悲しむ子たちをフォローするのが先生にとって「めんどくさいから」だと言われています。  子供の力に差がでて泣く子が出るとめんどくさいから、「みんなで仲良く手をつなぎ合って、一緒に、同時ゴールをしませう」という発想と同一の、先生方の発想に基づく取り扱いです。  それに対して、忙しいから・仕事を休めないから、という理屈で、子供のためにおいしい弁当を作る気がない親が迎合した結果です。  ただ、露骨にそれを言うとまた外野から学校やめんどくさがりな親がトヤカク言われるので、もっともらしく「食中毒が出ると困る」とか後付けで理屈をつけています。  しかし、そんなに社会問題になるほど食中毒が頻発したわけでもありませんし、食中毒を出したってそれはまさに親の責任ですから、関係ないのです。  親が来れないのがマズいなら、「運動会には休めるように」という社会運動を起こせばいいのですが、おこそうという気配さえまったくありません。まあ、後付けの理屈、弁解というのはそういうものです。  おかげで、家族で楽しく語らいながら野外で食事をするという楽しい体験が余裕のある国民からも失わつつあります。失われました、と過去形でもいいのかな。  不幸な子を目立たせないために、不幸な子を幸せにするんじゃなくて、みんなから楽しみを奪い、「みんな不幸な状態に」統一してしまおうという発想の一環ですね。  汚いものには蓋を、事故を起こした鉄道車両は土中に埋めよう、イヤなものは無かったことにしよう、というのと同じ発想です。  先生方は、そうやって傷つくという体験をさせず、「蝶よ花よ」の教育を受けさせておいて、最後までは面倒をみない。放り出す。  卒業によって「突然」"現実社会"(格差あり、競争あり、騒音あり、差別あり・・・ )に「放り出す」から、ちょっとのことで傷ついて引きこもったり、居直ってヤク(脱法ドラッグを含む)に手を出すような人間が続出する世の中になってしまいました。  質問者さんが出されたケースも、先生方が、自分の庇護下にある「今」だけを考え、子供達の「将来」というものを全然考えないで教育している証拠の1つだと思えてしまうので、私は寂しいと言うよりは、おおいに憤慨しております。  

noname#231632
質問者

お礼

おかずに差が出て不公平、という理屈であったら、そのうちに遠足のお弁当も学校で一括準備、になってしまうのでしょうか。 私も子供のうちに色々な「差」があることを体験することは大事だと思っています。「差」があることを認めるから、その先の「配慮」が学べるのだと。そういう意味では、今の大人は子供の能力を非常に馬鹿にしていると思うことは多々あります。子供は大人が思っているよりもっと、賢いです(学力がある、と言う意味ではありません、念のため)。 なかなか、根の深い問題なのかもしれませんね。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございました。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.3

学校によって色々なケースがあるようですね。 こちらの小学校では今でも弁当持ち(雨天順延の時は平日になるため給食)ですが、校庭が狭くて家族と一緒に弁当を広げるスペースが取れないため、子ども達は教室で弁当、家族には体育館が昼食時のみ解放されます。 子どもと一緒に食べられないならと一旦帰る親御さんも多いですよ。 こちらの市内でも、十分校庭スペースのある小学校ではまだ親御さんと一緒に弁当を広げる学校もありますし、給食というのは市内一斉に変えるのは大変なのか、ないみたいですが色々です。 スペースや食中毒、弁当を作れない家庭への配慮など、その地域での事情も踏まえていろいろ検討してその学校その学校で決定しているのだと思います。

noname#231632
質問者

お礼

スペースも、そういえばグラウンドは大して広くありません。フィールドに入れれば違いますが・・・。 うちも学校が近いので、私たちも無理に校庭で食べないで帰ろうかと思っています。でも、そうなると親の方は運動会の楽しみ半減、なんですよね。色々な家庭があるのでやむなし、なのでしょうが。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 恐らくですが食中毒の危険性があると思います。お弁当で食中毒とかお腹を壊したなどがあるとせっかくの運動会が出来ないで児童にとってもかわいそうな状態になるからかもしれません。  給食では集団での問題は有りますが基本的に衛生管理の下作られていますからね。  それと、やっぱり親の負担もあるだろうなぁと思いますよ。

noname#231632
質問者

お礼

食中毒に関しては考えていませんでした。給食であれば、出さない実績がありますからね。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございました。

noname#194536
noname#194536
回答No.1

子供同士で差が生じたら、そのフォローが面倒だから。 現状の学校教育はブロイラーみたいなもんだから。

noname#231632
質問者

お礼

確かに給食の方が先生も慣れているし、指導は楽そうですよね。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございました。