• ベストアンサー

給食?

給食はなぜあるのでしょうか 自分は弁当でもイイと思うのですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.13

#11さん、#2さんと同様です。 歴史については、参考URLを見てください。 一応、「学校給食法」(http://www.nikonet.or.jp/~kana55go/siryou/gakkuu.html)を元に、できています。  均等に食べるなら、給食のほうがいいです。 お弁当などになると、いじめられている人は食べられなくなるときもあるからです。(たとえば、弁当を隠されたり、処分されたり、中身で偏見をしたり...⇒経験済み) また、コンビニや学校などの売店などで購入したものだけを毎日食べるのと、毎年決まった額で給食を食べるのとでも、かなり差が出ます。  いまでは、ステンレスから漆器に器を変えたり、パンに新酵母が練りこまれたものとか...。 僕の地域では、「きりたんぽ」も給食にありましたよ。 それでも、弁当ですか?

参考URL:
http://www.nikonet.or.jp/~kana55go/rekisi/nirekisi.html

その他の回答 (12)

回答No.2

給食があると言う事は小中学生の話でしょうか? その年頃は体も脳も活発に成長し、大人になるための 基礎として、とても重要な時期です。 そのため、成長に必要な栄養をしっかり取らないと 順調に成長できませんよね? お弁当でもよいのでは?とのことですが、 質問者さんが毎日栄養バランスの取れたお弁当を毎日 作れる(もしくは作ってもらえる)というのは とても恵まれた事なのですよ。 豊かな日本でお弁当が用意できない子供がいるのか? と思うかもしれませんが、いるんです。 両親が仕事で忙しかったり、病気で入院していたり、 どうしても作れないわけじゃないけど、作りたくないから、と言って作らないお母さんもいるのです。 また、親が作るお弁当はおかずも毎日同じ様なものになりますし、どうしても子供が好きなものばかりになりがちです。栄養バランスも毎日きちんと考えてなんていられません。 その点給食を学校で用意してもらえると 栄養バランスは取れている、 おかずは暖かい スープや牛乳(コレ、重要!)が飲める 嫌いだから、と残す事は許されないので栄養が偏らない など、メリットが大きいのです。 また、学校によっては地域の伝統的な食事を子供に伝える、という事で、伝統食が給食に出たりもするそうです。 給食といえども教育の一環である、と考えるからでしょうね。 参考になりましたでしょうか?

noname#17171
noname#17171
回答No.1

昔は弁当を作るのも大変(満足な材料が手に入らなかった)んです。 そこで、将来国を支えるであろう子供に満足な食事をさせ成長を促すために始まった制度です。 が・・・いまでは「弁当を作るの面倒な親」のためになってますね。

関連するQ&A