- ベストアンサー
塾講師経験者の方に質問です
みなさんの塾では講師オリジナルのプリント、レジメの使用を認められてましたか??現在私は塾で中学生を相手にバイトをしています。私が行ってる塾は、英、数、理、国社科があって私は国社科を担当しています。国社科というだけあって国語と社会を90分で2教科教えなくてはなりません。基本は国語がメインで、社会は毎週宿題をだし、次の週にその宿題の範囲から15問のテストを行いその解説を10分程度で話すだけです。これでは生徒の力が伸びないと思い、私は前半に宿題の範囲の社会の解説をするようにしています。当然時間は足りないのですが、その原因はレジメの使用を禁止されてるからです。要点を穴埋めしきに板書し、解説しながら生徒と一緒に埋めていきます。このやり方は時間を食うばっかりで非常に効率が悪く、穴埋め式のレジメを配っ解説すれば解決するのですが、今行ってる塾は教師に差をつけさせないため、といってレジメの使用を許可してくれません。みなさんの塾では講師オリジナルのレジメの使用は認められていますか??教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- don2
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5
- sprinter100
- ベストアンサー率22% (110/499)
回答No.4
- yourvoice
- ベストアンサー率14% (36/244)
回答No.3
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.2
お礼
丁寧な御回答ありがとうございます。オリジナルレジメを認めている塾もあるんですね。もちろん精一杯簡潔で分かりやすい説明をするように努力していますが、週1回90分の中で国語と社会を両方やってしまうのは相当無理があります。いかに上手く講義するか、暗中模索してます。