- ベストアンサー
乖離と解離
解離性人格障害など、心理学では かいりは解離と表記されますが 辞書の意味を見ると、本来は乖離と表記すべきでは ないかと思うのですが、字が難しいので解離となったのか 初めから特に区別されずに使われているのか 知りたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
想像ですが、「芸術」や「世論」、「義援金」などのように戦後に書き換えられたのではないでしょうか。ちなみにコチラは、「藝術」、「輿論」、「義捐金」が本来の表記です。戦前の古い用例を調べてみてくださいませ。
その他の回答 (2)
- luune21
- ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.3
なぜ「辞書の意味を見ると、本来は乖離と表記すべきでは」なのでしょうか。 乖離とは、離れることです。解離は「dissociative」の和訳だと思われますが、これは分離、分裂のような意味合いで乖離というニュアンスはないようです。意味から考えても距離的に離れるのではありませんよね。「解離」が妥当なのでは? もし、お持ちの辞書が、「解離」を物理学的な(電解などの)意味としてだけ紹介してあるのであれば、それは抜けだと思われます。 素人なので自信はありませんが、当初から「解離」が使われているのではないでしょうか。 因みに、精神分裂病とかいうときの「schizo」も分裂、解離という意味があります。
- kanpyou
- ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.1
それぞれの言葉の、私のイメージは 乖離 二つのもの、性質の違うものの隔たり。差、間隔、距離。 解離 分かれる、剥がれる。