- ベストアンサー
ゲームのシナリオライターになるには?
弟にゲームのシナリオライターになりたいと相談されました。 弟は19歳で、関東に住んでいます。高校の時に大学の推薦もらえたのですが家の事情で行けなくなり、今はフリータです。 大学の芸術学科行きたいと相談されましたが大学を出ることよりも技術を身につけたほうがいいのでは?とアドバイスしました。 というのは大学に行くには勉強しないと入学できないし 行くための学費を稼ぐアルバイトをしないといけない。 (家の事情で行くなら自分で稼がないと無理なのです) そんな時間はもったいないと思ったのでそう言いました。すぐに卒業できる専門学校に行くかそういうのを教えてくれるようなところでアルバイトしたら?と言いました。 なぜなら私は昔短大に行ったのですが短大で習ったものよりそのときにやっていたアルバイトで教えてもらったことのほうがえるものが大きかったと感じたからです。 そうアドバイスしたものの、アルバイトで検索したのですが 作品持参というのがほとんどで未経験者はやっぱり難しいみたいです。 それとも作品って習ったりしなくても作れるものなのでしょうか? 弟は絵を書いたり本を読んだりするのが好きみたいなんですが 私は本を読んだり絵を書いたりするのが苦手なので さっぱりわかりません。 できるなら企画や絵もやりたい。と言っていたのですがそういう仕事につくにはどうしたらいいのでしょうか? もしかしたら私のアドバイスが間違っていたようにも思えます。 良いアドバイスお願いします。 もし学校に行かないと難しいならおすすめの学校も教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大変みたいですね。 美大・芸大出身の人はたしかに業界内に多いですが、 シナリオライターの人はその限りではないですし、本質は作品の出来次第です。 僕も芸術大学にいけなかったので、この業界に入るのに苦労しましたが、 ちゃんと潜り込んでいます(^^) まず現状。 シナリオライター専属で食っている人間は、はっきりいって少ないです。 たとえば、 デザイナー兼シナリオライターなど、ゲーム制作で2つの職業を兼任しているか、 ゲーム雑誌ライター兼シナリオライターなど、批評しながら物書きもやっているか。 作家兼シナリオライターなど、文筆業で兼任しているか。 いろいろなケースがあります。どこを目標にするのか、最初に決めた方がいいでしょう。 お話を聞く限りだと、一番上ですかね?あとで目指す方向を変更することもできますが、 それなりの苦労が伴います。 たしかに技術は習得しないと難しいです。 独学でも誰かに教えてもらっても、その方法は何でもいいですが、 ひとりでやっていると客観的に見てくれる人がいないので、 やはり誰かに教えてもらうことをオススメします。 専門学校について。 ゲームの専門学校はあまり評判がよいところを聞きません。 僕もあちこちの学校にもぐりこんだりしたのですが・・・^^; (これもちょとした努力で・・・)あまりピンときませんでした。 どちらかというと、ゲームの中にある、シナリオ科の専門学校にいくより、 映画やテレビのシナリオ専門の学校にいくことオススメします。 http://isweb6.infoseek.co.jp/cinema/scenario/ 半年くらいのスパンでやってくれますし、学費が安くすみます。 月払いのところもありますので、すぐはじめられるというメリットもあります。 それに、ゲームより映画の方が歴史が長いので、それなりのノウハウが確立されています。 前に僕シナリオの質問に答えていますので、よかったらそっちも参照してくださいね。 ただそれだけだとゲームのことがわかっていない人間になってしまうので、 ゲームの方も一応あげておきます。 わりと評判がよく格安の学校をあげておきますが、、 ここにはシナリオ科というところはありません。 でも、本気で企画を勉強しようと思うなら、ここがいいかもしれません。 ここはいったことがないので、わかりませんが・・・。 200万ほどかかる学費が、50万円くらいで済むそうです。 http://www.mtj.co.jp/ 絵ならデッサン力が当然要求されます。 デッサン力が一番磨かれる時期は、芸・美大にいっているときではなく、 芸・美大の予備校に通っている時期だと思います。 美大に入ったのちは、自分のスタイルを磨くことや 創作仲間をつくるメリットが多いように思えます。 ですから、芸・美大の予備校で一般人も受け入れてくれるところで 教えてもらってください。ただ、ここで気をつけてほしいのは、 奥様がいっている絵画教室には、間違っても入らないでくださいね。 僕は一回失敗しました^^;芸・美大は、たしか1年目160万くらいかかりましたが、 それよりは、はるかに安く済みます。大抵、月払いです。 それから他にアドバイスできることは・・・・・・ 脚本家の人間は、様々なアルバイト経験していると、 何かの文章を書くときに、深見がでてくるように思えます。 僕も業界に入る前、10回箇所ほどバイト先を、意図的に点々としています。 コンビニでバイトをすれば、コンビニの描写がちゃんとできるし、 警備員のバイトをやれば、警備についてわかるということです。 でも、関係ないアルバイトをしているときでも、 創作することを忘れないでくださいね。 リゾート施設でアルバイトをしていたことがあったのですが、 バイトが終わったら、ひとりで企画書を作成していました それから・・・ 今はネットがありますから、芸・美大にいかなくても、 いろいろ創作することはできます。 例えば、アマチュアレベルでゲーム制作を行う手も残っています。 ネット上で同人のチームが、沢山あります。仲間を募集しています。 プロ志向のアマチュアか、ただ遊びでやっているアマチュアか また自分と方向性があっているか、ちゃんと見極めてくださいね。 逆に、芸・美大のこともあげておきますね。 短期間でお金がたまるんでればいってみても損はないと思います。(ただし、倍率が高いです。) 美大卒という肩書きは役に立ちますが、本質はいいものが創れるかどうかだと思います。 たしかに美大には、ものづくりをすることに関して、たけた人間が多いと思います。 そういう人と4年間一緒にいるわけですから、当然いい刺激は受けると思います。 他の学部と違って、現場で何十年も経験を積んできた方が、先生になっていることが多いです。 (ダメな先生もいますが・・・) 芸・美大にいくメリットとして、優秀なネットワークがつくれるかも・・・ って、ところにあります。しかし、芸・美大の人間は芸・美大にいるだけではありません。 そこらへんの道端を歩いているし、ネットで友達を求めていたりもします。 教授はセミナーで一般人向けに講演していたり、本を書いていたりします。 つまり、いろいろな方法で、情報収集や仲間づくりはできるということです。 1つのことだけではなく、ゲームのデバッグのバイトをしながら、シナリオの勉強をする。 とか、いろいろな攻め方をして業界入りしてくださいね。 って、本人じゃなくてお姉さんかお兄さんでしたね。 たぶん苦労しますから。支えてやってください(^^ 誰にも認めてもらえないで、苦労しているときは結構つらいです。 ちなみに、ほとんど僕の実経験です。 思いつく限りすべて書いたつもりです。 同じような感じだったので、力を入れて 書いてしまいました(苦笑 あとは挫折せず、諦めないことです。 諦めたらゲームオーバーですから・・・(どっかであったな、こんな台詞^^;) 19歳、はやい人間はもう業界人になっています。 即行動するのが一番だと思います。でも、焦らず着実に頑張ってください。 何年か先にどっかで、優秀なシナリオライターに お会いできることををお祈りしています(笑
その他の回答 (2)
- skyusagi
- ベストアンサー率21% (7/33)
ゲームのシナリオライターになるためには、「自分がゲームのシナリオライターである」と自称するだけで十分です。別に資格や学歴はまったく関係ありません。 シナリオを採用してもらうには、そのシナリオを読んでもらう必要があります。そのためには、コピーをとり、呼んでいただけそうな人に自分のシナリオを読んでいただくようお願いする必要があります。ゲームの会社の担当を無理やり訪問し、罵倒されながらシナリオを置いてくるのもひとつの方策でしょう。 企画の仕事も同じです
お礼
遅くなりましたがみなさん意見ありがとうございます。 まとめてお礼を記入します。 みなさんの意見を弟に伝えました。 本当は弟がどうするか決めてからお礼を書きたかったの ですが弟は高卒が気に入らないらしく 専門学校に行きたいと言っており、 学費の面で、親も私もお金を援助できないため もう少し考えるみたいです。 本当に役に立つご意見ありがとうございます。
- Tenshi_7
- ベストアンサー率22% (16/70)
ゲーム関係の仕事に進みたいということは、ゲーム会社に就職するということだと思うので 技術を身につけるというのは正解です。でもこれはプログラマーやグラフィックデザイナーの場合。 ゲーム系の専門学校は本当に自分から勉強していかないと、通ってもあまり役に立ちません。 ただ自分でプログラムを組めるようになるまで頑張れれば ゲーム業界への就職の糸口はつかめる可能性はあります。 しかし弟さんはシナリオライターになりたいんですよね? それだと余計に、専門学校へ行くことには疑問を感じます。 というのもそういった学校へいった人間を何人か知っていますが みな口々に役に立たないと言っているからです。 シナリオ、絵など、はっきりとした目的があるのなら、大学へ行くのはとても良いことだと思います。 大学は高校までと違い、自ら学ぼうと思えばいくらでも学ぶことができるからです。 それにモノを書く人間に必要なのは、深く広い知識です。 そして今の不況の世の中でも、大手のゲーム会社では大卒が条件なのです。 それからゲーム会社でのアルバイトも良いと思いますよ。 ただし最初から「企画」や「シナリオライター」といった仕事はありません。 そんなメインの仕事をアルバイトにやらせるはずがないからです。 しかしアルバイトをすることで、ゲーム会社にコネやツテをつくることはできます。 「企画」や「シナリオライター」とは違う、「デバッグ」や「雑用」といった仕事であっても その仕事の中で人脈を築けば就職の道も開けるかも知れませんし、 企画書を作ってその会社の人に見てもらうこともできるでしょう。 コネやツテというとあまりよいイメージで取られないかも知れませんが 実は一番の近道で確実な方法だと思います。 ただしこの手の仕事はバイト代が安い割に、時間が長いなど 労働条件はよくないと思ってください。下積みの辛い業界なので。
お礼
遅くなりましたがみなさん意見ありがとうございます。 まとめてお礼を記入します。 みなさんの意見を弟に伝えました。 本当は弟がどうするか決めてからお礼を書きたかったの ですが弟は高卒が気に入らないらしく 専門学校に行きたいと言っており、 学費の面で、親も私もお金を援助できないため もう少し考えるみたいです。 本当に役に立つご意見ありがとうございます。
お礼
遅くなりましたがみなさん意見ありがとうございます。 まとめてお礼を記入します。 みなさんの意見を弟に伝えました。 本当は弟がどうするか決めてからお礼を書きたかったの ですが弟は高卒が気に入らないらしく 専門学校に行きたいと言っており、 学費の面で、親も私もお金を援助できないため もう少し考えるみたいです。 本当に役に立つご意見ありがとうございます。