- ベストアンサー
引張り試験片の形状による荷重VS歪み曲線の違い
現在、金属板の引張り試験を行っていますが、この分野での知見が殆ど無くわからないことがあります。中でもJISの5号試験片と13B号試験片とでは同じ試料からサンプリングしたものでも荷重VS歪み曲線の形は一般的に変わってくるものでしょうか?また、幅が広い試験片より狭い試験片の方が伸びのデータが小さくなるのは当然なのでしょうか?もし当然としたらそれは何故でしょうか?質問ばかりですみませんが、どなたかご存知の方がいたら是非教えてください!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#101827
回答No.1
私も5号と13B号で試験をして値もS-S曲線も変わってしまう経験をしています. 私が漠然と考えている理屈は 1)試験片の評点間は均一に伸びているわけではなく,中央部の伸びが大きい 2)だから評点間距離が長いものと短いものでは短いもののほうが伸びは大きくなる. 3)「試験片の幅が広い」というのは相対的に考えると「評点間距離が短い」と同義 4)だから試験片は幅が広いほうがよく伸びる こんな感じでいかがでしょうか?
お礼
ありがとうございました。「試験片の幅が広い」というのは相対的に考えると「評点間距離が短い」と同義という点で、なるほどと思いました。