- ベストアンサー
英語読解の練習法について
最近、自分の英語力に対して考えるのですが困った悩みがあります。 まず現状の英語力は、英語の科学雑誌(nature)や心理学の英語文献を(辞書を引きながらではありますが)普通に読み流せる程度です(英語の文献を参考にして情報を読み取ることができる程度といったところでしょうか)。 しかし、「書いてあることの意味が分かる」というだけで正確な文法に忠実な訳し方はできず、訳文を作ってもけっこう意訳が多めになってしまいます。あまり信じられないことかもしれませんが、中学校のときの基礎というものが全くできておらず、読むことはできても文法が分からないので英検などの穴埋め問題のようなことは一切できません(たぶん文法力だったら3級も落ちる気がします)。 やはり、基礎的な文法などをしっかり勉強し直した方がよいでしょうか(むしろ文法とかをしっかり勉強すればもっと読解力を上げることができるでしょうか)。今までは「文法が分からなくても、とりあえず少しでも多く読んで慣れるしかない」と思って、英文を読んでばかりいたのですが、英語ができる人の立場から見るとやはり邪道でしょうか。 あと1つだけ質問があるのですが、英語がスラスラ読める人は読解の練習はどのようなことをしてきたのでしょうか。私は声に出して読みながら書き取ってから訳しているのですが、いちいち書き写すのは効率が悪いような気が最近しているのですが、、、
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
backsさんとは逆のケースで 一つ一つ文法に忠実に訳さないと読めない人は多く見かけます。 そうですね、#1さんも指摘されていましたが、通訳とか翻訳の仕事に就くのでもない限り、和訳しなくても意味が分かれば支障はないはずですよね。むしろ、訳さないで理解する為の素地は出来ていますので、 この方向で英語を英語で理解する方向に持って行った方がいいでしょう。 英語を学ぶ外国人向けに英語で説明された中級向けの英語の本があります。こういうのを使われたらいいかと思います。あとは、英英辞典も必需品です。 普通に基礎的な文法書でやり直す手もあるんですが、 折角 普通に英文を読み流せるカンを掴んだのに、これだと 方向性を間違えると 日本語に引きづられ、 また 文法を意識しすぎる悪い習癖を呼び込む恐れもなきにしもあらずです。
その他の回答 (3)
#2です。 私が#2で引き合いに出した 英語を学ぶ外国人向けに英語で説明された中級向けの英語の本を使う他に具体的な学習方法を提案してみます。これは backsさんとは逆のパターンの人にも有効な方法なんですが、私が「反復切り返しメソッド」と命名している方法をご紹介します。これは簡単な英語の文章の精読と難しい英文の文章の流し読みを平行して行うものです。 簡単な英語の文章の方は題材としては中学の英語の教科書かそれと同レベルのものがいいですね。日頃読んでいる文献よりは遥かに易しいですよね。教科書の場合は教科書ガイドも合わせて使うといいでしょう。 ここでの重要なのは ただ中学の英語の勉強の復習に終わらせないことです。backsさんなら和訳しないでもスラスラ読めますよね。次に 文法項目をメモしておきます。そうしたら 新出単語を易しい英英辞典で洗い直してみてください。その中でも waterとかwindなど、自然に関する名詞などは難しい英英辞典でも調べて見ましょう。 さて、今度は難しい文献を読む番です。ここでは単に内容を汲み取るのではなく、先ほど易しい英文を読んだ時にメモしておいた文法項目に注目してください。 例えば 現在進行形なら その文献で現在進行形が使われている箇所を拾ってみてください。 このように二つの流れを交互に繰り返し、易しい方は高校レベルまで進んでください。 #3さんも仰るように 英文をまるまる書き写すのはあまり合理的な方法ではありません。私が先ほど申し上げた メモしておいた文法項目に該当する箇所をピックアップする程度で十分です。
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
書いてあることの意味が、本当に正しく理解されているのなら、ある程度の文法力は、もうあるはずです。 日本人が日本語を読むとき、文法などは考えていませんよね。でも、例えば「明日仕事に行きました」はおかしいと指摘できるのじゃないでしょうか。また、穴埋め問題で、「象の鼻()長い」の()に何を入れるか問われて、「は」か「が」かで悩んでも、「を」や「の」は間違いだとわかるはずです。 英語でもこのレベルの判断ができるのでしたら(中学生の英作文を見て、何となく英語らしくなくて気持ちが悪いと感じるなど)、無理に文法を勉強する必要はないと思います。 ただ、もし、英語でもこのレベルの判断ができていないとすると、だいたいの内容はわかっていても、本当に正しい意味を把握できているかどうかが、あやしくなってきます。恐らく、内容に予備知識があるため、それでおぎなって想像力で読んでいるのではないでしょうか。それでもたいていは困りませんが、まれに、とんでもない勘違いをする可能性はあると思います。 より正しく文献を読み解くためには、少なくとも中学生レベル(英検3級)レベルの文法はおさらいしておいたほうがいいと思います。 書き写すのは、読んだ量の割に勉強効率を上げるには、いい方法だと思います。ただ、質問者さんのレベルだと、辞書なしでもある程度読めるでしょうから、むしろ書き写したり辞書を引いたりせずに大量に読み込なすほうが、たくさん読めて効果的なのじゃないでしょうか。同じ1冊を書き写すのとさらっと読むのでは、書き写した方がいいけれど、1冊書き写す間に3冊読めれば、そのほうがいいかもということです。また、書き写すのは退屈で面白みがないので1日30分が限界だけど、興味がある分野の本をさらっと読むのは面白いから1時間やっても平気というのなら、やはりさらっと読む効果があがるでしょう。 また、辞書なしで大量の英文を読みこなしていけば、前半で書いたような読解に必要な文法力は自然につくので、英検3級レベルならカンで解けるようになると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに書き写してやったほうが良いけれども、同じ時間で倍々に読んでいくことできればそちらの方が効率的なこともあるのですね。 それに結構、文法力というのは中学レベルがしっかり出来ていれば問題ないようですね。
- bono223
- ベストアンサー率31% (71/224)
今の実力で、backsさんの必要な情報が得られているのであれば、別の理由で英検のような資格が必要でない限り、特別な勉強は必要ないと思います。ただ、文献などに出て来ないような特殊な文法や言い回しは必要ないとしても、もし基礎的な文法が不足されているのであれば、正確な読解は難しいように思います。多く読んで慣れるという方法もありますし、決して邪道とは思いませんが、基礎的な文法なんてたかが知れているので、しっかり勉強される方が結局は早道だと思います。 それと、読解の際に声に出すのはとてもいいことだと思いますが、もし自分勝手な発音だとすると、せっかくの練習が無駄になりますので、きれいな英文を聞くことも必要だと思います。書き取るのは時間がかかることだと思いますが、そういった地道な努力は決して無駄にはならないと思います。語学の勉強・トレーニングでは、効率さよりも地道さが後で効いてきます。でも地道な努力というのは時間的にも精神的にもなかなかできるものではありません。それが既にできているのであれば、続けていかれることをお勧めします。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり英語でも地道な努力が後々に聞いてくるのですね。英語の発音にも気をつけながらこれからも練習していきたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり文法に忠実に訳すことが良いというわけでもないのですね。 英英辞典を使ったほうがよいというのは、けっこう以前から耳にしていましたがこれをキッカケにすこし買ってみようと思います。