扶養控除申告書の提出について
会社で年末調整の担当をすることになりました。
昨年提出された書類を確認していますが、扶養控除申告書を提出していない方がいました。
その人たちは、かけもちで仕事をしているのかわかりません。
1
雇用形態によって、扶養控除申告書を提出してもらうかどうか決まることはありますか?
提出していない人は非常勤で、3日に1度出勤するような雇用形態となっており、日数が足りないので社会保険の加入もできません。
もしこの人たちが他から給与をもらっていなければ、扶養控除申告書を提出してもらうべきでしょうか。
2
扶養控除申告書が提出されていないから年末調整もできませんが、
年の途中で退職することがわかっている人の場合、年末調整もできないので扶養控除申告書を提出してもらわず、源泉徴収税も乙欄摘要となっていました。
この方法は正しいのでしょうか?
3
税金の本に「扶養控除申告書を提出してもらわなければ乙欄になり税金も割高になるので、提出してもらうように」というような内容がありました。
年末調整や確定申告で税金の過不足を調整するのなら、甲や乙に分けなくても同じ税金にすればいいのに。と思ったのですが、私の考えはおかしいでしょうか??
上記について教えていただきたいです。
変な質問と思われそうですが、どうかよろしくお願いいたします。
お礼
とても参考になりました。 ありがとうございました。