- ベストアンサー
近鉄電車の素朴な疑問・・・
小さい頃からずっと近鉄電車を利用しています。昔から思っていたんですが、近鉄電車の急行の停車駅っておかしいと思いませんか??私は大阪方面に向かい乗ってますが、明らかに客が少ない、三本松には止まります。しかし、人口がはるかに多い八尾駅などは急行すら止まりません。友人に話した所、八尾には目の前に西部百貨店があるからライバル店だから止まらないではないかと言ってましたが、どうなんでしょうか??
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
発想を変えてください。 列車の混雑率を均一化するためです。 急行を八尾に停車させたら急行の混雑率がいたずらに上がるだけです。 八尾駅の利用者には申し訳ないですが急行を停車させても布施・鶴橋…と停車駅は準急と同じなのでデメリットはないと思われます。(八木方面なら影響はありますが) それに三本松に停まるような急行は最大で6両編成しか停車できません。 10両編成でも停車できる八尾駅に6両編成しか停まらない優等列車がきても混雑するだけですし、増結したら時間がかかるので、高安から10両編成の準急を仕立てたほうが空いている筈ですのでこちらの方がよっぽどサービスだと思うのですが。 また、三本松に急行を停めるのは準急とか普通とかをダラダラ走らせても空気輸送になるので途中駅止めにして急行でこまめに停車させる方が効率的なのでしょう。
その他の回答 (6)
- dod1972
- ベストアンサー率43% (2842/6576)
まあ、正解は、他の方がおっしゃっていますから・・・・ >八尾には目の前に西部百貨店があるからライバル店だから止まらないではないかと言ってましたが、どうなんでしょうか?? 八尾については、そんなことはないでしょうが、東花園か瓢箪山に準急が止まらないのは、それに近い理由があると聞いてます。なんでも、地元の商店会の人が、昔から、”準急が止まったら、大阪市内に買い物に行かれて困る”と近鉄に言ってるらしいです。 おかげで、石切→鶴橋は、急行で15分くらいですが、瓢箪山(結構な乗降客あり)→鶴橋は、普通で30分くらいかかります。 なお、ラグビー開催の時だけ、準急が東花園に止まりますが、そのときは、東花園で普通→準急の乗り継ぎができますから、劇的に速く大阪まで行けます。(地元民は、普段から、準急を東花園に止めろ!!って思ってます。)
- mer-lion
- ベストアンサー率47% (169/356)
単純に説明をすると、榛原~榊原温泉口間では普通と急行の両方を運行するほどの需要がないため、この区間では急行を各駅に停車させることで普通の運転を取りやめてるということです。 八尾のあたりだと普通も運転していますから、通過列車があっても困らないですからね。 駅の乗降客数で比較するのではなく、その駅を通過する人も含めた区間での利用客数が、八尾付近と三本松付近では数が全然違うということですね。 三本松駅を急行通過にすると、上本町方面は7:52の後は15:25まで停車する列車がないということになります。
お礼
ありがとうございました。納得です。
- hiro-bakky
- ベストアンサー率47% (63/132)
かつてから布施駅の特急や急行停車の要望が強く、布施駅が高架ホームになった時、列車種別の見直しがあり、現在の急行が登場しました。 それまでの急行は快速急行に、区間急行は区間快速急行に変わり、新たに設定した急行は概ね昼間時間帯の運転となりました。 榛原から名張方面の日中の乗客は少なく、それまで準急は上本町~榛原 上本町~名張 が交互に運転されておりましたが、 日中の準急を全て榛原折り返しとし、 従来の急行・区間急行の通過駅であった三本松に、新設の急行を停車させることで、 合理化を図りました。 なお、八尾駅については昔から準急停車駅で、急行を停車させるほどの乗降がないのでは。 布施は東大阪の中心地的存在で奈良線と大阪線の乗り換え駅であること、 また最近、国分に急行が停車するようになりましたが、 国分で緩急結合の意味があるからだと思います。 急行が国分に停車するようになり、 準急の一部が高安折り返しになったのも合理化の一つだと思います。
お礼
ありがとうございます。分かりやすい説明で理解できました!
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
近鉄でも大阪線ではないので確かではないですが、もしや「三本松」には「近鉄不動産」が開発した住宅地がありませんか? 先に電車の停車駅を作り、そこから住宅地を広げていく・・・という感じがします。 八尾は昔からの土地なので、住宅の開発ができないから思いますが・・・。
- serenaxjr1300
- ベストアンサー率50% (2/4)
No.2です。 榛原より先はすべて急行が止まる。 と書きましたが、申し訳ありません。間違いです。 大阪線は、榛原より先、榊原温泉口までが急行停車駅で、その先、大三、伊勢石橋、河合高岡は、普通停車駅でした。 ただ、榊原温泉口にて、特急、もしくは快速急行に乗り換えれば、早くつくと思いますので、基本的な考えは、間違っていないと思います。 以上、謹んで訂正いたします。
- serenaxjr1300
- ベストアンサー率50% (2/4)
おそらくですが、上六から遠い駅を優先して急行停車駅にしてるんだと思います。 なので、榛原より先は、すべて急行停車駅になっているのです。 八尾から上六へは、準急でも15分弱でつきますが、 三本松からは、急行でも1時間弱かかります。 ですので、八尾には急行を止める必要が無い、と判断したものと思われます。 布施は急行が止まりますが、奈良線との連絡があるので、停車駅にしてるのだと思われます。 いかがでしょうか?
お礼
ありがとうございます。納得しました!
お礼
ありがとうございます。確かに発送を変えてみることが大切ですね。ただ、私としては八尾に停車してほしいですが・・・