- ベストアンサー
近鉄橿原線の急行停車駅
ローカルな話題で、回答があるか不安なのですが・・・。 近鉄橿原線(普通停車駅)の利用者です。 大和西大寺から橿原神宮前行きの普通列車を利用すると、4両編成のためか先に発車する6両編成の急行よりも明らかに混雑しています。 途中の尼ケ辻、西ノ京、筒井で乗客の大半が降車してしまうので、筒井以遠はかなり空いています。 で質問なのですが(急行停車駅である)平端よりも明らかに乗降客が多い(と思われる)上記3駅に急行が停車しない理由は何なのでしょうか? 私の利用する駅はどうあがいても急行は停まりそうにないので、急行停車駅を増やして少しでも普通列車の混雑を緩和して欲しいのですが。 以前、休日・時間限定で西の京に急行が停まっていた時期があったのですが、いつの間にか停まらなくなりました(これもナゼ?)。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
平端に急行が停車する理由は、天理線への乗り換えの為です。 近鉄には、乗り換えの為の優等列車停車駅というのがいくつかあります。伊勢中川駅はその典型(昔は駅周辺にはほとんど何も無かった)ですけど、平端駅も同タイプの急行停車駅です、また田原本駅もその性格が強いようです(徒歩連絡となる田原本線への乗換)。 橿原線の急行は、大和西大寺~大和八木~橿原神宮前の速達列車の性格がありますし、ご質問者が挙げられた西ノ京駅などは西大寺駅に近い駅ですから、急行を停車させると速達性を大きく損ねることになりますので、急行が停車する可能性は低いでしょう。 もし近鉄に働きかけるのなら、平端~大和西大寺間の普通列車の増発を働きかけたほうが現実だと思いますよ。 西ノ京駅の急行臨時停車は、西ノ京駅に程近い薬師寺・唐招提寺へのアクセスの為で、観光客向けですね。 ただ思ったより、効果が無かったようです。
その他の回答 (3)
近鉄橿原線は、大阪線と奈良線、京都線に、連絡する線です。 基本的には、特急優先ダイヤを組んでいますので、八木と西大寺の間で平端駅のみ特急通過のための退避ホームがあります。 うまく特急を走らすための急行停車駅じゃないでしょうか
お礼
特急優先、と言うのが近鉄らしいですね。 ありがとうございました。
- matrsetra
- ベストアンサー率30% (110/359)
これ以上急行の停車駅を増やしては急行でなくなるような。 夕方の下りの急行停車駅の次の駅くらいまで混みあうのは宅地開発の関係で致し方の無いことのようです。 京都線でも同じ傾向が見られます。 大久保の後普通に乗り換えると久津川でドッと降りて後は空気を運んでいるような物ですが、これもホームの出口側の車両のことで反対側はそうでもないかも知れません。 普通の停車駅でも新しい駅は6両に対応しているので何れは普通も6両になるのではないかと思いますが。
お礼
なるほど。 ありがとうございました。
- ascil
- ベストアンサー率16% (76/456)
ホームが6両編成に対応していないからでは? 以前停まってたときは4両編成だったから? 自身無しです
お礼
ありがとうございました。
お礼
普通列車の増発の方が現実的なんですね。 早速、近鉄に要望しようと思います。 ありがとうございました。