• ベストアンサー

出品者として被害届の前に。

いつもお世話になっています。ネットオークションで悪質な落札者に遭遇して困っています。 過去二度相談させていただきました。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=173767 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=177217 昨日、電話で最終通告ということで 「メール見ていただけましたか?支払うつもりがないのでしたら詐欺として正式に訴えます。 支払う気持ちがあるのでしたら12月5日までに入金なき場合はサイト及び警察に正式に訴えます。」と留守電に入れ、 同じ内容をメールにておくりました。 あれだけずっと無視していた落札者がやっとよこした返事は「勝手にしてください。 素人捕まえて振り込み方法も意味の分らない事を言って商品も無いのに、今度は警察入れて僕からいくら取る気なんですか、僕に何か怨みでもあるのですか?本当に怖いです、住所も知られてるし何をされるか、しつこいようなら、僕も警察に相談しに行きます。」とのメールが 来ました。 対して、私が送ったメールは 「ですから切手郵送でもかまわないと言いましたよね? そんな方法も知らないのでしょうか? 電話ではわかりましたと言ってくださいましたよね? 最初のメールでは銀行に振り込んでおきますと言っていますよね。 その段階でわかないのならそうメールでおっしゃったらいかがですか? 電話のときもそうです。 ご自分が送ったメールをもう一度見てください。」 と送りました。 相手が確実に商品を受け取っていることを証明するために 郵便局で調査依頼もしようと思っています。(80円で届く普通郵便だったため) 被害届を出す前にすべきことはあと何があるでしょうか? 本当の困ってます。アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.2

それらの対策に決定的なサイトを紹介します。 申し立てのための訴状作成は無料ですし、訴状の中にこれまでの電話代やもろもろの被害を盛り込むことができます。 裁判所は多くの場合、相手の財力などを見て、支払いについても弾力的に対応してくれますので、裁判官からの命令がなくても、非常に強力な圧力となると思います。 http://www.e-sosyo.com/main.php こんなことを言うのはヘンかもしれませんが、 多分お相手は若い男性の方でしょうか。 今後の社会勉強の為にも、教育的観点から「払うものを払わずにダンマリを決め込んでも損をするのは自分だぞ」ということをきっちりと教えてあげるべきだと思います。 また、本当に代金の支払い方がわからなかったのであれば、丁度良い勉強の機会になるでしょうしね。 参考にしてください。

参考URL:
http://www.e-sosyo.com/main.php
iipzem
質問者

お礼

とても頼もしいサイトの紹介ありがとうございます。そちらで早速質問のメールを送りました。がんばります。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.3

おはようございます。これまでずっと読み続けてきました。私は オークションに関する件では割合回答しています。  さて、とうとう来るところまで来たようですね。私は買う方だけ ですが、この場合断固とした行動を取った方が良いと思います。可 能性として、郵便物が不着ということも考えられますが、出来得る ことはすべてやって、はっきりさせる方がお互いのためでしょう。  その意味からも、郵便事故の調査依頼は即座にするべきだったと 思います。今回の品物はある程度かさばる物だったのでしょうか? そうであるなら、相手が単身世帯の場合で郵便物が日頃少ない場合 など、配達した人も記憶に残っているかもしれません。と考えまし たが、料金が80円の定形便ではこれは期待しない方が良さそうで す。  相手が「本当に怖いです」というような状況を作り出している原 因は、困っていることが有るのにそれにきちんと対応しようとしな いその態度にあります。オークションは双方が協力してきちんとし た取引を実行するものです(私としては相手が個人の場合は、取引 と言う言葉は使いたくない気分です。譲っていただく、わけですか ら)。そういう者がどうしてこんな世界に入り込んで来たのかとす ら思います。  また、ここでも時々、ヤフー・オークションは本人認証もしっか りしてきたから、連絡メールの中に住所、氏名、電話番号といった 具体的な連絡先を書き込む必要は全く無い、などと誇らしく言って いる人がいますが、これはとても承服しがたい意見です。  とにかく、頑張って解決してください。応援しています。

iipzem
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。唯一の難点、未着問題です。しかし届いていると思います。裏にしっかり私の住所を書いたので。。でもそれでは有力な証拠にならないのでとことん追求するつもりです。がんばります!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k8810
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.1

私はオークションで出品も落札もしています。 トラブルは落札者として私も経験があります。 私の場合は相手が外国人(留学生?で行方が分からず)でしたので、結果的にどうしようもありませんでした。3万円ほど入金したのにモノが届かないというケースです。相手が外国名の銀行口座だったので迷ったのですが、こちらとしてそれを理由に入金できませんともいえず、差別だとか言われるのもうっとおしいと思ったのが間違いでした。良かれと思ってやったことで裏切られてしまうのはつらいものですね。私は自分を守る手段として、これからは落札後に相手が外国の方だったら「以前に外国の方から詐欺に会ったのであなたとは取引しません」というほかないと思っています。言うまでもないことで恐縮ですがiipzemさんの場合は金額が少なくても今後は入金確認後の発送を徹底することでしょう。 今回のiipzemさんのケースでは、金額が少ないことがかえって問題を長引かせているような印象を受けています。12月6日になったらまずは警察に相談して動いてくれるのかどうかを判断する必要があるのではないでしょうか?オークション詐欺などで警察が動いてくれるケースが増えてきてはいるようですが、基本的には民事不介入ですので、今回の場合期待はできないかもしれません。しかし、地元の警察に相手の住所と名前を伝えて置くことで、その人が再度同じようなことをしでかしたときに、新しい被害者がまた警察に届けたら警察も放って置けなくなるかもしれません。私が出品したものをiipzemさんとトラブっているその人が落札してくるかもしれませんので、ぜひとも被害届を出して下さい。その前にすることというのは今となっては「お金はあきらめる」「自分の悪かった点を反省し2度と被害に遭わないようにする」ことしかないと思います。いつまでも引きずってずるずる年を越さない方が良いと思うのですが。(もちろんお金が入れば言うことはないのですが。。。)がんばってください。

iipzem
質問者

お礼

回答ありがとうございます。一昨日、警視庁のハイテク犯罪課の方からメールで通告したところ、返事が来ました。 私もミスから始まったことですから最後までがんばります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A