• ベストアンサー

育児疲れなのかな。

いつもお世話なっています。今、8ヶ月の赤ちゃんがいます。 つかまり立ちを始めてすごく嬉しいと思ったのに、 マンツーマンの日々、後追いが始まり、夜泣きが始まり・・・毎日ちょっとくたびれています。かわいいのに・・・時々その気持ちに雲がかかってしまいます。 特に生理前にその気持ちが抑えられなくなり・・マイナスのことばかり 考えて気分が晴れなくなるのです。子供にはあたらないようにと・・それはちゃんとわかっているので大丈夫ですが・・。 旦那にわかってもらおうと話すのですが、私のストレスを聞くと自分も ストレスになるから。って言われてしまい、それでも、わかってもらおうと話すと私は「思いやりがない」と言われてしまい・・ますます 落ち込みました。旦那しか頼る人がいなかったので聞いてもらうだけで いいのに・・と言ったのですが・・「主婦は暇でいい」と思っている人なので理解してくれません。託児を使ってみようかなと言うと すごく呆れられました・・・。わかってもらおうと思うのが いけないのでしょうか。このストレスはみなさん心の中にしまって いるのでしょうか?アドバイスいただけたら思います。 本当に私は弱いし忍耐が足りないんでしょうね。それが きっと一番の原因・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • millamare
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.10

第二子妊娠中の2歳児の母です。 とってもよくわかります。 これまでは、育児とは、赤ちゃんの「お世話」だったのですが、 急に「しつけ」を含む子育てになった、という感じでしょうか。 立ったり、歩いたりするようになると、台所仕事など、危険の多い場所での家事もやりにくいと感じるようになってきて、24時間密着育児の場合は、ママのストレスが多くなると思います。 私も一人目の時、1歳前後にそういう時期がやって来て、ついに台所でうっかり子どもにけがをさせてしまいました… 夫は、もちろん子どもをかわいがってはいましたが、そこまで私が疲れているとは思っていませんでした。(だって、土日はサッカー、サーフィンと、自分の趣味をきっちりやりに行ってたし。) その事故があって、かつ私が泣いてどんな風につらいか訴えて、さらに子どもが歩くようになってから、ようやく一人で子どもを遊びに連れていってくれるようになったのです。 でも、それまではyuuta0305さんと同じく夫には愚痴らないようにしていました。彼は日々、仕事に追われて、そっちのストレスが大きいから。 それでも、自分が何か楽しめるように、夫には時々「1時間図書館に行く」とか「1杯コーヒー飲んでくる」とだけ言って、子どもを置いて外出させてもらいました。でも、それ以上はやっぱり期待しちゃいけないような気持ちに自分自身なっていました。 でも自分が疲れていると、子どもにも笑顔でいられない。 心の中にしまっちゃいけません。 ●ファミリーサポート(1時間700円前後)を利用する。(2時間だけでもかなりリフレッシュします。) ●地域の子育て広場に子連れで行き、同じ気持ちのママたちと愚痴る。結構います。 ●市の保育士に心の疲れを相談する。(私は産後のうつで相談したので、その後もずっと気にかけてくれました。) ●市の保健課などで、子連れ向けのイベントを聞き出かける。(月1でもよいのです) ●内科などで体の疲れについて相談する。(女医さんだと、産後の疲れについて理解があったりして、漢方をくれたり、気持ちを聞いてくれたりします。また、通院してると言うと、旦那様の態度も変わってくるかもしれません) など、私の経験ですが、試してみられてはいかがでしょうか。 ちなみに、かわいいと思わなくちゃーと思っているとさらに疲れます。 「かわいいけど、時々腹立つよねー?」と、ママ友と発散してはいかがでしょうか。

yuuta0305
質問者

お礼

みなさん、本当にあたたかい言葉をありがとうございました。 もう嬉しくて嬉しくて今まで悩んでいたり落ち込んだりしたけど みんなも経験されて頑張ってきているってことがわかり励まされ ました。 いろいろなアドバイスを参考にこれからまた頑張ってみようと思います。一人一人にお礼を申し上げたいのですが・・また息子とマンツーマン体勢(今も足元で泣いている・・・)ので失礼ですがここでお礼と させていただきます。本当にありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • mahoromba
  • ベストアンサー率25% (81/323)
回答No.9

>本当に私は弱いし忍耐が足りないんでしょうね。それが きっと一番の原因・・。 そんなことはありません。家で子育てしている多くのお母さんが経験するストレスだと思います。家事と子育てに専念しているのは、外でお仕事しているのと質は違うけれど、実は大変だ、ということをご主人にご理解いただけたらいいんですけどね。ご主人は、仕事さえ終われば、あとは自由ですが、お母さんは24時間365日待機で、自分の自由になる時間なんてありませんから。 今必要なのは、ご主人の再教育だと思います。私は何度かブチ切れて、ダンナをびびらせました。うちはそれでわかってもらえましたが、一般的に有効かどうかは、カップルしだいなのでわかりません。 一時預けは大賛成です。たとえ週に1回、2~3時間でも、大いにリフレッシュできます。そういう時間を楽しみに待つだけでも、ウキウキできます。 あとは、子育てサークルなどはいかがでしょう。一人で一人の赤ちゃんの相手をするより、二人で二人の赤ちゃん、三人で三人の赤ちゃんの相手をするほうが、ずっと気が楽なんですよ。 一人で全て抱え込ます、頼れる人にはどんどん頼ってくださいね。

回答No.8

こんにちは。ご質問を拝見させて頂きました。 私自身も経験がありますが 毎日の子育ての日々は楽しく素晴らしい反面、 時折ふうっとブルーな色合いを含む時がありますよね。 しかし、皆様から素晴らしいアドバイスが寄せられて 拝見していてとても心が温まる思いです。 私は別の観点からちょっとしたお話をさせて 頂きますね。 yuuta0305さんは「PMS」という言葉をご存知ですか。 これは日本では 「月経前緊張症」等と呼ばれ、 女性の体が排卵を始めてから次の生理を迎えるまでの 期間に、軽いうつ・いらいら・下腹部痛・等を 感じる事を総称してこう呼びます。 もちろん重程度になれば抗うつ剤などの投与も 有効な治療ですが、それほどでもなければ ・カフェインの摂取を控えめにする ・砂糖の摂取を控えめにする ・ビタミンB6を摂取する ・軽い運動をする などの対応策で随分生理前の不快な症状が 軽減されると言われています。 またチェストツリーというハーブも 有効とされていますが授乳中の使用は不可になっております。 1度「PMS」についてネット検索をしてみると 自宅でも出来る対処法について 色々有用な情報が得られますよ。 ただ、排卵期から生理が始まるまで もの悲しい気持ちが晴れない、 普段だったら気にならない事が何故か辛い、 そんな心持が綿々と続いているのであれば お産を担当してくれた先生に 1度相談されてみるとよいかと思います。 実は私も産後の軽いうつから、PMSの症状が (以前から強い下腹部痛はあったのです) 生理前の落ち込みに変わりました。 でも婦人科のドクターから前述の対処法を教わり 抗うつ剤も飲む事もなしに上手にその時期を こなす事が出来るようになりました。 (生理中に一ヵ月後のちょっとした楽しい出来事を 計画して、排卵期以降落ち込んだ時に あ、あれがあるから楽しみ~、と思い出して気持ちを ほっとさせるなど) ・・・男性にはなかなか理解してもらえない デリケートな部分ですので、こうなった時、 女性は自分の我慢が足りないのが悪いんだと 自身を責めたりしますが、そんな事ないのですよ。 自分の体のリズムを知って、上手にこの子育て期を お互い楽しんで行きたいですね。 長文大変失礼致しました。

  • neo_ap1
  • ベストアンサー率26% (105/395)
回答No.7

こんにちは。 毎日の育児お疲れ様です。 私は今日で丁度10ヶ月になる娘のパパですが、 今月の頭まで共働きだったので、仕事の都合でママが忙しかったのもあり 2ヶ月弱子供の保育園送り・迎え~離乳食、お風呂、寝かしつけ まで一人でやっていました。 これはやったこと無い人にはわからない大変さですよね。 一度旦那さんにもこの大変さを経験させてあげるのが一番良いと思いますが、 それも中々難しそうですね。 私としては、実家や託児所などを利用して息抜きする事は大いに賛成です。 と言うか、そういう息抜きをしなければ続きません。 子供もそろそろしっかりしてくる頃ですので、 1泊2日くらい旦那さんに預けて実家や友達の家に 泊まりに行ってはどうでしょう? 休憩も出来るし育児の大変さもわかってもらえて一石二鳥だと思いますよ。 子供の相手して家事をしてると、自分の時間って中々取れないですからね。 うちは今ママが転職の中休みで専業主婦状態なので、 私は仕事だけしていれば良いのですごく楽です。 ただ家に帰ると子供はとっくに寝ている時間なので ちょっとさびしいですが(笑) 黙って話を聞くと言うのも旦那の役割ですが、 男ってアホなのでなかなかそこに気付かないんですよね。 ただ話を聞いてあげるだけで良いはずなんですが、 いつの間にか言い返してたりするんです・・・。 私も何度反省した事か(笑) 男は、「話を聞いて」といわれると必ずと言って良いほど「回答」を用意します。 特に回答がいらない時は、「相槌を打ちながら、聞き流して」欲しいというようなことを伝えると、 黙って話を聞いてくれるかもしれません。 ちょっと話がずれてきたのでこのへんで・・・。 長文失礼しました。

回答No.6

ママ業8ヶ月ですね。 日々違ったことをしてくれるのでうれしい反面、困った事も増えてきますね。 育児疲れというか、日々子供さんとの二人でお過ごしかなと、さっしますが・・・。 まず、この週末ご主人はお休みですか?2時間くらいでいいから子供さんをお願いして、一人でどこかで、過ごす時間作ってもらいましょう。 いつもいくスーパーでもいいし、ゆっくり見ることもできない大型の本屋さんでもいいし、ちょっとだけオシャレして出かけて見ましょう。 少しはストレス発散できるかと思います。 お住まいの自治体や校区(近くの小学校の)で、育児サークルなどはありませんか?もしあるようでしたら(わからなければ自治体の相談窓口なんかに問い合わせても・・)是非参加してみてください。友達とはいかなくとも、顔見知りになるだけでもだいぶ違いますよ。 主婦(特に子育て中の)は暇じゃないぞ・・・。と声を大きくしていいたいオバちゃんでした。 人間一人ちゃんと一人前にしないといけないのですから・・・。

yuuta0305
質問者

補足

今、たくさんの励ましのメールをいただいてすごく嬉しくてボロボロ涙がでてしまいました。本当に嬉しかった・・・。私は実家が遠くて、実家の両親に主人のことを言うと心配させるので言えず、お友達にも旦那の悪口は自分の恥だと言い聞かせ・・・言わず、旦那にも私の気持ちをわかってもらいたくて怒りを抑えて言葉を選んで言ったつもりでした。なのに・・・正反対のことを言われて落ち込みここに書き込みをしました。たくさん励ましていただきありがとうございました。 今日は少し元気になりそうです。みなさんにお礼をかきたいのですが なかなか時間がないのでここでお礼を言わせていただきます。 ありがとうーーー<(_ _)>

  • 2018
  • ベストアンサー率22% (240/1058)
回答No.5

こんにちは。 いえいえいえいえいえ、とんでもないです。 密着24時の育児はすごく「波」があります。 すっごくかわいいー♪ってときと、ああ、もうあたしは母親には向いてない。。とか。 そのサイクルが私はほぼ3ヶ月でしたか。 しんどいときは誰でも、赤ちゃんの相手ってつらいですよ。 相手は加減を知りませんし。 だんな様が聞いてくれない、手伝ってもくれないのなら、その間、手を抜けるところ、(例えば食事の用意、赤ちゃんの分はちゃんとやったとしても、大人の食事はレンジでチンとか)を抜いてはいかがでしょうか。 また、どうしても、しんどくて、イライラがたまったら、15分でいいですから、赤ちゃんをベビーサークルなどに入れておいたり危険のない状態にして、ビデオを見せたりして、自分は別の部屋に。 泣いちゃっても、なるべく聞こえないようにして。 体の力を抜いて、ぼーっと好きな音楽や、アロマ、体操。本を眺めるなど、それだけでずいぶん違います。 だんな様。。「聞くとストレスに」って、自分は子育てに参加してないで言ってますな。これが腹立たしい。 ちょっと、プチ家出(どうしても美容院に行きたいとか)してみては。 1時間くらいでもうへたばってるんでは? しんどいことだということを、味あわせてあげてください。 今のうちからお子さんと接触しておかないと、どんどん「ママオンリー」の子になって、「パパ」にはなついてくれなくなりますよ。ほんとに。ねえ。かわいい時期は短いのに、楽しまないのは損。 お父さんも是非参加すべきです!!(かなり強気) 私の場合は、溜めないで、暴れました。プチ家出もしました。 結構理解のあるオットでしたが、イライラしたので、50%ほどは八つ当たりです(笑)。 自分は悪いと考えないことです、みんな同じです。弱くないですよ。忍耐だって、すごいです。「生んだだけで」も既に「すごいこと」なんだもの。 自信持ってください。子供に当たる分は旦那さん向けにとって起きましょう^^v。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.4

あー、煮詰まってますね~。 まずは、自分を責めないこと! 言葉でここに書いてなんとなくスッキリするならいいけれど、 そうでなくて、どんどん自分を追い詰めるようならばやめときましょ。 マンツーマンで向き合ってると、 誰だってストレスたまりますって! それを聞いてもくれない旦那様の方が 思いやりがないように思います。 (旦那様のこと悪く言ってごめんなさいね) うちは、はいはいと聞いてくれて、本当に助かってます。 赤ちゃんが小さいときから、いや、生まれる前からだったかな。 パパがママに優しくしてあげると、 ママは子どもに優しくなれるんだってよ~と 呪文のように刷り込んだがいがあったのかも?(^^; でも、本当なんですよね。 直接手伝ってくれなくっても、とってつけたような感じでも、 がんばってるね~と言われて、頭をよしよしされたり、 軽く抱擁されてトントンと優しく背中をたたかれたりするだけで、 気持ちがふんわりするんです。 それでも足りないときは、ブログなどに書いて発散しています。(^^; 旦那様が大変さを認めてくれないと、辛いとは思いますが、 誰かに、がんばってるよね~とか褒めてもらえると、 少しは気分が楽になると思います。 わかってもらえるのが一番だと思いますが、 なんだか、わかってもらおうとすること自体が ストレスになっているような気もします。 んー、気分転換にブログなど始めてみたらどうでしょうか? 毎日の楽しいことばかりを書けるのが理想かなとも思いますが、 愚痴の吐き出し場があるというだけでも、 随分とマシになりますよ。 かわいいけど、つら~いって、多くのママ達が思っていることです。 きっと、共感してくれる人も多いと思います。 忍耐は、今弱くても、これから徐々に鍛えられていきますよ。 トイレトレーニングなど、まさに忍耐修行です。(^^; 数時間でもガス抜きできるといいかなーと思うのですが…。 旦那様が休日のときに、面倒見てもらえたりしないんですかね? ご実家には頼れないかな? とにかく、質問者さんは、なーんにも悪いことないですよ。 (文面で見た限りでは、そう思いました) 自分を責めないでくださいね。 旦那様の性格にもよるかと思いますが、 ワーッと溜まっているものを言い放って、 もう私どうにかなっちゃうっ!!と、ブチ切れて 泣きながら家を飛び出して(財布と防寒着を忘れずに(^^;) プチ家出を決め込むのもいいかも? もし実行するときは、旦那様が翌日休みの日にしましょう。 旦那様の性格によっては、逆効果となるのでご注意ください。(^^;;; 大丈夫、大丈夫。 あなたひとりじゃあないですよ! 一緒にがんばりましょう!(^^)

  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1517)
回答No.3

現在初めての妊娠6ヶ月のものです。 私もきっと、1年後くらいに同じように悩むことでしょう・・・。 ただ、うちの主人はわたしの愚痴は文句を言わずに聞いてくれます。愚痴をこぼすことでストレスってかなり減少されますから、どう手伝ってあげたら良いかわからないときは「聞いてあげること」が手伝いだと言ってくれます。 同じ関東圏内ですが、お互いの実家も同じくらい遠いので頻繁に行くことも来てもらうこともできないので、きっと産後は私も頼れるのは主人のみです。 託児所でなくても、近くで育児を助けれくれる場はないでしょうか? 母子で参加するコミュニケーションサークルみたいなのがあれば、そこで同じ悩みを持つ人はたくさんいると思います。お互いに感じていることを話し合っていくととても気分が楽になるそうです。 って、以前テレビで見て「そうなのかぁ~。」と思ったんですよね。情報不足ですが・・・。 マンツーマンの毎日って大変ですよね。まだ話せばわかるって歳でもないし、泣き方や仕草からうったえていることを読み取らなくちゃいけないからきっと普通に仕事するよりも大変な毎日ですよね。家事もしなきゃいけないし。 ご主人がもう少し話を聞くだけでもしてくれたら気が楽になると思います。だって、お子さんは「二人の宝物」ですもん。主婦だから・・・母親だから・・・って1人で育児を頑張ることは無理だと思います。 (まだ私には未体験ゾーンですけど(^-^;)) もし主人が、質問者さんのご主人と同じことを言ったら・・・きっと 「丸一日1人で子供の面倒を見てみて。私の気持ちが少しはわかると思うよ。」って言って、そうさせます。 今8ヶ月のお子さん。きっととても可愛いんでしょうね。(*^-^*) 私も早く自分の子供の顔を見てみたいです。 先輩ママ!頑張ってください!

回答No.2

育児お疲れ様です。 8ヶ月ならとてもかわいい時期だと思います。 私は、まだ、出産はしたことないのですが、どうも最近、妊娠をしたようで、毎日、つわりと立ちくらみのようなものと戦っています(・_・;) 育児に関して、私には、11歳下の妹がいまして、子守をしていのたで、なんとなく育児の大変さはわかります。 旦那さんに思いやりがないと言われたようですが、けして、相談者さんは、とても思いやりのある方だと思います。旦那さんのことを考えながら話をされているのですから。どちらかというと・・・。旦那さんがもう少し、受け止めてくれるといいですよね。旦那さんは、仕事をされていて、ストレスを解消する場もたくさんあると思います。奥さんの文句でストレスをためているようでは・・・。 ストレスは、話をするだけでかなり解消されると思います。旦那さん以外で、お話の出来る方はいないのでしょうか? そういう方を見つけて話しをするといいと思います。 まだまだ、8ヶ月。かわいい盛りだと思いますので、 一緒にいることを大切にしてくださいね!!

noname#15595
noname#15595
回答No.1

一生懸命やっているのに、ただ話を聞いてもらいたいのに、ちょっと辛いですね。 みんな同じことを思っていますよ。 弱くないし、忍耐強いですよ(本当に弱くて忍耐が足りない人は質問したりしません)。 市町村の育児相談などを利用できませんか? きっと話を聞いてくれますし、アドバイスももらえますよ。 また育児サークルなどを探して同じようなお母さん達と子供や御主人の愚痴を吐き出したら楽になると思います。 疲れているならば「主婦は暇」なのを利用してお子さんと一緒にお昼寝しましょう。 託児だって利用したっていいんですよ。お母さんだって自分のことをしたい、と思うときありますから。 デパートで買い物をするときに託児所ありますよね。 そういうのを利用してぷらぷらするのもいいと思います。 頑張りすぎないで、悩みすぎないで。 頑張っているんですから。

関連するQ&A