• ベストアンサー

後追いとはこういうものですか?

現在7ヶ月になる赤ちゃんの母親です。6ヶ月から人見知りが始まり、見知らぬ人を見ると泣き、ちっちゃなストーカーと化して笑いながらはいはいをしていました。 が、今週から突如私が離れると絶叫をし始めるのです。姿が見えなくなる以前に、私が立ち上がる素振りを見せただけでその時点で絶叫、ぐずるというレベルではありません。今つかまり立ちも始まっていますが、以前は家のどこででもつかまっていたのが現在私の膝でしかせず、また私の膝につかまってのみ遊びと、1日中それこそべったりです。うちの子は私の膝でしかお昼寝もしないので、家事どころか、私は身動きがとれない状態です。育児書では「その度抱きしめてあげて」とありますが、その前に私はストレスが爆発しそうです。お母様方、後追いとはこんなに強烈なものなのでしょうか?またこのピークはどのくらい続くものなのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.4

xiaoqunさん、おはようございます。  ズバリ、後追いとはこういうものです。 うちの子供も6ヶ月ぐらいから、強烈に私に執着しました。 私の姿が見えなければ、絶叫! トイレに行けない。 料理ができない。 抱っこじゃないと、寝付かない。 人に預けられない。etc...  今、思い返すと、これこそ育児の醍醐味! と思えるのですが、当時は、やっぱり辛かったです。  一番困ったのは、掃除のときの後追いです。 我が家は、ハンディ掃除機を使っていたのですが、掃除機に子供がぴったりくっついていることに気付かず(掃除機の音で)子供を突き飛ばしてしまい、唇から大出血。 親子で泣きながら病院を何軒も走りました。(たまたま、木曜日で、休診のお医者さんが多かったものですから。)  ところで、お子さんは、外へ行くことは好きですか? うちの場合は、私の仕事の関係で、シッターさんを頼むことがありました。 始めは泣いて泣いて、絶叫して、もうだめだと思ったのですが、さすがシッターさん。 泣き喚く子を、ベビーカーに乗せ、お外へお散歩。 心配で、後姿を見送っていたのですが、しばらくするとピタリと治まって、なにやらいい雰囲気。  それ以来、うちの場合は、お外に連れて行くと、いくらか楽になりました。 それが効かない時は、しょうがなく、おぶっていましたね。  それから、ピークのことですが、言葉がしゃべれて、私以外の人ともコミュニケーションがとれるようになってからは、ずっと楽になりました。 子供にとっては、母親が唯一の理解者だから、いなくなると、無性に不安なのでしょうね。 母親ほど自分を理解できる人がいないことを、ちゃんと知っているのです。 逆にいうと、母親であるあなたが、きちんとお子さんのことを理解していると言うわけです。  以前新聞で読んだのですが、母親に執着しない無感動なお子さんもいるそうです。(精神が安定して、母親に執着しないのとは違うそうです。)それは、保護者にちゃんと愛情を与えてもらっていないことから来るそうです。  ですから、激しい後追いと言うのは、あなたが、きちんとお子さんに愛情を注いでいると言う何よりの証なのですから、誇りに思っていいことだと思います。  しばらく大変だと思いますが、家事はこの際目をつぶって、お子さんとのスキンシップを楽しんで?みてはいかがでしょうか。

xiaoqun
質問者

お礼

回答して頂き、どうもありがとうございます。 mimi--koさんもお仕事を持ちながら、同じようにたいへんな思いをされたのですね。 外に行くことは、私自身気晴らしにもなるので好んで出掛けています。といっても我が子は乗り物の類、車のベビーシート、ベビーカーが大嫌い、したがって抱っこ紐でのお出掛けのため、これから夏本番、抱っこ紐での外出も限られてくるのでどうしようと頭を痛めているところです。 後追いをする子供の心理を理解せず、自分の負担にしか思えない自分、こんな母親に育てられる我が子が可哀想に思えて、尚一層に辛かったんです。誇りに思っていいこととおっしゃって頂き、言葉にできないほど嬉しかったです。自分に少しは自信が持てそうです。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mitumaru
  • ベストアンサー率26% (63/236)
回答No.5

こんにちは、今が一番大変な時期ですね・・・・・ かなりハイレベル(?)な後追いですね(>_<) これが二人目三人目となると余裕が出てきてかわいくなるものですが、 最初のお子さんだとパニック!!ですよね。 もう少しして自分で遊べるようになればだんだん離れてくると思いますが、しばらく大変かもですね・・・ 私は、家事・その他の用事はおんぶで乗り切りました。 育児書には「相手をしてあげて」とありましたが、 その通りにしてたら一日24時間じゃ足りませんからね・・・ 無理なときは泣かせてましたよ。 保育士の友人が言っていたのですが、 どんなに小さくても赤ちゃんはお母さんが悪口を言うのはわかるそうです。だからその友人は自分の赤ちゃんにどーしようもなく腹が立った時はトイレに入って「このションベンたれがっ!!」と悪態をついたそうです! マリア様にも見える保母さんでさえそうですから、 いらいらー!!とくるのは普通です。 1~2時間、用事はあきらめて思いっきり疲れそうな遊びに付き合ってぐっすり寝かしてみてはどうですか? ・・・・お母さんも疲れちゃうかな?? 過ぎてみればいい思い出なのですが、渦中のときは そうも思えませんしね・・・・・ でも、ずーっとこのままということはないですから、 今しばらくがんばってください!

xiaoqun
質問者

お礼

回答して頂き、どうもありがとうございます。 仰るとおり初めての子で、聞いていた後追いとは程度が甚だしく違うのでパニックに陥っています。周囲に聞いても「そこまでは激しくなかった」と言われ、また一層落ち込んでもいました。私もおんぶは活用しています。そうしないと本当に何もできませんから(苦笑) 赤ちゃんは悪口がわかるんですか!私も悪態をつかないにしても、ついつい語気を荒げることがありますので、以後気をつけます…

回答No.3

おはようございます。 典型的な「後追い」だと思います。 7ヶ月といえば確かに一番ひどい頃だと思います。 私も仕方ないのでトイレにも連れてったりしてました(^_^;) とりあえず、 「お母さんはいなくならないよ」 っていうのを伝えることが大切です。 無理に引き離そうとすれば、ますます子供は不安感が募り離れなくなってしまうのです。 それが「その度抱きしめてあげて」という行為になるのでしょうね。 ・・・とは言っても一日中子供のお母さんとして寄り添ってるわけにもいかないでしょうから、お昼寝の時も膝の上ではなくて、一緒に添い寝の形にしてみるとか、少し形態を変えてみてはどうでしょう? あとは家の中にこもっているとお母さんであるxiaoqunさんも精神的に破綻してしまいますから、なるべく外に連れ出してみてはどうでしょう? お母さん以外にも興味を引かせれば、子供も少しずつわかってくれると思います。 これからの季節は午前中の涼しい時を見計らって水遊びもいいかもしれません。 思いっきり遊べば、お昼寝もぐっすり・・・になるでしょうから。 「後追い」ですが、1歳を過ぎればだんだん、こちらの言うこともわかってくると思いますし、おもちゃとかでも遊べるようになるので、少しは治まってくると信じて頑張ってください。 私も子供が1歳半くらいになったとき、 「ちょっとトイレに行って来るから、お座りして待っててくれる?すぐに戻ってくるよ。」 と言って、トイレに行き、戻ってくると座布団の上にちょこんと座って待ってる我が子をみて感激してしまいました。 すぐにそうなりますよ(#^.^#)

xiaoqun
質問者

お礼

回答して頂き、どうもありがとうございます。 アドバイスありがとうございます。しかし駄目なんです。お昼寝に関しては今迄あらゆる方法を試してみましたが、敵もさるもの、どうやっても抱っこでなくては寝ません。今は諦めています(TT) 水遊びはいいですね。まだお座りが完了していないので、出来るようになったらすぐにトライしてみます。 座布団の上で座って待っていてくれるだなんて、想像しただけでも涙が出てしまいそうです。はやくそうなってくれますように。

  • dobel
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.2

おはようございます。 分かります分かります。うちもそうでした。いくら我が子でもイライラしちゃいますよね。 しかも私は、イライラしてしまう自分に「愛情が足りないのな?」とか自分を責め気味になったりしてしまい、「育児ノイローゼか??」なんて考えたりしてしまいました。 私の解決策は、この際とことん親子でべったりして家事放棄をしちゃいました。主人にも理解してもらい協力してくれました。 そのうち子供が飽きたのか、他の方の回答にもあるように離れていきましたよ。 梅雨時なので家にいることも多いと思いますが、外に出る回数を増やすのもいいかもしれないですよ。 当時、私も「その時期はあっとゆう間だよ」と言われていましたが、今になってみると、「ホントにあっとゆう間だ!」と感じてます。 歩き始めたら本人も楽しいらしく、どんどんどこかに行ってしまうので、今度後追いするのは親の番になりますよ。

xiaoqun
質問者

お礼

早々に回答していただき、どうもありがとうございます。 私は泣き叫ぶ我が子に対して怒りすら感じてしまう自分が一番恐ろしいです。家事は朝早く起床して子供が起きる前に殆ど済ますようにしているのですが、ちょっとしたことすら出来ない今の状態に、これがいつまで続くのかと思うと泣きたくなってしまいます。「あっという間」が早く終わってくれればよいのですが。私も早く逆に後追いがしたいです。

回答No.1

xiaoqunさんおはようございます。 私も覚えがあります。皆その頃は同じ経験をするんだなあ・・となつかしく思いました。 仰る通り「あとおい」ですね。 私もその頃はトイレも安心して入っていられなかったですよ。でも個人差はあると思いますが、ほんの短い時期だったと思います。今はしっかり抱きしめて安心させてやって下さい。 周りの物に気をとられておかあさんのことを忘れて いる時間がだんだん多くなってきますよ。おかあさんが家の中にいるだけで安心するようになります。 「おかあさん冥利に尽きる」と思って楽しんでください。 子供はあっと思う間に離れて行ってしまいますよ。

xiaoqun
質問者

お礼

早々に回答して頂き、どうもありがとうございます。 そうなんです。恥ずかしながら、お手洗いも抱きかかえて入っている始末です。今迄自己中心に生きてきて、赤ちゃんが誕生して、初めて他人に振り回される生活に喜びを感じる余裕がありませんでした。「おかあさん冥利に尽きる」、この言葉、常に自分に言い聞かせることにします。