• ベストアンサー

「出産に伴う恩赦」について

今朝の(朝日)新聞記事〈皇太子妃雅子さまが女の子を出産〉  (出産に伴う恩赦について)  首相「しないという方向で前もって決めています。これはありません」  と否定した。 雅子さまの出産と恩赦の関係について教えて下さい。 また、恩赦はどのような時に行われるのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mdld2001
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.1

 恩赦とは、恩赦法 (昭和22年3月28日・法律第20号)で定められている制度で、主として天皇家や皇室に、慶事、弔事などがあった場合に、罪を許したり、刑罰や懲戒として失わされた権利を復権させたりするものです。  恩赦には、大赦、特赦、減刑、執行免除、復権の5種類があり、それぞれ意味が違います。  大赦は、特定の罪状を許すものです。例えば「公職選挙法違反は大赦の対象とする」と決まりますと、その罪名で言い渡された有罪判決の全部は効力を失い、まだ裁判中で判決が出ていない被告人は、その公訴が取り消されます(結果的に無罪同様)。  特赦は、すでに有罪の判決を受けている個々の「人」を指して罪を許すもので、罪名単位で包括的に許す大赦とは異なります。  減刑は、罪名または特定の人を指定し、罰を軽くするもの、また、執行免除は、刑の言い渡しを受けた個々の「人」に対し、その刑の執行を免除するものです。  また、復権とは、有罪の代償として、資格や権利を奪われた人に対し、資格や権利を復権させるものです。例えば、犯罪を起こして有罪判決を受けると無効になる、という決まりになっている資格をもっている人が、犯罪のため規則通り資格を取り上げられていても、この復権が実施されると、その資格を返して貰える訳です。  雅子さまのご出産は確かに皇室の慶事ではありますが、歴史上、皇太子妃の出産で恩赦が行われた前例がないことや、世界的にみても、王室(皇室)の皇太子家の出産という慶事で恩赦が行われる例が一般的でないことなどから、今回は見送られた様子です。

miku333
質問者

お礼

mdld2001さん、御回答ありがとうございました。 恩赦の5種類について、とても分かりやすく勉強になりました。 慶事の時だけでなく、弔事の時にも行われるのですね。 雅子さまのご出産について別の面からとらえることができました。 ありがとうございました(^-^)

その他の回答 (4)

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.5

余談ながら、、、 先の昭和天皇の死去に際して、大規模な恩赦がなされるのではないかと予測した弁護士がいて、昭和天皇の体調悪化が報じられると、担当していた刑事裁判で次々と控訴を取り下げて、刑を確定させてしまったことがあったそうです。(その時は死刑判決だったとか) つまり、弁護側に分の悪い裁判だったので、みすみす負けるよりも潔く刑を確定させて、恩赦による減刑で大逆転を狙ったという、弁護士のアクロバティックな戦法だったのです。 ところが、結局恩赦は行われず、死刑判決は覆らなかった・・・弁護士は大チョンボをしてしまった。 という、真実とも都市伝説ともとれる話を聞いたことがあります。 もし本当なら、その死刑囚はどんな心持でいるのでしょう・・・

miku333
質問者

お礼

makochiさん、御回答ありがとうございます。 想像を絶する話ですね、、、 そういうことが起こりうるということに驚き、 考えてしまいました。 その弁護士はその後どうなったのでしょうか。 仰るように、死刑囚の心持ちは計り知れないものがあります。 もしかしたら、と考えずにはいられないでしょう。 ありがとうございました(^-^)

  • BAA2
  • ベストアンサー率54% (37/68)
回答No.4

次のURLで、恩赦に「政令恩赦」とか「個別恩赦」とかあることを知りました。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/7136/amnesty.html 日本国憲法公布(昭21.11.3)や平和条約発効(昭27.4.28)又は立太子礼など皇室関係等の、いわば国家的慶事の際に行われるということは、だいたい知っておりましたが(次のURLを参照して下さい) http://www.users.kudpc.kyoto-u.ac.jp/~b50999/prdn.html ご質問のおかげで「恩赦」について勉強させていただきました。有り難うございます。

参考URL:
http://www.users.kudpc.kyoto-u.ac.jp/~b50999/prdn.html
miku333
質問者

お礼

BAA2さん、御回答ありがとうございます。 教えていただいたgeocitiesのURLに書かれてある事実例(ケース)は、 いろいろと考えるところが多く、大変勉強になりました。 恩赦によって、同じ罪に問われた人が明暗を分けるということが 起こりうるのですね。また、いろいろと調べてみようと思います。 >ご質問のおかげで「恩赦」について勉強させていただきました。 そんな、とんでもないです! こちらこそ、本当にありがとうございました(^-^)

  • mp0
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

「えーとですね、基本的にこれまでの前例からして 皇太子様のお子様が生まれた際に恩赦、特赦が行われたことがないのです よって今回も ということだと思われます」 という記事を見ました。 しかしこんなやな世の中なので奮発もあるのではないでしょうか? 皇室典範も女性天皇もありにする方向になりそうですしね。

miku333
質問者

お礼

mp0さん、御回答ありがとうございます。 どうやら今回は「奮発」はないようですね、、、 皇室典範の改正についても気になるところです。 時代の流れを少し感じる今日この頃、、、 ありがとうございました(^-^)

noname#2787
noname#2787
回答No.2

恩赦 とは…行政権による刑の恩恵的減免措置です。 わが国の現行制度では,大赦・特赦・減刑・刑の執行の免除・復権'を内閣が決定し天皇が認証する。その総称が恩赦であり,恩赦法(昭22法20)がある。 犯罪者に対する刑罰を君主や国王など首長の恩恵によって赦したり減じたりすることは広く古くから見られる.わが国でも,日本書紀に記載があり大化以前からあったとされるが,武家政権下の将軍による赦を経て,明治元年には天皇元服、同即位、の恩赦令が出されるなどした.大日本帝国憲法(明22)では,天皇ハ大赦特赦減刑及復権ヲ命スとし、大権事項として勅令である恩赦令によって運用された。 日本国憲法は大赦以下の恩赦を決定することを内閣の職務とし、その認証を天皇の国事行為とした。 法律たる恩赦法によることとなったが、国民主権下では時代遅れのものとして廃止論もある。 恩赦の機能としては,法の画一性から生じる具体的な不妥当を矯正すること、事情変更に際して裁判結果を変更すること、他に方法がない場合に誤判を救済すること、有罪者の行状が良いとき刑事政策的に裁判内容を緩和したり資格を回復させたりすることなどが言われており、刑事司法の安全弁や緩刑化の最後のよりどころともされる。 一般恩赦は,特別恩赦を伴いつつ明治以来20数回、第二大戦後では大戦終局の大赦令(26万人ほどが該当)、日本国憲法公布(昭21.11.3)、平和条約発効、立太子礼など皇室関係(昭27,昭34,平元,平2,平5),国際連合加盟(昭31),明治百年(昭43),沖縄復帰(昭47)など,平成5年の皇太子御結婚(復権令はなし)までで12回を数えている。 常時恩赦は,復権を大部分とし,一部,刑の執行免除や減刑,年によって特赦もともないながら,数十人を対象に行われている(平成元年以降,81,76,30,96,57,69,83,88,92人)。・・・・以上参考URLからのものです。

参考URL:
http://www.users.kudpc.kyoto-u.ac.jp/~b50999/prdn.html
miku333
質問者

お礼

shu_sさん、御回答ありがとうございました。 恩赦は大化以前からあった(とされる)のですね。 そんなに昔から行われていたとは驚きです。 平成5年の皇太子御結婚の時に恩赦が行われたとは、知りませんでした。 ありがとうございました(^-^)

関連するQ&A