• ベストアンサー

添削(講評)してください。

ここで投稿したら、国語力がないといわれましたので、どこがどう変か教えてください。 カギ括弧内が、原文で、下の質問内容は無視して、国語力という争点でお願いします。 「自分は、大学生ですが、勉強生活をがんばったので、比較的よい成績グループで、大学生になっています。 いまも、そういう生活をしています。 最近の社会変化に関心を持っていて、低成績者は、はたしてどういう進路かに興味を持っています。 大体は、フリーターかと思いますが、自分の行動範囲に彼らがいません。同世代人口130万人なら、少なくても5万人はいると思います。 彼らは、なにをしているのでしょうか? 渋谷系の女子高生などの行き場がよくわかりません。 ご存知であれば教えてください。 不快な思いをされたなら、お許しください。 自分でさえも、「勉強」生活で、幸福かどうかだれにもわからないのですから。」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

冒頭の「比較的よい成績グループの自分」という自己紹介と、 終わりの「幸福かどうかだれにもわからない」という述懐が、質問内容とは無関係なのが問題。 読者を意識した情報の整理ができていない(=国語力がない)という印象を受ける。 下でも指摘されているが、「良い成績-低成績者」といった対比関係を持ち込んだうえで 「不快な思い云々」と要らぬ配慮を見せるのは逆効果あるいは無意味だろう。 そもそもすべての人が「成績」なる価値基準を受け入れているわけではないのだから、 「低成績者」と呼ばれることを「不快」とも何とも思わない人だって多いはずだ。 原文のような書き方では、「自分が信じつつも疑っている『成績』という価値基準を、 他の人々も(一部では)受け入れている(べきだ)」と読み取られる可能性がある。 No.2さんの例文のように言葉を尽くして書いてみたところで、この印象は拭いきれない。 あなたの真意や、その是非を問うているのではなく、要点と関係のないことを長々と書くと、 要領が悪い、文章が下手という印象を読み手に与えてしまうということだ。 こうしたコミュニティ上に質問として掲載されることも加味すれば、はじめの2行と終わりの2行は不要。 定義のあいまいな「低成績者」を具体的に説明したうえで、「彼らがどのような進路を選び、 なにをしているのか知りたい」という質問の主旨が明確に伝わる文章にすべきだった。 助詞や指示代名詞の使い方も大事だが、それよりも重要なのは、 場と目的と読者を意識し、書くべきことと書かないことを選り分け、必要な情報を正しく並べることだ。 原文を「国語力がない」と評した回答者が言いたかったのは、 てにをはレベルに限らず、「文章作成の基本的な作業の痕跡が見られない」ということではなかったか。 全体の構成はシンプルに、かつ要点は分厚く。もっと簡単に書けばいいと思うのです。

noname#98991
質問者

お礼

同じことを論文執筆でくどくいわれています。どれを書かないか決めるかが重要だと。 冒頭の2行と最後の2行は、興味範囲の質問という印象を幾ばくかでも、薄めるつもりで書いたのですが、冗長で、特に冒頭の自己紹介部分が、全体の印象を悪くしているように感じました。 冗長で、独特な言い回し、あいまいな表現は自分の癖なので、わかっていただく文を書けるように心がけたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#17429
noname#17429
回答No.8

私は大学生です。受験勉強に万全を尽くしたので、 比較的良いクラスの大学に入学できました。 今も勉強に励んでいます。 近年の就職難、成績の悪い人たちは将来どんな仕事に付けるのでしょうか、多くは定職にも就けず、 フリーターを選ぶほか無いでしょう、 そのような若者が130万人のうち5万人は居ると思います。 彼らはこの事をどのように考えているのでしょう、 特に渋谷系の女子高生などの将来についての考え方が理解出来ません。 ご存知であれば教えてください。 不快な思いをされたなら、お許しください。 勉強生活を続ける私が、それで将来の幸福を保証されているのか誰にも断定できないのですから。

noname#98991
質問者

お礼

二度の回答ありがとうございました。 文にいろいろな解釈があるのだと改めて認識しました。 私自身、 >近年の就職難、成績の悪い人たちは将来どんな仕事に付けるのでしょうか、多くは定職にも就けず、 フリーターを選ぶほか無いでしょう、 >彼らはこの事をどのように考えているのでしょう、 の「現在から未来への」意図は全くなく、 「現在」のみに主眼を置いています。 でも、回答いただきありがとうございました。

回答No.7

ふうむ、これはひどい。 でまた、ひどいと言われたのが心外ゆえのご質問ですよね。となるともう救いがない。 プロフィールでは大学院生とのことですが、そういう齟齬にも無関心なんですよね。 回答履歴を少し遡ってみましたが、ううむ、確かにひどい。ほんとに日本人かとすら思う。だとしてもせいぜい中学生、しかも劣等生という感じ。へたすると小学生。まあ幼稚園ではないのは認める。 だけども、ご自分でひどいとはまったく思ってらっしゃらないわけでしょう? そういう人にこまごま意見しても骨折り損としか思われない。そいつは勘弁してください。 音痴の人の音程やリズムを直すのってどれほど難儀か分かりますよね。あるいは、電車乗ってると変な服を着てる人ばっかりですよね、ああゆうの、どう説得したら穏当な配色や妥当な裁断の服を喜ばしいものと思わせられるもんだか、わかりませんよね。それはわかりますよね? 二十四才でこれとなれば、なすべきは一つでしょう。書くのは不得意ということをきちんと自覚なさることです。周囲に迷惑を垂れ流し的に掛けっぱなしになっていることを自覚して、叱声が飛んできたら頭を下げてやり過ごすだけです。たぶんもう治りません。 怒られたらご免なさいと謝って、あとは好きに言いたいことを言い、書きたいことを書いていらっしゃればいいと思う。 言葉はね、通じればいいんです。で、だいたい通じています。でもね、通じるから困るってこともあるんで、はあ、これ溜息ですけど、ほんと頭悪そうです。悪いとは言わない。悪そう。難儀ですね。 紳士は真摯でしょ。こういう質問なさるときはミス入力にはことさら注意すべきと思いますが。え、紳士ですか。そうでしたか。って感じ?

noname#98991
質問者

お礼

ひどいといわれてしまったら、もう恥をばらまきつつ生きていくしかありません。努力はしていきますが。 「頭悪そう」といわれたことはなかったので、少々衝撃を受けています。 文はその人を表すものですからがんばるしかありません。 数字と記号と図を愛して生きていけることが、理系を選択してよかったなぁと思います。

noname#17429
noname#17429
回答No.6

何だか英語の直訳みたいな文章です。 難しすぎて理解不能です。 もう一度御自分で読み直してください、 第三者が理解できるでしょうか。 理解してもらうには何が必要だと思われますか? 友人と話すときも、こういった話し方なんでしょうか 誰にでも分かるように 文章を話し言葉で表現することを提案します

noname#98991
質問者

お礼

友人とは、数学以外話ません。 というのは、大法螺ふきですが、うちの学科は、 「えっ! 君、(数学で)こんなこともわからないの?」 という風潮があるので、みなさん、こういう変(!?)な文に慣れていますので、誰も何も言いません。 ありがとうございました。

  • m2052
  • ベストアンサー率32% (370/1136)
回答No.5

まず、「ご自分の考えをうまく文章にできないのかな」とおもいました。 自分の書いた文章から自分の考えで抜けていたところに気がつくということもよくあることです。 そのためにも人の書いた文章を読むことをお勧めします。 小説、新聞、また友人との会話や手紙、授業での言葉使い、その他いろいろあるでしょう。 それが自分の考えていることを誤解なく他人に伝えるという勉強をするよいお手本になるとおもいます。 学生のうちに身につけてしまいましょう。

noname#98991
質問者

お礼

読むのは、得意なんですが書くのはどうやら、あまり芳しくないと、今回の質問によって認識しました。 新聞も、専門紙も含めて毎日読んでいるんですけど。 なぜか、悲しくなります。 今のうちに認識できたことがせめてものの救いです。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

1、【自分は、大学生ですが、勉強生活をがんばったので、比較的よい成績グループで、大学生になっています。 いまも、そういう生活をしています。】 a.ー自分はー 男性であれば使いますが、もし女性であれば使わない言葉です。 また、多少堅苦しい印象を与えます。 【背筋を伸ばして、大変重大な決意を述べる。】という状況に相応しい(ふさわしい)言葉なので、日常的に使うと大げさに受け止められることもあります。 男女共用の「私は」を使うのが自然で、無難(ぶなん)でしょう。 b.ーよい成績グループー 意味は良く伝わりますが、一般的には使用されない言葉遣いです。 もし使うとすれば「成績の良いグループ」でしょう。 ただし、「成績の良いグループで大学生になっています」という言い方はしません。 c.ーいまも、そういう生活をしていますー 「良い成績を維持している」ことだけを言いたいのですから、「そういう生活」という表現は不自然(大げさ)です。 「そういう生活」というのは複数の生活要素を一言で説明する為の言い方です。 例えば「大学に入る前は毎日、朝早く起きて新聞配達をしてから学校に行っていた。帰ってきてからは家族のご飯を用意し後片付けをしてから、夜遅くまで、復習をした。」 という文の後で、「大学に入学してからも、そういう生活をしています。」 と続けるのは不自然ではありません。 2、【最近の社会変化に関心を持っていて、低成績者は、はたしてどういう進路かに興味を持っています。】 a.ー最近の社会変化に関心を持っていてー 悪くはないですが、「低成績者」についてだけの意見ですから、やや大げさなイメージを与えます。 思い切って「最近」とだけした方がベターと思います。 もし「関心を【持っていて】」という言葉を使うとしても、後の方で「興味を【持っていて】」という言葉が出てくるので、重複を避ける意味で「関心があって」などとしたほうが良いでしょう。 b.ー低成績者ー これはありそうな言葉ですが、一般的な言葉ではなく、殆ど(ほとんど)つかわれません。 「成績の悪い人」というのがよいでしょう。 c.ーはたしてどういう【進路か】に興味を持っています。ー 進路の内容を知りたいのですから【進路か】でも良さそうに思われるでしょうが、【どのような方向に進んで行ったのか?】ということに強い興味がある文面ですから、【進路をとっているのか】とした方が良いでしょう。 「果たしてどういう進路をとっているのかに興味を持っています。」または、 「果たしてどういう進路をとっているのか、興味があります。」など。 個人的には「成績の悪い人のとった進路は、果たしてどういうものかに興味を持っています。」 がベストだと思います。 3、【大体は、フリーターかと思いますが、自分の行動範囲に彼らがいません。同世代人口130万人なら、少なくても5万人はいると思います。】 a.ー大体ー でも悪くはありませんが、これは「about」的なニュアンスがあります。 「most」とおっしゃりたいのでしょうから、「殆んど(ほとんど)」とした方が良いでしょう。 b.ー自分の【行動範囲に】彼らがいません。ー 全くの間違いではありませんが、やや大げさです。 「普段の生活圏内で目にしない」という意味でしょうから、 「私が彼らを見かけることは、全くと言っていいほどありません。」とした方が良いでしょう。 仮に原文のまま使うとしても、「行動範囲に[は]」としないと不自然に聞こえます。 c.ー同世代人口130万人【なら】、少なくても5万人はいると思います。ー 「同世代人口130万人」を、ある程度信頼できるデータとして取り上げているのであれば、「同世代人口130万人【として】」の方がベターです。 ただ、あまり当てにできないデータであれば原文通り【なら】の方が良いとは思います。 4、【彼らは、なにをしているのでしょうか? 渋谷系の女子高生などの行き場がよくわかりません。 ご存知であれば教えてください。】 a.全体の流れでいくと「彼らはどこで、なにをしているのでしょうか?」 とした方が、疑問が強調されてベターです。 後半の「行き場」という語句にも関連性ができます。 b.ー女子高生などの行き場がよくわかりません。ー 「彼らは」と述べた後で、【彼らの中のひとつの例】として「女子高生」を出しているのですから、「女子高生などの行き場【も】」としないと不自然に聞こえます。 c.ーご存知であれば教えてくださいー 悪くはありませんが、「渋谷系の女子高生などの行き場がよくわかりません。」という文章のすぐ後なので、(スペースは取っているにしても)多少唐突な印象を与えます。 『以上のような事に関してご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。』 などが順当でしょう。 5、【不快な思いをされたなら、お許しください。 自分でさえも、「勉強」生活で、幸福かどうかだれにもわからないのですから。】 a.ー【不快な】【思いをされたなら】、お許しください。ー 嫌な感じを受ける人がいることを予想しての心遣いですね。 【不快な】よりは『不愉快な』の方が、わずかですが柔らかい印象を与えます。 また、不特定多数の方がこの文章を読んでいるので、【思いをされたなら】よりは、『思いをされた方がいらっしゃるようでしたら』あるいは『思いをされた方がいらっしゃるようであれば』とした方が良いでしょう。 b.ー自分でさえも、「勉強」生活で、幸福かどうかだれにもわからないのですからー おそらく「成績の悪い人を、社会の落伍者として軽蔑しているように感じた方もいるかもしれません。 しかし、そういうつもりは全くありません。 第一、大学で勉強しているという私の生活が、必ずしも幸福につながるかどうかは誰にもわからないのですから。」 という意味のことをおっしゃりたいのだと思います。 しかし、原文のままでは殆んど意味が通じなくても仕方ありませんし、私の解釈にも自信はありません。 6、添削のまとめ 『私は大学生ですが、一生懸命勉強したので、比較的上位の成績で入学できました。 今も成績は上位を維持した状態で学業に励んでいます。 最近、成績の悪い人のとった進路は、果たしてどういうものかに興味を持っています。 殆んどはフリーターかと思いますが、私が彼らを見かけることは、全くと言っていいほどありません。 同世代人口130万人として、少なくても5万人はいると思います。 彼らはどこで何をしているのでしょうか?渋谷系の女子高生などの行き場もよくわかりません。 以上のような事に関してご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。 もし、不愉快な思いをされた方がいらっしゃるようでしたら、おわびいたします。 成績の悪い人を、軽蔑しているような印象を与えてしまったかもしれませんが、そういうつもりは全くありません。 第一、大学で勉強しているという今の私の生活自体、必ずしも幸福につながるかどうかは誰にもわからないのですから。』

noname#98991
質問者

お礼

「私は」のご指摘は、文の内容によって使い分けています。多少文体を堅くする意図があれば、「私」を使っています。「自分」の人称のときは比較的、筆が動くまま書いています。 「よい成績グループ」、「低成績者」は、確かに一般的に使われていない言葉だと思います。 「そういう」は、複数を指すとのことですが、私には、曖昧表現として単数でもいいのではと考えていました。 疑問部分が強調されたhakobuluさんの添削には頷けます。また、全体的に、いただいた回答から私が感じたことは、舌足らずで、自己流、メリハリのない文と認識しました。 この次にはhakobuluさんからアドバイスをいただけないと思いますが、しばらく練習して別の文で、みなさまに私の文を講評していただければと思います。 丁寧な回答ありがとうございました。

  • isawo2000
  • ベストアンサー率27% (14/51)
回答No.2

日本人の方ですか? だとしたらさすがに勉強しなさすぎです。 全体的に、論理が飛躍しすぎています。 A=B B=C だからA=Cと普通は文章を展開していくのですが、あなたの文章はいきなり「A=C」といってるようなもので、その過程や根拠、ソースが抜けているのです。 アナタの頭の中で組み立てた文章なんて、誰もわかってないんです。だから文章として説明する。そこをまず理解するようにしましょう。 >「自分は、大学生ですが、勉強生活をがんばったので、比較的よい成績グループで、大学生になっています。 まず「、」が多いです。 「大学生ですが」の「が」は格助詞ではなく、反意の接続詞なので、後の文章とは論理が逆にならなければなりません。 受験は個人でするものなので「良い成績グループで大学生になる」は意味がおかしいです。 「上位の大学に合格した」のか、全国~位などの「上位で」大学に合格したのかわかりません。 「大学生になっています」→「大学生です」で通じます。特に変化の動詞である「なる」を使う意味がありません。 >いまも、そういう生活をしています。 どういう生活でしょうか。 上位成績者がみな同じ生活をしているわけではありません。 成績と生活は関係ないでしょう。 わざわざ指示代名詞を使う理由もありません。 「現在もしっかりと勉強しています」ということを言いたいのでしょうか? >最近の社会変化に関心を持っていて、低成績者は、はたしてどういう進路かに興味を持っています。 何が何に変化したのでしょうか。社会構造の間違いですか? また、突然「低成績者」というような人を見下した文章は逆にバカっぽいです。 「いわゆる」などをつけて、婉曲表現をしましょう。 「低成績者はどういう進路」はおかしな文章です。「進路をとる」まで入れなければ、、動詞がありません。 >大体は、フリーターかと思いますが、 根拠を出しましょう。 >自分の行動範囲に彼らがいません。 「私」と書きましょう。 >同世代人口130万人なら、少なくても5万人はいると思います。 どういう統計に基づいたものでしょうか。根拠がありません。 ×「少なくても」→○「少なくとも」です。 >彼らは、なにをしているのでしょうか? 渋谷系の女子高生などの行き場がよくわかりません。 渋谷系の女子高生なら行き場は渋谷では? >ご存知であれば教えてください。 さんざん見下すような表現をしておいて、突然丁寧になると慇懃無礼な印象を与えます。 >不快な思いをされたなら、お許しください。 上に同じ。 >自分でさえも、「勉強」生活で、幸福かどうかだれにもわからないのですから。」 勉強をすると幸福かどうかわからなくなるとの論理が通じていません。根拠は? 人口に膾炙した一般論として言われてませんよね。本当にそうなるのですか? あなたが言ってるのは「1+1は3じゃない?」と言ってるようなものです。 という訳で、上記を踏まえて書き直してあげましたよ。もっと勉強しましょうね。 私は現在、大学生です。一般に大学生は勉強をしないと言われることが多いですが、私は高校時代から勉学に勤しみ、比較的上位と言われる大学に合格することができました。その後、大学に入学してからもしっかりと研究を続けています。  その後、私は社会構造に対して興味を抱くようになりました。この就職難といわれる時代において、偏差値のけして高くない学校の学生たちはどういった人生設計をして、どういった進路をとるのかに、興味があります。おそらくは、その多くがフリーターの道をとるのではと考えられます。しかしながら、私の周囲の友人にはそういった人生を歩んでいる人がおりません。統計によると、同世代の人口は130万人いますが、少なくとも5万人はいると考えています。  ここで疑問なのですが、彼らフリーターは、いったい普段何をしているのでしょうか。いわゆる「渋谷系」と呼ばれる女子高生などは、どこで何をしているのか。普段、行動を共にしていない私には知る由もありません。この疑問に対する答えをお持ちの方は、ぜひお教え願えればと思います。  なお、文中には人によっては不快に感じられる部分があるかと思いますが、私個人の考えを正確に表現するため、あえてそういった言い回しをしております。私は勉強生活を続けてきたことで、幸福かどうかを判断しかねております。そのため、何が不快で何が幸福なのか、わからない状態になっているのです。この点についてはご容赦ください。

noname#98991
質問者

お礼

いや、中国人です。 といいたくなる日本人です。 「、」が多いのは昔からよくいわれますが、これは文章作法の本を読まないと直らないと思って放置しています。 ふだんは曖昧な表現を多用することが多いのでその癖が色濃くでているのが原文です。 書き直していただいた文を。まっさらな気持ちで拝見しますとNickBelaneさんのご指摘のように、ここでの質問内容としては、多少冗長な気がします。 原文自体が練られてないことに原因があるのですが、格助詞、接続詞の指摘、見下すような表現など一人では気づかないことが気づきました。 ありがとうございました。

  • odessa7
  • ベストアンサー率52% (101/192)
回答No.1

 私は大学生ですが、勉学に励んだので、比較的よい成績で大学に入学できました。 【もちろん、現在に至るも、変わらず勉強を続けています。】  ところで私は、最近の社会変化に関心を持っていて、勉強が嫌いな(or進学しない)人達が、どういう進路をとるのかと言う点に興味があります。  大半は、フリーターになるかと思います。自分の【周囲にそういう人たちがいないので、推測の域を出ませんが、】恐らく同世代人口130万人のうち、少なくとも5万人はいることでしょう。  一体彼らは、【どのような生活を】しているのでしょうか? 特に渋谷系の女子高生などの【生活ぶりが想像できません】  ご存知であれば教えてください。  私の質問に不快な思いをされたなら、ご容赦ください。 【自分でさえも、「勉強」生活で、幸福かどうかだれにもわからないのですから。】 ******************  とりあえず翻訳してみました。  失礼ながら、文章の大半について理解が難しく、かなり想像しながら訳しています。文中、( )内の語句は、事前の語句と比べて良い方を選択してください。  【 】内については、前後の文脈から判断して意訳した部分です。あなたが伝えたいと思う内容と一致しない場合は修正してください。また、最後の【 】内は、何を仰りたいのか理解できかねました。  取り急ぎ、ご回答申し上げます。

noname#98991
質問者

お礼

ありがとうございます。補筆すれば、odessa7さんのようになると思いますが、そんなにわかり難いのか、自分では納得できていませんが、少なくてもそういう意見があれば、紳士に受け止めたいと思っています。 最後の部分は、「自分の勉強の生活が、幸福とはいいけれないので、勉強ができないからといっても、軽蔑する意図はありません。」という意味です。 非論理的なのか舌足らずか、そこのとこの判断をお願いします。

関連するQ&A