「3I相当のUT選び」と「弾道を下げたい」
2つ教えて頂きたいことがあります。
(1)私に合う、5Iのすぐ上(距離が出る)のクラブ選択で悩んでいます。
(2)全てのクラブで共通しますが、弾道を下げたい。(上がりすぎている)
ゴルフ歴はそんなに長くないです。スコアは85~90をうろうろしています。
そもそもHSが52と早すぎるのが(2)の悩みの種です。
しかし、常にどのクラブでもほどほどの8割がたでしっかり打ち込みたい性格です。
そういう自分に合うDRとアイアンセットに出会って買い替えてから、いつかはFWとUT系を買い替えたいと思い続けてきましたが、そろそろ本気で選ぼうと思うものの(1)が決まらないです。
<現在のギア>
DR:280ヤード(9.5度 シャフト63gのX)
5W:230ヤード(18度 シャフト50gのS)
4U:210ヤード(22度 シャフト50gのS)
5I:160ヤード(5Iで27度の鍛造系 シャフト S200)
5I以下は番手ごとに10ヤード間隔。
<(1)について>
DR(280ヤード)とアイアン間(160ヤード)のつながりを、現在の2本体制から3本体制(30ヤードの等間隔)にしつつ、シャフトを重硬系(UTはスチール)にして全体バランスを整える交換をしたいと思っています。
3W(15度), 3U(18度)を入れることで、ドライバーの方に飛距離をよせたセッティングにしようかと思っていますが、5Iの直上の1本を5U(24度)にすべきか、6U(27度)にすべきか、迷い続けています。
ロフトから考えると、当然、5U(24度)を選択すべきと思います。
しかし、現在の所有の4U(22度)の飛距離から推測すると、5Iからのつなぎが悪くなるのではないかと不安になってしまいます。
6Uも5Iもロフト27度ですが、現在の所有の4Uから考えるとUT自体が得意か長さの影響が大きいスイングをしているか?
だったら、6Uで5Iの30ヤードアップ(190ヤード)になるか?
<(2)について>
自分の特徴として、球が気色悪いぐらい上がってしまいます。
練習場で見かける周りの人のように、自然な長い放物線(長距離は特に)を描きたく、「もっとハンドファーストに。。。」と自分の中で思って練習していますが、あまり変わりません。
ショップでスイングを見てもらっても、「左足への体重移動もハンドファーストも奇麗に入っている。フォローで上体が倒れることを予想して見たけど、しっかり立っている。それ以上に手を意識しすぎるとスイングを壊すし、そもそも上がるのは良いことですよ。HS早いと上がるんですよ。」と、改善アドバイスなし。。。
ボールをセットする位置を両足のセンター寄りに置いてみても、距離が縮んだり、スライス気味になるだけで、理想の弾道にはならないです。
別にはっきり言われた訳ではありませんが、練習場で一人、浮いているようで不安です。
「こいつの目的は何だ?一人で高さを極めようとしているのか?」っと、思われているのでは。。。
練習していて、どこかしら恥ずかしいのです。
<両方に関して>
そもそも、アイアンの飛距離がHSに見合っていないのが悪の根源かと思っています。
だから、より強いハンドファーストにこだわってしまいます。
先々、アイアンが低い弾道になりつつ距離が伸びてくれると信じて、(1)の選択は5U(24度)を選んでおくのが無難か?
今、5U(24度)を買って、「やっぱり5Iとの距離の開きが大きくなってしまった。。。6Uのべきだったのかな。。。」となっても、上記理想アイアンスイングのマスターまで我慢と鍛錬するべきか。
しかし、その理想に到達できたとき、5U(24度)の飛距離も伸びてしまって、差は詰まらないのでは?
とりあえずは、5Uを短く持つべきか? しかし、短く持つことからの卒業機会は訪れるのか?
長々となってしまいましたが、練習場で5Iと4Uの距離を比べては悩み続けています。
200ヤード弱シュチュエーションは、パー3のコースやセカンドショット等で頻発し、その都度「俺、その距離のクラブ無い。。。 加減って、抜き具合が難しい。。。」っと、楽しい気持ちが一気に悩みに変わります。
どうか、アドバイスお願いします。
お礼
最近はターフを取らない打ち方も主流になりつつありますが、あれはやはりショートアイアンは別の話なんでしょうか?何番からターフを取るのが正解とかがあるんでしょうか?