- ベストアンサー
アイアンが高弾道過ぎるんです。
『マッスルバックの方が打ちやすい?』というタイトルでお世話になったpooh-touです。 度々すいませんが、気になることがありまして質問させてください。 先日、コースデビュー果たしました。 コースに出て思ったのですが、アイアンがかなり高く上がってしまいます。 練習場では気付かなかった(あまり気にしていなかった)のですが、一緒にラウンドしている人と比べて、想像以上に高弾道なので、ホールによってはもろに風の影響を受けたりしました。思惑より10yほどショートする。(うちミスで関係ないかもしれませんが・・・) 打つ場所の状況、打ち下ろし、打つ上げ、さまざまコンディションが複合していると思いますが、玉が吹き上がるような感じで、効率が悪く、個人的に気持ちが良くありません。率直に言うと、65歳のおじさんに飛距離で1番手負けます。(涙 初心者ですので、微妙ですが、スパッ(フワッ)とした良い感触が残り、しっかりヒットしたように感じます。 フルスイングですが、力を入れすぎるとダフル、トップが出るので、若干力を抜いて打つようにしています。 練習場で、その後、確認したのですが、距離の再現性はかなりあり、ストレート系真っ直ぐした弾道で、大体ですが番手ごとに10y刻みで飛距離は変わっているようです。 打ち方が悪いのか、クラブの性格なのか判らない状態です。 マルマン forged シャフト:NSPRO 950GH S 形状 :キャビティー 年式 :2005年 バランス:D1 クラブのデータと飛距離(キャリー) 長さ ロフト ライ 飛距離 No.3 38.75 20.0 61.0 170 No.4 38.25 23.5 61.5 160 No.5 37.75 27.0 62.0 150 No.6 37.25 31.0 62.5 140 No.7 36.75 35.0 63.0 130 No.8 36.25 39.0 64.0 120 No.9 35.75 43.0 64.5 110 PW 35.25 47.0 64.5 100 AW 34.75 51.0 64.5 90~80 SW 34.75 56.0 64.5 不明 少なめのキャリーで見ています。7I以上は+5~10yの誤差は出るようです。さらに、3I、4Iについては、もう少し飛距離が出ているようですが、概ねこんな感じです。4番アイアンから下は、かなり高く上がります。特に、AWなどは、練習場のマットの先端にボール置かないと2階席の軒先に直撃してしまいます。 父親やその知り合いに相談したところ、『いいじゃん。アイアンは距離を競う道具で無いから・・・、少し飛んでない様な気がするけど、それが自分の距離なんだよ。』 『高く上がるということは留まる事だから、計算できるよ。』という感じで、あまり取り合ってくれません。 質問1 この現象は、クラブの問題なのでしょうか?スイングの問題なのでしょうか? 質問2 高く上がるというのは良いことなのでしょうか?技術的にどのように改善を計るのでしょうか? 質問3 H/Dは41~43m/s位ですが、飛距離は適正でしょうか? スイング見てないから、わからんと言われそうですが、このような現象になった方いますか? よくネット上で、7I-165yなんてよく見かけますので、僕ってダメなのかなと思ったりします。 他のレスの『ヘッドスピードと飛距離』で、番手毎の角度の計算式は判りかねますが、単純に僕のH/Dとの比率で行くと、当たらずとも遠からずという感じです。計算式が判る方入れば教えてください。 以上、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
pooh-touさん、コースデビューおめでとうございます。 結局マルマンのforgedをお使いになっておられるのですね! >質問1 >この現象は、クラブの問題なのでしょうか? >スイングの問題なのでしょうか? 「使っている道具によるものでしょう!」 決してマルマンのforgedの性能が悪いということではありません! 例えばその同伴者様がおじ様クラブの代名詞「XXIO(ゼクシオ)」を使っておられたとしましょう!XXIOの5番アイアンはロフト角が24度です。マルマンforgedでは5番が27度とのことなので、XXIOなら同じ27度は6番アイアンのロフト角になります。また一般的にカーボンシャフトのモデルよりスチールシャフト装着モデルの方が0.25インチほど短いモデルが多いです。仮に同条件のもと、同じヘッドスピードで打ては約1番手ほどの飛距離差が出ても何ら不思議なことではありません。飛距離もそうなのですが同じ番手でも機種によってロフト角が異なりますので球の高さは変わってきます。 >質問2 >高く上がるというのは良いことなのでしょうか? >技術的にどのように改善を計るのでしょうか? 自分のイメージより上り過ぎるとかフケ上がるのは良いとは言えませんが、球は上がるに越したことはないと思います。 マッスルバックのモデルがプロや上級者に好まれる理由の1つはヘッドが小ぶりで深いラフなどからも抜けが良いこと。もう1つがヘッドが小ぶりで操作性が良いこと。これは左右に球を曲げてコントロールすることも勿論そうですが、高さもコントロールしやすいクラブという理由も含まれると思います。マッスルバックやセミキャビティーのモデルを使っている上級者のインパクトはアドレス時より少し立って当たっている。もう少し丁寧に言うとかりに27度の5番アイアンをロフト角通り27度にしてアドレスしたとしましょう。プロや上級者はインパクトの際にそれを1・2度立てて25度とか26度とかでインパクトしている、と言ったら分かりますでしょうか?ダウンスイングでできたタメを解かずにインパクトまで迎えることができるとそういうインパクトになります。マッスルバックを使っているプロの球がフケ上がらず強い弾道なのはスイング技術でストロングロフトにできるから。逆に上手く為の作れないアベレージゴルファーや初心者のために道具でストロングロフトにしているのがXXIOなどに代表されるやさしいアイアンということになります。 また他の原因としてはスイングがアウトサイドインの軌道となるスライサーはそのまま振りぬくと左に引掛けてしまうので、インパクトでフェースが開いた(=寝た)状態になりやすく、アドレスのロフト角よりインパクト時のロフト角の方が増えているということも考えられます。そういうスイングをしているとサイドスピンの量も多く、風などにはめっぽう弱い弱々しい球になります。 >質問3 >H/Dは41~43m/s位ですが、飛距離は適正でしょうか? アイアンの番手の簡単な適正距離の計算方法があります。 (100%とは断言できませんので参考程度に) まずヘッドスピードからドライバーが真芯に当たった場合の おおよその目安の最大飛距離が求められます。 HS×1.5=ボール初速 ボール初速×4=最大飛距離 HSが平均42m/sの場合はその計算式より最大飛距離が「252ヤード」ということになります。 そして9番アイアンはドライバーの半分の飛距離くらいになると言われていますので、HS42m/sなら「126ヤード」となります。 ちなみに各番手の飛距離差は10~15ヤードほど(HSが速いほど番手差が大きい)が適正です。 道具などによっても多少は違ってくると思いますが、pooh-touさんは約15ヤードほど不足していることになるので、そういう意味では飛んでいないということになりますね~・・・・ 【総括して】 まず、曲がらす把握している飛距離通りに打てているのであればスイングに問題は無いと思います。 しかし、マッスルバックのモデルを使うのであればタメのあるダウンスイングからロフトを少し立てたインパクトで力強い球を打てないと道具の特性を生かしきれているとは言えません。これに対してどういう改善策を取れば良いかと言うと「猛練習により以上のようなスイングを会得する」もしくわ「今の自分のスイングに合った道具を使う」のどちらかになるでしょう。 マルマンforgedが上手く打てるようになれば、他の道具に持ち替えたとしても、どれでも上手く打ちこなせると思います。でもそれまでに相当な努力(練習する時間や練習代なども含めて)が必要かと思われます。そんなことでゴルフが面白くなくなったり苦になるくらいなら、もっと自分が楽に使える道具に持ち替えた方が、楽しくゴルフができると思います。プロやシングルを目指すのであればお勧めしませんが・・・・ 月イチゴルフを楽しむ程度であれば一度他の道具も試してみられては。 あともう1つ言わせてもらうとアイアンはキャリー(ボールが落ちるところまで)の距離も覚えておいた方がいいですよ!特にPar3などではグリーン手前に池のあるようなホールも多いので何番を持ったら池を越えたところに落とせるかは非常に重要なことです。 65歳のおじさんに飛距離で負けたっていいじゃないですか!スコアで勝てばいいんです。でも自分の場合、逆の場合が多々あります・・・・
その他の回答 (8)
- kiiro1969
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も全く同じ症状で悩みました。HSは45m/sで昔は7Iで155yは普通に飛んでいましたが、ロブショットの練習を面白がってやっているうちに、全番手がロブショット状態になり修正不能。以前の打ち方も思い出せず長い間(2~3年)スランプに…。アイアンで何ヤード飛ぶのか全く計算できず、7Iで130y飛べば良い方で、やたら高い球で力無くボールは前に進まず、殆ど曲がりもしない、ターフはまず取れませんでした。ウェッジは練習場の屋根に当たりかける程上がります。 私の場合、原因はグリップでした。ロブショットの練習で開いて持つ癖が付き、超ウィークグリップになっていました。アドレスもY字で構えており、ハンドファーストなインパクトになるとフェースが開いてしまうのでボールの手前でフェースを上に返す動きをして何とか前にボールを飛ばすが上に上がるという状態でした。 今では何とか修正でき、人並みに飛ぶようになってきました。方法は左太ももの前で左手をフック目に、私の場合はコックを伸ばすような感じで、シャフトと左腕が正面からみて1直線になるようにK字型のアドレスをイメージしてアドレスすることで普通の弾道に戻す事ができました。 全く同じ症状を経験したのでつい発言してしまいました。
お礼
kiiro1969様、ご解答有難う御座います。 恐らく、僕も近い状態になっていると思います。 昨日、レッスンを受けて来ました。グリップがウィークグリップであると言われました。スイングは良い方らしいのですが、真っ直ぐ飛ばそうという意識が強くスイングが小さくなっているようです。 『スイングが小さくなると、スコアーも伸びず、ゴルフが楽しく無くなりますよ。』と指摘されました。『曲がって良いですので、まずは、のびのび振ってください。そんなに焦りなさんな!』とアドバイス受けました。 僕はドロー系が持ち球らしく、以前、教え魔のお爺さん(この人が厄介)に『アイアンでドローするとグリーンに乗っても転がるからダメだ。』と言われて気にし過ぎてしまったと思います。 PRGRのクラブフィッティングにも行って参りました。 ドライバーヘッドスピード 39m/s グリップヘッドスピード 10(真中) スイング軌道 インサイドイン(ドロー系) クラブがボールの当たる位置が若干下らしいです。 そのため、スピン量が大きくなり、初速が下がり、球が上がると診断されました。 低重心のクラブ(芯が下目)であるis3 501銀(M-43)で振ったら、見事にスピン量が小さくなり初速が上がり、飛距離も伸びました。 マルマンのクラブと同等のTR900MDでは、ほぼ同じ結果になりました。 皆さんに教えて頂いたクラブの性格、性能が少し理解できました。 客観的に数値化して、スイング、クラブを見ると非常に参考になります。 上手い人にワンポイントアドバイス受けると気が楽になります。ただ、レッスン本の理論とは違ってしまい。紆余曲折して降ります。 ま~、色々ありますね~。 結論としては、 1.クラブの芯に当たっていない。クラブがあっていない。 2.スイングが小さくまとまっている。ハンドファーストにもなっていない。 3.ウィークグリップになっている。 というところでしょうか? この場をお借りして、is3 501銀が非常に気に入ったのですが、余りにも高価すぎます。この機種の前モデルというと何が該当しますか?調べた限りでは、TR-X系 910FGあたりらしいですが・・・forgedというと難しいそうです。 恐らくすぐには買わないと思います(悔しいのでマルマンを振り込みます)が、参考としたいです。 完全教えて君状態で申し訳ありませんが、諸先輩方、宜しくお願いします。
- image62
- ベストアンサー率36% (16/44)
ミズノのMS-11とかMS201、非常にいいクラブです。が、打ちこなすためにはドライバーのヘッドスピードで45m/s以上必要かと思います。出来れば48m/s以上位あればクラブの性能を最大限発揮できます。これは柔らかいシャフトにしても変わらないと思います。 トレーニングで筋力アップ&スイング改善によるヘッドスピードアップをするか、あるいはもっと易しいクラブを使うか。。。質問者様がまだ若く、将来的に競技志向があるなら、前者をお勧めします。ミズノのMS-11とかMS201、打ちこなせるようになれば、最近のクラブはびっくりするほど簡単に感じるはずです。 頑張って!
お礼
ご解答有難う御座います。 ドライバーのヘッドスピードで45m/s以上ですか・・・正直厳しいですね。(笑 筋力アップが大の苦手です。三日坊主どころか、二日続きません。 ご意見大変参考になりました。あぶなく入札しそうでした。 少し自信過剰ですが、スポーツは得意な分野で、どんなジャンルのでも結構やれました。サーフィンは早起き過ぎて挫折しました。 マスターズを目指すと言いませんが、シングルプレイヤーにはなりたいと思います。今の時点では、高みを目指したいと思います。時間掛かりそうですが・・・
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
理系だと他の方への御礼を見ましたので再追記を アイアンショットの際のターフの取れ具合はどのくらいか記憶されていますか? ボールのあった位置から前方に10cm前後取れていれば ダウンブローが出来ていると思います 芝が取れていなければボールのあった位置から クラブヘッドがすくい打ちになっています これが今回の判断の決め手になるように思います 再追記まで
お礼
autoro様へ お詫びなんてトンでも御座いません。 基本+α(工夫)と心得ています。 ダウンブローについてですが、コースの時は、ほとんど取れていませんでした。 若干、芝が飛ぶ感じで、ボール真下から少し前だったような気がします。少なくとも10cmは一度もありませんでした。 練習場で、ティーから打つ練習をしています。 また、マットの先端にボール置いて打つと、マットにあたる感触が無く、マットの中央で打つとマットに接地した感触が合ったので、ダウンブローに打てているのではと思っていました。しかも、5~6/10球中の確率ぐらいです。 練習あるのみですネ。だいぶ脇の具合も良くなりましたので、レッスンプロに教わりに行こうかと思います。 ご丁寧に有難う御座いました。
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
>ボールの位置 誤解しないで下さい 基本の位置はレッスン書で教わったままでいいのですが 基本位置に対する体の動きが伴わないと (体重移動が不十分など) 基本の意味が生きません また、自分はキチンと立っているつもりでも 少しずれているなどはよくあることです かく申す私も、ドライバーが少し右に出る時に 同伴者(練習場の女社長)などに 「少し右向き過ぎよ」などと打った後で教わりますから 風の強い日などには 私も球を抑えるためにボールを少し右に寄せます 基本に対し、いかに条件を生かして考えるか これが「知恵」というものでしょう あまりむずかしく考えずに色々工夫される事ですね その意味ではボールを低くする為の一つの工夫ではあります そのほかのことは御質問とかけ離れていたとの事 お許しくださいね お詫びまで
- image62
- ベストアンサー率36% (16/44)
こんにちは。熱心ですねー。 質問1 断定は出来ませんが、スイングの問題だと思います。 No.3の方の回答にある、「スイングがアウトサイドインの軌道となるスライサーはそのまま振りぬくと左に引掛けてしまうので、インパクトでフェースが開いた(=寝た)状態になりやすく、アドレスのロフト角よりインパクト時のロフト角の方が増えているということも考えられます。そういうスイングをしているとサイドスピンの量も多く、風などにはめっぽう弱い弱々しい球になります。」 だと、私も思います。 質問2 適正な飛距離を出せるという前提で言うなら、高い弾道が有利です。 が、狭いコースでプレーする時や強風下でのプレーでは、当然のことながら低い弾道のほうが有利です。最終的にはプレーヤーの考え方・好みによります。 質問3 ドライバーヘッドスピード42m/s ドライバーキャリー42×5.5ヤード=231ヤード ドライバー総飛距離231ヤード+ラン10ヤード程度=241ヤード 9Iキャリー=ドライバー総飛距離÷2=120ヤード前後 アイアンでのロフトピッチ 3番~5番が3.5°刻み 5番~PWが4°刻み 3番20°キャリー180ヤード前後 4番23.5°キャリー170ヤード前後 5番27°キャリー160ヤード前後 6番31°キャリー150ヤード前後 7番35°キャリー140ヤード前後 8番39°キャリー130ヤード前後 9番43°キャリー120ヤード前後 PW47° キャリー110ヤード前後 AW51° キャリー100ヤード前後 SW56° キャリー85ヤード前後 以上、あくまで理論値・理想値です。 質問者様のヘッドスピードで考えると、3番~5番アイアンはむしろ低い弾道が正しいと思います。極端な話、ゴロになってもいいって位の心構えで打つ事が大事です。 おそらく全ての番手で、無意識のうちに「球を上げよう」とする動きが正しく打ててない原因となっていると推測されます。 頑張ってください。
お礼
ご返事有難うございます。 スポーツ系のものは特に熱くなるたちです。見た目、行動はパッパラ パ~。ですが、理系出身のせいかメカニズムを追求することが大好きな方です。 >『スイングがアウトサイドインの軌道となるスライサー・・・』 ドライバーに関してはスライスが出るときがありますが、アイアンに関してはスライスはあまりでないようです。プッシュアウトはありました。物凄く悩みましたが、インサイドアウトに成っている(合っているのかな~?)ことに気付き、トップの位置(右手の肘のタタミ)を少し修正したら治りました。 >サイドスピンが掛かると、 どちらかというと、ドロー系の玉になります。自分的には右手が強いんだなと判断し、グリップを少し変更して、インパクトのとき左手のサポート程度のイメージにしたら、真っ直ぐでるよに成りました。プッシュアウトもまたにでます。 また、力がない玉というより、むしろロケット花火のように飛んでいくような感じです。 この場をお借りして、諸先輩方に質問ですが、オークションとかで、ミズノのMS-11とかMS201とかが、割と手ごろであります。 ヘッドスピードがあまり速くないので、DG-Rぐらいでしっかり打ち込んだらと思いますがどうでしょうか? マルマンも悪くないのですが、キックポイントのことやダウンブローに打つなどをしっかり覚えるには良いのかな思っています。アドバイスあれば教えてください。
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
シャンクは直ったのでしょうか? ストレート系の球が打てているのでまずは解決と判断します とすれば、体の開きも解決と考えます あとは、手首の使いすぎとこねすぎが疑われますが 左手の甲を目標(ピン)に向けたままインパクトを迎えると (手で打ちに行くのではなくボデイターンで振ると) 同じ高い球が出るかどうかです 飛距離から見ればほんのわずかに(10ヤードほど)短くなって いるように見えますが上記の打ち方だとどう変わるか見てください 左手の甲がピンに向かってインパクトを迎えフォローまで 同じ形でも球が上がる時は ボールの置く位置を球一つ分右に入れてください これで治まるとおもいます (ハンドファーストの形に近づけることになりますね) ochocochoiさんがアドバイスされているようにロフトが 2度ほど寝ています(ロフトを1-2度立てればとアドバイスしたのは その事ですね) しかしながら、それでも、そこそこの飛距離なので 球筋を取るのか、距離をとるのかの選択を薦めました ところでライ角度は確かにフラットですが ボールがスライスしていないので気にしないで下さい 個人差がありますので 取りあえず 追記まで
お礼
autoro様へ 有難う御座います。 僕の書き方悪かったですね。 以前、高弾道を調べているとき『マッスルバックへの買い替えとおススメのモデルについて』というレスにぶち当たりました。 その中でautoro様が、コメントしたこと引用しました。 ですので、僕はシャンクはほとんど出ません。 玉が高弾道と言うことで、しゃくり打ちになっているのかな?と思った次第です。 >手首の使いすぎとこねすぎが疑われますが 一時期、マルマンのアイアンでフックと言うかドローが出て悩んだときがあります。 ミラーバウアーを練習してからそうなったのですが、今は治りました。 ボールを右にするなど、今度試して見ます。 実は、谷将貴氏のレッスン本によると、ボールの位置はドライバー意外は、ほぼ同じで良い様なことが書いてありましたので、それで、実践していた所です。コースでは微妙な立ち位置を修正している時間がありませんから、手っ取り早くて良いと思っていました。 ライ角度関係ないですか・・・ 実は、アドレスのとき少し窮屈だな。なんて思ってましたので、もしやと思った次第です。ライ角度を適正にして、ハイ。ナイスショットと行きませんでしたか! 有難う御座います。
- mercury33
- ベストアンサー率57% (8/14)
>質問1 >この現象は、クラブの問題なのでしょうか?スイングの問題なのでしょうか? 率直に言って、両方だと思います。 まずスイング的にそういう(球の上がりやすい)形になっていて、次にクラブ、の順ですね。(詳細は下記で) アイアンのロフトからしても、寝ているわけでもありませんので、まず打ち方が悪い、ということになります。 >質問2 >高く上がるというのは良いことなのでしょうか?技術的にどのように改善を計るのでしょうか? 個人的好みもあるでしょうが、高く上がることは良いことだと私は思います。 風の強い日などは流されたりのリスクはありますが、高い方が止まりやすいですし、手前がバンカーでも気にせずに打っていけるでしょう。 アイアンは決まった距離が飛べばいいので、落ちる角度が上からの方が、下りに落ちたときにも奥に飛び出す確率も低いですし。飛びすぎが一番タチが悪いですから。 スイングを拝見していないので分かりませんが、私の周りにも全く同じ症状の人がいまして、恐らく同じ症状かもしれません。 その人の症状を元に説明させてもらいますが、まず、インパクトでアドレス時のようなハンドファーストになっていないのが最大の原因です。 アイアンは形状から若干のハンドファーストで正常な角度です。ハンドファーストとは、すなわちグリップ(手)がヘッドよりも左(前)に出ている形です。 それがインパクトで、恐らく真直ぐ(同じ位置)になっているのではないでしょうか。必然的にロフトは寝ますので、7番を打っていても8番のロフトでインパクトしていることになります。 かなり難しい打ち方なのですが、これでもナイスショットできます。弾道は高弾道で、よく止まります。ちなみに、彼は80台で回ります。彼は最近、大手ショップの診断(試打時のインパクトの画像)で原因が発覚しました。一度診断されてみてはいかがですか? 改善方法は、ただひとつ、ハンドファーストでインパクトすることです。 また、右手を使い過ぎるとヘッドが前に出ます。リストや右手をあまり使わずに打ちましょう。 アドレス時のような角度でのインパクトが出来るように、手首をロックし、肩の回転で打つようなイメージで打ってみてはいかがでしょう。 そして、そのようなスイングの方にはクラブも向き不向きがあります。 クラブについてですが、NSPROのシャフトは中調子です。 そのような症状の方は元調子のクラブが合っています。合っているというのは、そのような症状が出にくい、ということらしいです。(クラフトマン談) シャフトが元調子のクラブの方がヘッドの走りを抑えられ、ヘッドが走らないということは前に出ない訳ですから、ロフトが立って当たる(ハンドファースト)になりやすい、ということになります。 まだ初心者のようですので、もっと練習(打ち込み)をすればスイングが固まるにつれ、改善されると思います。 左手リード(右手の使いすぎ防止)を意識して、手ではなく、肩(体)で打つように、練習してみてください。
お礼
ご解答有難う御座います。 ハンドファーストですか・・・ 難しいそうですね。実は、谷将貴氏のレッスン本を参考にしているのですが、そのようなことが書いてありました。 >大手ショップの診断(試打時のインパクトの画像)で原因が発覚しました。一度診断されてみてはいかがですか? 試して見たいのですが・・・ たまに、ゴ○フ5とか、シ○トリなど覗くのですが、試打ちはあるようですが、そのような機械が合ったのを観たことがありません。 田舎なものですから、無いかもしれません。 元調子というと、DGとかですね。 一様、20年前のマッスルバックは打てるようになったことはあるのですが、H/Dが41~43m/sですので、コースでは厳しいかも知れませんネ。 また、アイアンの難易度が急に上がるような気がします。 気分的なもので、実際、不都合があるわけではありません。 ○手首をロック ○左手リード(右手の使いすぎ防止)を意識 ○肩の回転で打つようなイメージ 少し意識しながら練習して行きたいと思います。
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
>飛距離 からいきましょう HS X 5.5(ドライバーの飛距離:mです) HS40mpsでドライバーが220メートル(240ヤード) 9Iがこの半分として120ヤード程度:まずまずですね >ボールが高く上がる事 >クラブのせい?技術のせい? どのくらい高いのか見当が付かないのですが 高く上がるボールが打てるという事は:いいことです スイングがアップライトの方はフラットな方より より高いボールが出る傾向があります アイアンのロフトを1-2度立てれば少しは変わると思いますが 現在の方がグリーンで止まりやすいのでいいのではないかと 思うのですが アドバイスまで
お礼
早速のご解答有難う御座います。 いつも参考になります。 高弾道ですが、言葉では少し説明がしにくいのです。垂直とは申しませんが、真っ直ぐ上に上がっていく感じです。ダウンブローに打っているつもりなのでが、しゃくり打ちになっているのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2189987.html 身体の動かし過ぎかor身体が開くのが早いなどなどと書かれていましたが、その差を確認するためにはどのようにしたら良いですか? >スイングがアップライトの方はフラットな方よりより高いボールが出る傾向があります。 確か、マルマンのアイアンは海外向けのクラブであったと思います。 それゆえ、ライ角が大きいようです。一般的なゼクシオのクラブと比較にした時、大体1.5°で8番、9番は2°大きいようです。影響ありますか? ちなみ、僕の身長は172cmです。 No.3 No.5 No.7 No.9 AW マルマン 61.0 62.0 63.0 64.5 64.5 ゼクシオ 59.5 60.5 61.5 62.5 63
お礼
大変判りやすい解説有難う御座います。 ”ため”ですが、イマイチ体で表現するのが難しいです。 mercury33のおっしゃるハンドファーストにして、ヘッドがインパクトに行くのを遅らせると解釈したら良いのでしょうか? 今日は、切り返し後に体が前に移動した後に、手を気持ち前にする練習をしました。 ハーフスイングでやってみたので、その効果はわかりませんが、マルマンforgedが打ち切れるよう頑張って見たいと思います。インパクト後に少し左加重に成りすぎるきらいがありますが、修正しながらやって行きたいと思います。 無事というか、一様、コースデビュー果たせました。 実は、ランド前の数日間、ドライバの練習を馬鹿みたいしたものですから、右脇が痛くなってしまい本番では散々でした。ドライバーが平均80yぐらいしか飛びませんでした。お蔭でOBはありませんでした。スコアーは、68+54=122でした。一緒にいった人から上出来と言われましたが、ほろ苦いデビュー戦でした。 >アイアンはキャリー(ボールが落ちるところまで)の距離も覚えておいた方がいいですよ! 一様、表記の値がキャリーです。PWがちょうど100ですから覚えやすいです。寂しい限りですが・・・ 猛烈に練習してものにしたいと思います。 有難う御座いました。