- ベストアンサー
喪中について
喪中の為、来年新年の政(まつりごと)を行えない取引先がございます。 年賀状を出すのを控える事は承知していますが、その他の控えるべき事はありますでしょうか? お歳暮とか、忘・新年会のお誘いとか。 ご回答をどうぞよろしく御願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「まつりごと」は本来は宗教行事で、昔は「占い」など、宗教的なことが行政の基本でしたから、祀り→政になっただけで、「まつりごと」が間違いじゃありませんよ。 取引先さんのご不幸なのだと思いますが、そちらのお考え次第ですので、いちがいに決められないと思います。 (キリスト教や浄土真宗では「喪中」そのものがないし、神社などは「ケガレ」だというし。) 過去質問はいろいろあるのですが、結局は「人それぞれ」ですから、人のマネをしてもしかたないと思います。 忘年会は「いわいごと」でないといっても、結局は「のんでさわいでうさばらし」が目的ですから、しずかに年の瀬を迎えたいという方には失礼でしょう。
その他の回答 (2)
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
質問者の方から見て,どなた様が亡くなられたことによる「喪」でしょうか? 政(まつりごと)というのは,政治を指す言葉ですよ。質問者の方が政治家であれば分かりますが,何か取り違えをなさっていませんか? 個人事業者で親を亡くして喪中であるという場合,社会生活上,喪に服するのが相当であるとする地域に生まれ育ち,今現在も生活している私とても,四十九日法要を済ませた後は,通常のお付き合いをしています。 喪中は,慶事を差し控えるという習慣がありますが,お歳暮は慶事ではありませんから,通常通りなさって差し支えありません。
お礼
ご返答ありがとうございます。 対応しなければならない事がらが一挙に訪れまして、とっちらかってしまいました。 冷静に考えてみれば、過去の質問を捜してみれば、求めている回答があったかも知れません。 ありがとうございました。
- myume
- ベストアンサー率25% (621/2470)
ま、まつりごとって・・・。 政治家さんですか? どなたが喪中なのでしょう。 会社の代表の方なのでしょうね。 お歳暮は暮れの挨拶ですから お祝い事ではないので差し支えありません。 忘年会も同様でしょう。 ただ、新年会は乾杯などの時に、「明けましておめでとう。」と言う言葉を発しますでしょうから 差しさわりがあるかも知れません。 年賀状は出せませんが、松の内が過ぎたら寒中見舞いの形で出すといいですよ。 http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20030107A/index.htm 取引先きのお年始回りも 寒中見舞いとして松の内(1月7日まで)がすぎてから1月下旬までに伺う方法もあるようです。
お礼
ご返答ありがとうございます。 対応しなければならない事がらが一挙に訪れまして、とっちらかってしまいました。 冷静に考えてみれば、過去の質問を捜してみれば、求めている回答があったかも知れません。 ありがとうございました。 ご挨拶も寒中見舞いで行おうと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご返答ありがとうございます。 このコミュニティで質問する前に、以前の質問の他に書籍やインターネットで調べる手だてもございましたが、私自身冷静に考える状態に無かった為、質問に至りました。 この度はありがとうございました。