• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:喪中はがきを誰に出すかについて)

喪中はがきを誰に出すかについて

このQ&Aのポイント
  • 喪中はがきを出す相手には毎年年賀状のやり取りをしている人が含まれますか?
  • 高校時代の学校の先生にも喪中はがきを出してもよいでしょうか?
  • 喪中はがきは亡くなったことを知らせる意味ではなく、新年の挨拶ができない旨を伝えたいと思っていますが、これを知っている人に出すと自意識過剰に思われるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

基本は「年賀状を送って来そうな人には、年賀状の季節になる前に喪中葉書を出す」です。 じゃないと、相手が「喪中の家に年賀状を出してしまう」と言う結果になっちゃいます。 なので、年賀状の受付が始まる日(2015年は12月15日)までに「相手に届くように」出さないといけません。 そういう訳で、1と2は「出す」が答え。 3も「出す」の方が良いです。 貴方も年賀状を出す人なら判ると思いますが、年賀状を出す際の「住所録」は「去年来た年賀状」と「今年知り合った人の住所」を元にして、喪中ハガキが来ている分を除外する、って事をして、住所録を作ると思います。 この時に、喪中ハガキが来て無いと、うっかり、年賀状を出すリストから除外するのを忘れたりします。 年賀状を投函してしまった後で「あ、そういや、あそこのお宅、喪中なんだっけ」って思い出しても、あとの祭りです。 なので「喪中なのを知っている人にも喪中ハガキを出すべき」です。 そう言う訳で、相手が喪中なのを知っているか知っていないかに関わらず、年賀状を送ってくる可能性がある人には、年賀状の受付が始まる前に届くように喪中ハガキを出すべきです。 質問者さんは、喪中ハガキは「年賀状の時期に、年賀状の代わりに出す」と思っているようですが、それでは遅いです。喪中ハガキは「年賀状受け付けが始まる12/15よりも前に相手に届くように出すべき」なのです。 うかうかしてたら12/15までに相手に届かないので、ここで質問なんかしてる暇はありませんよ。急いで出しに行きましょう。

gongogon
質問者

お礼

有難うございます。 出しても大丈夫とわかり良かったです。 誤解を与えてしまう文章になってしまったかもですみません。。 一応相手が年賀状をだす準備をする前にと思い今日明日中に(といっても配達は月曜以降になりますが)と思って急いで質問しました。 母と連名で作った親戚の分は11月にすでに出しました。 あとのぶん急いで準備しようと思います。ご心配おかけしました・・

その他の回答 (3)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.4

喪中欠礼のはがきを出すのは、出したければ出せばいいのですから、123共出して良いかと思います。 相手に対して、こちらがこういう理由で年始の挨拶は遠慮しますと言う通知ですから。 相手から年賀状が来るのは、何の問題もありません。 喪中欠礼のはがきを出しておいて、年賀状も出すのはいけないです。 特に、子供が節目の年だったりすると、写真入りの年賀状を作ったりして、喪中欠礼はがきと年賀状と両方出したりするのは、失礼に当たります。 子供が産まれたとか、歩き始めたとか、七五三とか、入園入学とか年賀状のネタは一年限りなので、出したがる人、いますよね。 同時に、年始の挨拶や年始の仏様参りも取りやめますと言う通知ですから、喪中欠礼の挨拶をしておいて、年始に行っては駄目ですよ。特に孫見せを兼ねて、お年玉もらいになんか行っては駄目ですよ。 でも、相手方から年始にくるのは止められませんから、今年来年は貰い徳です。 親戚関係は持ちつ持たれつで、出しっぱなしの時もあれば、もらいっぱなしの時もありますので、お互い様ですが。

gongogon
質問者

お礼

御礼がおくれ申し訳ありません>< ご回答ありがとうございました。 欠礼はがきを出して年賀状を出すと 欠礼ハガキは相手が年賀状を送るな!という意味なのかとなってしまいそうですね。 でもこちらが挨拶を遠慮するという意味であり相手からは問題ない、とはいえ できれば察してもらえるとこちらとしては有難くはありますね、、 もともと年賀状も年賀メールもほとんどきませんが。。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.2

1つめ それで良いと思います 2つめ それで良いと思います 3つめ 知っているかどうかは関係なく、1つめ・2つめと同基準で良いと思います(親戚や親しい知人などがこれに当たりますね) どうしても新年のあいさつをしたい方には、松の内が明けてから「寒中見舞い」を出せばどうですか?

gongogon
質問者

お礼

有難うございます。 寒中見舞いもありですね。 もう喪中はがきをだすぎりぎりの時期なので急いでどうするか決めようと思います。 有難うございました。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

1つめ それは、出す。 お世話になたので挨拶したいが~の気持ちがあるのなら その気持ちを相手に伝えないと、伝わらない。 2つめ それも、出す。 数年の年賀やり取りをしていたのですから 今年は出さない・・・では、相手が心配しそう。 3つめ それなら、慶賀の言葉を入れない年始状を出してもいいかも? 寒中見舞い(松の内の挨拶を~)でもいいでしょうし 喪中ハガキも変わってきていますから 故人と面識のない人には喪中ハガキを出さない 普通に年賀状を送るよ、という人もいます。 年賀欠礼の挨拶ですから、自意識過剰とまでは 普通、思いません。 これは、本人の気持ち次第ですから 自分の気持ちを単純に伝えるだけですから 自己都合で構わない。

gongogon
質問者

お礼

有難うございます。安心しました。 3つめのご回答参考にさせて頂きます。 自己都合でかまわないとのことでいろいろと 安心させていただけるご回答感謝いたします。

関連するQ&A