- 締切済み
広汎性発達障害 どうやったら普通になるのでしょうか?
僕は現在児童養護施設で暮らす学生です。 今年の8月に国立精神・神経センターで 広汎性発達障害高機能自閉症と診断されました。 今は検査を色々する為に検査入院をしています。 落ち着かない所にいるとやはりパニックが起きたりします。 後、自分の世界を上手く言葉で伝えれない時があります。 そんな時はとても困ったり嫌な気分やパニックになったりします。 最近は学校が通えなくてどうしたら良いかわかりません。 外に行くと刺激がとても多いので家に帰るとパニックが起きたり精神的に疲れてしまうからです。 それと自転車に乗って駐輪場に停めて電車に乗る作業をスムーズに行いたいので僕の頭の中で計画が必要になってきます、それだけでもとても神経を使い疲れます。 以上の理由で外に出るのが刺激が多いのでとても怖いです。 どうやったら他の方が僕を分かって下さる様になるのでしょうか。 どうやったら僕は普通の生活が出来るようになるのでしょう。 それと先生に養育手帳を取った方が良いと言われたので取りたいのですが・・・。 そしたらIQが70以上ある為、児童相談所にダメと言われました。 どうすれば良いか教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kyokyo37
- ベストアンサー率16% (19/112)
回答No.4
- ranranran22
- ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3
- natu77
- ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2
- natu77
- ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.1
お礼
こんばんわ、回答有難うございます。 得意な事、不得意な事は自分ではまだはっきり分かりません。 得意な事と不得意な事をノートにまとめて書いてみたいと思います。 人に自分の事を話すのは、僕は大の苦手で・・・・それをまず克服しなければいけませんね。とりあえず今は、人に理解を求める必要があるときは文章を打って印刷して渡します。 フリースクールは僕が経験が無いのですが・・・どういうところでしょうか? 養育手帳と精神保健福祉手帳を同時に申請することに決めました。 色々、アドバイス有難うございました!