- ベストアンサー
受験地獄・・・・
あと私立大学入試日まで約60日になりました。 1学期は学校と平行しながら行事とか頑張って勉強してました。 受験の天王山といわれる夏休みはホントに朝から晩までがんばりました。 そして、11月の初期の時に模試を受けた結果は自分なりには1学期と比べれば少しは上がってはいるんだけど志望校には手の届かない結果でした。 こんなに毎日毎日勉強してるのに、何でだろう? って毎日思います。 現役生は11月頃が一番成績が伸びると言われるけど私は自分の伸びには全然満足出来ません。 夏休みとか今まで何やっててんやろう?って。 自分より勉強してなさそうな子がどんどん成績上がってたり、 周りは公募で受かってったり、どんどん気持ちばかりあせってます。 あと残り少ない日、どのように勉強すればいいかアドバイスがほしいです。 赤本とかはもうやり始めたほうがいいんでしょうか? それとも直前まで置いておくべきでしょうか? 先生は、「力がついてないのにあせって赤本をやってもむだ。」とか「何回も解いて答え覚えるくらいまでやりなさい」とか先生によってまちまちです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
受験勉強お疲れ様です。 俺も昔のことを思い出しました。ちなみに浪人してます(笑) 自分も成績よくてそのまま大学にいけたような順調な 受験生ではなかったのでお気持ちはよくわかります。 勉強っていうのは結果が出るまでの時間は人によって まちまちなんですよ。俺なんかは相当遅かった。 特にCHIOさんが現役生ならなおさらです。 現役生の最後の伸びは恐ろしいものがあります。 本当なんですよ、これ。信じられないほど成績あがります。 まず、それを信じましょう。 冷たいようですが、ここまできてるのなら勉強の方法を変えるのは お勧めできません。 貴方がどのような方法で勉強しているのかわからないので そのへんについては何のアドバイスもできませんが、 夏休みに朝から晩までがんばったのならそれを信じましょう。 英語、数学は特に結果がでにくいですしね。 あと、この時期に、新しく問題集や参考書を買わないこと。 今までのでやるべきです。 赤本やセンター対策であるならかまいませんが、 単語集や文法書などもってのほかです。 余計に混乱して散漫になってしまいますから。 で、貴方は高3なら毎日学校や塾にいって友達と顔を合わせていますよね? 友達がいて、気分転換になるのは結構なんですが、 結局受験なんて孤独なもんです。誰も助けてくれません。 あとは、この時期から推薦入試の合格やらで、大学受験から 離脱する人も増えてきてますますあせったり苛立ちを覚えてしまう かもしれませんね。気にするなというのは難しいですが、 自分よりも苦境に立っている友達などと話てみるといいですよ。 アタマいいやつと一緒にいるとへこみます。(俺がそうでした) あと、赤本ですが全範囲の勉強が終わったらはじめましょう。 先生のいうことなんか適当にながしといてよいです。 浪人ならもうやってなければいけませんが、 現役ならそろそろです。 過去問についての考え方は様様ですが、 俺の成功談から言わせてもらうと、絶対にやるべきです。 第一志望ならなおさら。 俺が受かったのは赤本(青本)を研究した結果です。 特に、中堅ならいざ知らず、難関であるのなら 過去問をやらないと偏差値が足りてても落ちます。 でも、過去問やってると偏差値足りなくても受かることもできます。 どうしても行きたい難関大学があるならこの方法をとりましょう。 同じようなレベルの大学を受ける場合は3年間分くらいやりましょう。 しかし、3回はやりなおして! 復習が力を生みます。 あんまりアドヴァイスになってないかもしれませんが、 俺の経験から少しだけコメントさせていただきました。 自分を信じてがんばってください。
その他の回答 (3)
- lina
- ベストアンサー率38% (5/13)
どんなやり方でやってるのでしょう。言ってくだされば答え方も違ってくると思うのですが・・・。 とりあえず、質問を読んで思ったことを書きますね。 赤本のことを聞いているってことはセンターだけではダメなんですね? そうなら、赤本はすすめます。 傾向を知っていくだけでも、試験問題を見た時「何これ!?」とならずにすむと思います。 それに、なんとなくでもこんな感じで出るんだと知っていた方が、精神的に楽だと思います。 やる時期ですが、私は直前ではないほうがいいと思います。 直前は気があせるので、やっていても身に入らない可能性があるし、 やってないことで気になって仕方ない、ていう状況にも陥ります。 手が届かない結果というのは模試の結果ですよね? 模試はE判定でも受かります。だから、そんなに気にすることはないです。 記述でないテストで、勘で当って点数がいいほうが性質が悪いんですよ。 間違えば見直すけど、あってたら見直さないこともありますから。 ということで、間違えたところの復習をきちんとしましょう。 やりっぱなしはダメです。とにかく、ミスをなくすこと。 それと、とにかく問題をこなすこと。(どの教科も) これが点数をあげることにつながっていくと思います。 あと、得意な科目ばかりやっていても、点数は伸びません。 80点を90点に挙げるより、50点を60点に挙げるほうがはるかに楽です。 苦手科目や苦手な部分を重点にやったらどうでしょうか(かといって他の教科をやらないってのはだめですよ) それとこれは私の経験談。この先テストでいい点数を取ったからといって油断しないこと。 いい点数を取って油断したら、一気に下がります。 あとは、まわりを気にしすぎて、周りに振り回されないように。 ここまで来ると、ペースを乱されると悲惨な結果に陥ります。 あせるとは思いますが、自分のペースでがんばってください。
お礼
ありがとうございます。 参考になりました! がんばります。
- noboo
- ベストアンサー率25% (4/16)
毎日受験勉強ご苦労様です. 私は一浪でしたが,そのときの経験を書きます. 勉強の進行度は人によってまちまちです.あまり慌てずに今やっている勉強を頑張ってください. あまりあせっても,結局,上辺だけを勉強してしまい,応用が解けなくなってしまいます. 勉強法のアドバイスです. 私が理工系に進学しているため,主に,数学,物理の話になってしまいますが… 数学,物理で問題を解くとき,答えを見てはいけません.答えを見るとわかったような気がしますが,自分の実力向上には結びつきません. 間違ってもいいので,必ず自分自身の力で回答を作って見てください. 頭を働かせることをしないと,幾ら机に向かっていても,時間がもったいないですよ. 以前やった問題などは,何も見ずに完答することは出来ますか?基本とされる問題は解けますか?実際の試験問題も,よほどのところでない限り応用は出ません.基本をしっかり身に付けていれば,回答できると思います. 赤本については,賛否両論です. 希望大学の傾向を捉えるのも必要だと思います. おそらく,3,4年分くらいやればいいと思います.あまり,後半になると,赤本自体開く時間がなくなってしまいます. 気になっているのでしたら,一度,本を眺める感じで,見て見てはいかがでしょうか? 私は,赤本は全くやりませんでした.試験本番の2週間前くらいからやりました. 落ちた大学では,やはり,赤本を見ておけばよかったと思いました. 私としては,速めの行動をお勧めします. あまり,長くなってもいけないので, あせらず,受験勉強ほど勉強できる時期は少ないので,この期間を有意義に使ってください. 私は,受験が終わったのに,癖でいつも机に向かっていました.(受験)勉強をすること自体が面白く成ってしまい,未だに大学に通っています.現在博士課程2年です. 趣味が勉強と言える位はまると良いですね. 風邪などひかぬよう,頑張ってください!
お礼
ありがとうございます。 がんばります。
- nabayosh
- ベストアンサー率23% (256/1092)
とにかく、受かるためには頑張らないとね。 それを考えたら、赤本だってやってもいいと思いますよ。 だって、それと全く同じ問題は出るわけがないんだから、傾向をつかむのは早い方がいいと思うんですよ。 あとは伸びる科目と伸びない科目がありますからね。 どの科目が弱いのかはちょっとわかりませんが、暗記ものだったら、今からでも十分間に合います。英単語や英文法、歴史年号や数学の公式、理科系の学問を今こそ見直してみましょう(もし受験に必要ならね)。
お礼
ありがとうございます。 最後までがんばります。
お礼
ありがとうございます。 がんばります!!