• ベストアンサー

自分でも分からない。。

相談させてください。 私は大学生で、年上の彼女がいます。真剣に結婚を考えていて、彼女の親にも、前向きに考えてもらえています。 つい昨日の23時に寝る前、軽く彼女と電話していたのですが、不本意ながらも、変なことを言ってしまう自分がいます。 話の前半には、今月末に私の実家に行こうかという話をしました。私の実家は農家で、長男が継げという考えで、考えが農家に典型的です。 来年4月からの仕事の関係で、実家に戻れるかどうかは難しいゆえ、親からの「継げ」という希望を物理的に叶えられないし、叶わない方が私たちにとって都合が良いのです。 というわけで、農家を継ぐという問題は、私が仕事をすれば自然と不可能になるという意味で、ある意味解決するのですが、それなのになぜか彼女を不安にさせる言葉を言ってしまいました。 「農家の長男と結婚するということは、一般的に考えて、女性は躊躇することだから、お父さんお母さんとも俺との結婚とかもう少し考えてね」と。 実家に彼女を連れてきて、親や祖父母が何を言うのか、「同居」「実家継ぐ」などを言うのではないか、その時は言わなくても、この問題は私と関係する間ずっと後を追いかけ、彼女を困らせるのではないか、と思ってしまうのです。 農村で利便性のかけた生活、同居によるストレスは避けたいので、彼女とも「実家には戻らない」と私も意見が一致しています。 けれども、私といる間は親からうるさく言われ、彼女を疲れさせるのかもしれないということもあるのではないか、と。。 普通はそんなこと言うべきでないけど、何が何だか分かりませんが、自分のマイナス点も理解して考えてみて、というような意味合いのこの言葉。そんな言葉を発しながら、自分がどこに着地すべきか困惑しています。。 もし何かアドバイスありましたら、お願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14592
noname#14592
回答No.8

こんばんは。sakusyeriです。 >どのような老後生活になると思いますか? ・・・たぶん、主人と2人暮らしになると思います。(私自身色々あるので、1人かもしれませんが・・・)子供達は、そう遠くない場所で、それぞれの生活をしてくれるのが理想ですね。姉妹もずっと行き来ができるような・・・親は先に死んでしまうので、姉妹はいつまでも仲良くして、助け合ってほしいですね。 >・・・このようにお考えになる理由はなぜですか? 私は、望んで商店に嫁ぎました。今もこの仕事は好きですが、けっこう無理をしなくてはなりません。体力的にもだんだんキツくなってきました。 子供達と日々の会話や進路の話をした時に、母親が商売優先で、子供心に悲しかったことや、母親を見ているとかなり無理をしていたり、苦労しているのがわかって、自分にはできない・・・と思ったと話してくれました。 私も、子供には そんな思いをさせたくないからです。嫁という立場でもありましたし、気苦労はかなりありましたから。 結婚してしまえば、自分の思い通りにできることは少なくなります。夫への(妻への)気遣い、心遣いかな?育児、義父母や親戚との付き合い、近所付き合い・・・だから、若いうちは、とことん自分の思うように生きて欲しい!って思います。 自分の選んだ道で、自分の責任で、世の中を渡って行ける術を身につけてもらいたいですし。 親の言いなりで継いでもらっても、事ある毎に「親が言ったから・・・」とは言わせたくありません。 ・・・以上、みんな私の理想です。 子供達がこの先どうなるかは想像の域ですが、私個人の希望はこんなところです。 なんだかまとまらない話ですみません。

yourvoice
質問者

お礼

sakusyeriさん、回答ありがとうございます。 わざわざこちらの質問にお答えになっていただき、感謝しています。 親の言いなりになりすぎないことですね。親の希望を私が選択していきたくもありません。いつまでも、親離れできず、親も子離れできないのではないか、と危惧します。 親切に回答してくださり、ありがとうございました!

その他の回答 (7)

noname#14592
noname#14592
回答No.7

No3です。度々失礼します。 先ほどは、ちょっと厳しいアドバイスをしてしまいごめんんなさい。 親御さんを尊重・・・と言うのとはちょっと違うのですが、質問者さんが優しそうな感じなので、先々親を放っておけなくなるのでは・・・と思ったからです。 私自身、義父母の代で築いた自営業の家に嫁ぎました。 (継ぐ継がないと言う点では似ていますよね。) 当然、夫からは結婚前に「うちは商店をやっているから、いずれはお前にはやってもらわなければならない・・・それでもいいか?」と言われました。 私は、当然のこととして受け入れ、現在に至っております。 ・・・が、子供が(娘3人です)成長し、長女は大学生になり、自分の進むべき道に進み始めて、私が思うことは、 “家業は継がなくていい!” です。 子供も継ぎたくないと言っています。もし、誰かが継いでくれればそれでも構いませんが、今のところはみんな違う道を目指しています。 この商売、私の代で終わらせてもいい!って思っています。何があっても、子供達には 自分の思う仕事に就いてもらいたいと思うからです。家業に縛り付けたくはありません。 義父母は、できれば長女に婿養子を取って、家業を継がせたいと思っています。長女が無理でも、誰か一人くらいは・・・と思っています。実際、孫達には そう言っています。 嫁の立場で言えたことではないのですが、義父母には子供達の希望は叶えてやりたいと伝えてあります。私が、子供達の盾になるつもりで。 自分の話ばかり長々とすみません。 親の立場のお話をさせていただきました。 質問者さんは、お若いのにしっかりした考えの方のようで安心しました。 継ぎたくないのなら、そのことはハッキリ伝えるべきです。親はわかってくれます。子供にとって良かれと思うようにするしかないのです。 彼女とはじっくり話しておられるようですので、あとはご両親と話すことですね。 自分たちの考えを、誠意をもって話せば、親ならわかってくれるはずです。 まとまりのない文章ですみません。 どうか、みなさんが幸せになれますように!!

yourvoice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の親くらいの方かもしれませんね!自分の親と比べ、柔軟性のあるお考えが根底にあり、自分もこれから社会に出て、歳をとっても、そのようでありたいと思っています。 二つお聞きしたことがあります。 sakusyeriさんは、どのような老後生活になると思われますか?誰かが自分の傍で生活してくれるとお考えですか?旦那様と二人で暮らす予定でしょうか?(失礼な質問で申し訳ありません) 『何があっても、子供達には 自分の思う仕事に就いてもらいたいと思うからです。家業に縛り付けたくはありません。』このようにお考えになる理由はなぜですか? 例えば、同じ水田農家(中山間農地で2ha未満程度)でも「家業を継げ」という所と「家業は継がなくても良い」という所があるのがとても不思議です。

  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1517)
回答No.6

#4です。お礼ありがとうございます。 >以前には、母の弟(私の叔父)を通して、「いずれあの家を、農業を継げ」ということを説得されたこともあります。 これ・・・全くうちの父のときと同じです。しかも父が中学生のときに。 こういわれても困ってしまいますよね。(^-^;) なんにしても自分の意思をきちんと家族に伝える事ができる人ですから、そこは大丈夫だと思います。 >それは、「同居」について、「彼女を連れていった時に」話に出ることを伝えておけということですか? それとも、今後何十年か後に、そうなりうるかもしれないということを話しておくべき、ということですか?(今回の電話での話しは、実はこの後者に当ります) ということは、すぐにではないけれど「いずれは同居を・・・」という話になっているということで良いのでしょうか。 これから結婚して一生一緒にいるのなら、全てお話して相談されていく事が大切でしょう。 >その躊躇があるかもしれないんですよね。。「家族に分かってもらう」というのは、「俺たちは同居無理だよ」というのを分かってもらうということでしょうか?わたしたちは、同居無理という意見であります。。 もちろん自分たちの意思(同居は無理)をわかってもらうことですね。ただ、質問者さんの叔父様から説得を受けたという経験もあるので、ご両親たちも頑固に食いついてくると思います。 他の方も書いていますが、同居という形が絶対に親孝行というわけではないですしね。結婚後、別居しているから安心とも言い切れません。電話のたびに、帰省のたびに「いつから一緒に住むの?」という話は出てくると思います。きちんと話し合っておいたとしても、親の立場からしたらどうしても口から出てしまうでしょう・・・。 たぶん時間はかかると思います。それでも二人で協力して、両家族ともお話を進めていきましょう。 どこまで歩み寄れるか・・・という事がポイントだと思います。 これ以上アドバイスができるほど私もできた人間ではないので、うまく言えませんが、彼女との幸せな未来を目指して頑張ってくださいね。

yourvoice
質問者

お礼

返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 >>すぐにではないけれど「いずれは同居を・・・」という話になっているということで良いのでしょうか。 いえ、いずれ同居ということになっているのではなく、今現時点では数十年先のことが分からないため、今後どうなるか分からない、ねちっこく親が「同居同居」と繰る返してくる危険な可能性を否定できない(その意味で、私も彼女も親への対処に苦労するかもしれない)ということです。 わたしが「いずれ同居だなぁ」と思っているということではありません。 >>結婚後、別居しているから安心とも言い切れません。電話のたびに、帰省のたびに「いつから一緒に住むの?」という話は出てくると思います。きちんと話し合っておいたとしても、親の立場からしたらどうしても口から出てしまうでしょう・・・。 そうです!このような苦労を彼女にさせてしまうだろう、という主旨を電話で伝えようとしました。 そのようなシブトイ詰めには、そのつど対処したいと思っています。 親切にどうもありがとうございました!

  • piyoko555
  • ベストアンサー率25% (54/208)
回答No.5

No1です。またお邪魔します。 質問者さんは始め思っていたよりも彼女さんを大切に思ってあげているようですね。安心しました。 それに、真面目に結婚を考えている様子がお礼の仕方で伝わってきます。 同居問題に関しては質問者さんは、御両親にはっきりその意志が無いことを伝えてあったということも分かりました。 しかし、ご両親は息子さんである質問者さんに直接説得するのは諦めて、質問者さんがいない時に彼女さんを取り込もうという作戦に出るかもしれないということも考えておいた方が良いと思います。叔父さんによる説得があったように・・・。 そのことを彼女さんにうまく伝えておくのは必要なことかもしれませんね。 そして、結婚する前には(多分、卒業後に就職してからになるでしょうが…)、お二人で正直に御両親に今の気持ちを話すことが大事だとおもいます。 親孝行のあり方は同居が全てではありません。むしろ同居して義両親とあなた方御夫婦の仲が悪くなってしまったら、かえって親不幸になるのではないでしょうか? 私の場合は結婚のため自分の地元とはだいぶ離れた所に来たこともあって、自分の親は地元にいる他の兄弟に任せて、将来夫の親の介護が必要になったらお世話は夫主体ではあるけれど二人で力を合わせて取り組もうと考えています。 でも、二世帯住宅が条件です。(今はアパート暮らしですが、将来子どもが出来たら二世帯の家を建てようと話し合っています。) 以上、よろしければ参考にして下さい。応援しています。彼女さんと仲良くね・・・☆

yourvoice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>むしろ同居して義両親とあなた方御夫婦の仲が悪くなってしまったら、かえって親不幸になるのではないでしょうか? そうですよね、親はそのリスクを考えていないんです。親としては、今同居しなくても、私がある程度落ち着いてきたら同居しに戻ってきてくれるはずだという考えでいます。同居後は大方うまくいくだろうと思っているようです。家や土地を守れれば、自分たちの役目は終えて、オールOKなんだと思います。 理想形態は、彼女の家族です。彼女のお父さんやお母さんにも色々と相談させていただこうかと思います。

  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1517)
回答No.4

こんにちは。28歳既婚女性です。 農家育ちです。(^-^) 私には4歳年下の弟がいて、やはり彼は長男なのでいずれは家を継ぐことになります。 本人も「いつかはこの家は俺がもらう」と言っています。(けっこう大きいし、家を守ろうという意識はあるようです。) 今は実家を出て好きなことをやっています。きちんと自分なりの考えがあり「やってみたい」という強い意思があるようで、親に相談し了承を得た形です。 父も次男坊ながら、就きたい仕事があったのに、長男の我侭で無理やり家を継がされた経緯がありますので、「農業は俺の代で終わってもかまわない。自分の意思で進むのなら、それも認めるよ。」と言っているそうです。(本心はどうか微妙ですが・・・) 結婚についてはまだそのような相手がいないのでどうなるかわかりませんが、両親が新婚当時に住むために立てた離れはそのまま残してあります。いつか弟がお嫁さんをつれて帰ってくるときに改装でもして、住めるようにと思っているのかもしれません。 ですから、質問者さんの立場や心配することもなんとなくわかります。 >実家に彼女を連れてきて、親や祖父母が何を言うのか、「同居」「実家継ぐ」などを言うのではないか、 仕事のことも含めて、今までこういうことをご家族と話し合ってきましたか? 親・祖父母世代はやっぱり息子夫婦に同居してもらって家のことも一緒にやってもらいたいと思っていると思いますが・・・質問者さん自身のこれからの人生設計というものを伝えたことはあるのか。です。 もちろん将来結婚を考えている彼女がいて、同居はしないつもりだということも話してあるのでしょうか。 彼女を家に連れて行ったときに初めてそのお話をするのではなく、前もって二人のプランというものを伝えておくのも大切ですよ。 農家に限らず、同居を希望する親は多いのです。老後の心配だとか家のこともあるでしょうけど、お嫁さんと仲良くしたいし孫ができたらそばにいたいと思うのも自然でしょう。 質問者さんとご家族の間で多少もめることもあると思います。しかし、彼女を初めて連れて行ったときに、目の前であぁでもないこうでもないと始まってしまってはせっかく紹介しに連れて行ったのにお互いに後味の悪いことになりそうです。 当然、前もってお話をしてあっても、結婚を考えているのなら同居や家を継ぐことについても話は出ると思います。それは彼女にも伝えておいてください。(でもこれは農家に限ったことではないですよ。) そして質問者さんはどうしたら良いのか・・・ まず、「二人の意思」をご家族に話しておく。 ご家族からも要望はあると思います。そこをどれだけお互いに譲れるか彼女と検討してみる。(例えば、すぐには同居をするつもりはないが将来的に見ていずれは同居も考えるとか。) そして、出来るだけ彼女に安心してもらえるようにすること。ただ不安に感じさせてはかわいそうなので、「多少躊躇することもあるかもしれない。でも、家族にわかってもらえるように頑張って説得をするよ。」というように、何か問題がでたら自分が間にきちんと立って解決するということを約束しましょう。 質問者さんの家に行ったら彼女の味方になれるのは質問者さんだけですから、全力で彼女を守るくらいの気持ちで・・・。 ちなみに私たち夫婦も義両親には「いずれ同居を・・・」と言われました。 私自身主人の田舎で将来的には義両親たちと同居は考えています。確かに不便なところだけど、田舎の良さは私も知っていますし。 しかし、主人から「(私の)友達とかに会いやすいし、まだ東京にいたいから、しばらくは二人で生活するよ。」と言ってくれました。まあ何気ない一言なんですが、「そうか、じゃあ新婚気分も長くていいなぁ。」と義父も息子の意思を受け入れてくれましたよ。 ご両親たちに反発しろとはいいません。 二人の未来のために、今何をご両親たちに伝えるか。なにを理解してもらって、なにを譲れあうか。 ご家族からの反発があったとして、彼女を守れるのは質問者さんだけです。親にいろいろいわれて大変そうだと心配するのではなく、間に立って彼女を守りましょう。(^-^)9 これを考えていれば、きっと質問者さんなりに答えがでてくると思います。 頑張ってくださいね。 長々と失礼いたしました。

yourvoice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>質問者さん自身のこれからの人生設計というものを伝えたことはあるのか。です。もちろん将来結婚を考えている彼女がいて、同居はしないつもりだということも話してあるのでしょうか。 あります。というよりも、高校の時から、継ぎたくないということを言ってきて、その話になる度、「じゃあ誰が継ぐの?代々長男が継いできてるんだ」と。以前には、母の弟(私の叔父)を通して、「いずれあの家を、農業を継げ」ということを説得されたこともあります。 そして、最近結婚を考えている彼女がいて、二人の希望は「私の実家に継ぐことではない」と電話で伝えました。 というわけで、伝えたことはあります。 >>当然、前もってお話をしてあっても、結婚を考えているのなら同居や家を継ぐことについても話は出ると思います。それは彼女にも伝えておいてください。 それは、「同居」について、「彼女を連れていった時に」話に出ることを伝えておけということですか? それとも、今後何十年か後に、そうなりうるかもしれないということを話しておくべき、ということですか?(今回の電話での話しは、実はこの後者に当ります) >>「多少躊躇することもあるかもしれない。でも、家族にわかってもらえるように頑張って説得をするよ。」というように、何か問題がでたら自分が間にきちんと立って解決するということを約束しましょう。 その躊躇があるかもしれないんですよね。。「家族に分かってもらう」というのは、「俺たちは同居無理だよ」というのを分かってもらうということでしょうか?わたしたちは、同居無理という意見であります。。 彼女には心配させず、断固として(?)or何とかして自分たちの理想を追い求めようと思います。

noname#14592
noname#14592
回答No.3

こんにちは。 あなた自身のことを、もう少しよく考えてください。 まだ大学生ということ・・・親の臑をかじっているわけですよね? あなたが仕事をすれば、農業を継がなくてよいなんて、考えが甘いのではありませんか? 今はまだ、ご両親もお若くていらっしゃるでしょう。けれど、必ず老いは来ます。 そうなった時、あなたは本当にご両親を放っておけますか?「農業を継いでくれ」と言われた時に、継がずにいられますか? 私の周りでは、「農業は一切やらなくていいから」と言われ嫁いできた人が、数年経った頃から 手伝わざるを得なくなったり、最初は別居していても、両親のどちらかが弱ってきて同居し、農業をするようになった人がいます。 あなたの口から「農家の長男と結婚するということは・・・」という言葉が出たと言うことは、あなたの中にも継がなくてはならないかも・・・と言う気持ちがあるのではないでしょうか? まずは、もっと先のことに目を向けて、ご自分自身の考えをはっきりさせ、彼女とも、もう少しじっくり話をして、結論を出してください。 愛する彼女の人生まで不幸にしないでくださいね。

yourvoice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 sakusyeriさんは、自分を育てた親というものをもっと尊重してあげないでどうするの?という意見でしょうか? (1)私と彼女の理想→二人の家庭を作る(実家に住まず) (2)自分の親の理想→わたしの実家で暮す(同居) ※忙しい時期、手伝いに行くのは可(勿論私のみ) (1)を選ぶと、「ご両親を放っておけますか?」に反し (2)を選ぶと、私も彼女も不幸になります。 さて、皆さんならこの場合どうしますか?というのが、この手の問題だと思います。。 >>あなたの口から「農家の長男と結婚するということは・・・」という言葉が出たと言うことは、あなたの中にも継がなくてはならないかも・・・と言う気持ちがあるのではないでしょうか? 継ぐか継がないかは、まだ先のことなので分かりません。分からないゆえに、可能性があるという意味合いで発してしまいました。「出来れば」継ぎたくないです。でも、こればかりは未来のことなので分かりません。 それとも、「自分自身の考えをはっきりして」、自分は家を継がないと言っても構わないでしょうか?親に、見捨てたりはしないが、実家での同居はないだろう、という明白は考えを述べても良いのでしょうか?(もう私たちの間では固まっているのですが) ぜひアドバイスお願いします!!

  • piyoko555
  • ベストアンサー率25% (54/208)
回答No.2

すみません。間違えました。 「(味方になって)あがられる」は「あげられる」に訂正させて下さい。

  • piyoko555
  • ベストアンサー率25% (54/208)
回答No.1

結婚する上で互いの親の存在って大きいですよね。 時には親身になって助けてくれることもあるけど、「後を継げ」とか「老後は長男夫婦に頼みたい(※他の兄弟よりも長男重視という古風な考えで)」とか厄介なことも言い出して・・・。 でも、結婚後は親だけではなく色々な壁が立ちはだかっているものです。そうした壁を二人で乗り越えるからこそ他人同士でも強い絆をつくることができるのではないでしょうか? 質問者さんが大事にすべきなのは親よりも生涯の伴侶と決めた人だと私は思います。 厳しいことを言うようですが、質問者さんが彼女を不安にさせる言葉を言ってしまうのは御自身にもまだ心の底で迷いがあるからではないですか?違っていたらごめんなさい。でもそんな印象を受けました。 二人のお子さんができたらおじいちゃん・おばあちゃんになる大切な御両親ですが、あくまで一番大事に考えるべきなのは自分の配偶者ですよ? たとえ自分を大事に育ててくれた親でも言うべきことはちゃんと言うくらい強くなってから結婚された方が良いと思います。 親はどちらの親も大事。けど、一番大事なのは自分の夫であり、妻であるというのが私の考える夫婦像です。 将来の奥さんの一番の味方になってあがられるのは、質問者さんしかいないと思うのですが・・・。

yourvoice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 piyoko555さんは、結婚した者二人が力を合わせ、二人対○○という考え方ですね。 私もそうです!私たち二人で力を合わせて課題に取り組む、というスタンスですよね。 なので、勿論彼女の幸せを願い、第一に彼女のことを考えます。 今回電話で「農家の長男…」と話したのは、女性にとって(勿論誰にとっても)結婚は人生を左右することであります。そして、世間一般では農家の長男とは、嫌がられる存在です(もちろん、そう思わない人もいます)。もし彼女が私と結婚してくれたら、当然彼女を幸せにします、そのために頑張ります。ただ、とは言え、農家の長男である私といると、わたしの家の方から何やかやうるさく、やっかいなものがついて回り、彼女を苦しめるかもしれない。そういうこともありうるよ、という意味で彼女に言いました。 しかし、そう言って、彼女が離れてしまうのは本意であるはずがなく、そんなことを言って彼女を不安にさせてしまった自分が馬鹿だったと反省するばかりです。

関連するQ&A