• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の親の面倒誰がみる?(長文です))

親の面倒誰が見る?彼女サイドの要求は当然ですか?

このQ&Aのポイント
  • 親の面倒誰がみる?結婚を機に彼女の実家に同居することになったが、彼女サイドから夫の親の介護が出てきたら一度実家を出て母親を引き取って面倒をみるようになるという要求がある。彼女の意見として、同居することでリフォーム費用を負担し、将来的に面倒をみてもらうなら共に暮らす方が良いという考えがある。しかし、弟は彼女サイドに同調しており、質問者は複雑な気持ちになっている。
  • 質問者は既婚で子供がおらず、夫の両親が近くに住んでいる。弟は母親と一緒に暮らしており、母親は統合失調症を患っている。最初は彼女サイドから母親を質問者たちがみてくれないかとの要望があったが、現在は彼女の実家に同居し、夫の親の介護が出てきたら一度実家を出て母親を引き取って面倒をみるようになるという変更があった。彼女サイドの要求に質問者は腹を立てており、第三者の意見を求めている。
  • 質問者は自身が既婚で子供がおらず、夫の両親が近くに住んでいる。弟は母親と一緒に暮らしており、母親は統合失調症を患っている。彼女サイドから母親の面倒を質問者たちがみてくれないかとの要望があり、最初は夫の親の介護が出てきたら一度実家を出て母親を引き取って面倒をみるという話になったが、現在は彼女の実家に同居し、リフォーム費用の負担分を払いながら実家を出ての生活をするという変更があった。質問者は彼女サイドの要求に腹を立てているが、弟は彼女サイドに同調しており、質問者は迷っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rubi-2006
  • ベストアンサー率29% (60/201)
回答No.14

こんにちは ■残念ながら母は一人暮らしができる状態ではありません。誰かが一緒に住んでいれば大丈夫(でもないけど)だと思うのですが お母さんは何歳でしょうか? 薬をきちんとのめば、施設にいられるぐらいの状態で65歳以上と仮定して 介護保険申請をして介護度がつけば、 ケアマネをまず決める。 老健施設へ一時入所(ずっとはおいてもらえない)→弟が結婚→一人暮らしになる。病気等で一人暮らしが困難と認められれば、特養へ優先入所(基本的にずっといられる) その際、誰かの扶養になっていない状態にしておけば、現在の介護保険は世帯収入、一人暮らしなら本人のみ、または世帯分離して本人のみの収入で計算するので、ない人は、そのランクの徴収になります。(場合によって生活保護) 弟さんも若い感じなので、65歳以下の場合。 やはり一度専門の施設かなと、思います。 または介護つき、軽費老人ホーム。 統合失調症の場合、確実な投薬治療だと思うのですが、家庭で、家人が留守のときのまなかったり、自己管理で忘れたりとかがなくなるので、施設、病院等で、確実に内服できると、また症状による内服の変更もすぐできるため、家より症状がかなりおちつく場合もあります。 たとえ何年かでも、弟さんはお母さんと住んでくれたのですし、今後も介護等(同居しなくても)が必要な精神疾患の母をもつ弟さんとの結婚してくれるお嫁さんとその家族は貴重な存在だと思います。 母がお見合いの相談員をしていますが、介護が前提の結婚は、非常に難しいですし、いなかでは精神疾患を持つ人との結婚はさらに難しいです。 現実、同居が前提の男性は、お見合いしてくれる女性はほぼいません。 現在、介護の現場いますが、親の介護で婚期を逃がした人。結婚しなかった(できなかった)と思われる人、たくさん知っています。 また親のことが、原因で別れたあとの、残された親と息子のケースも実際にいくつも知っています。 同居が必要なお母さんだと思いますが、それが弟夫婦の離婚の原因になることもあります。 とりあえず、ご自身は結婚されているので、弟さんにも幸せになってもらい、お母さんのことは、施設、専門病院等にまかせ、お金は割るという選択肢もあるともいます。 親が死んで、介護していた人が高齢になって介護が必要になった場合、兄弟が死んでいれば、連絡がくるのは、甥や姪です。 扶養義務がなくても、お金の管理や、施設や病院に入るときの諸手続き、まったく関係なくすごせるかというと…なかなか知らん顔できにくいと思います。 実際現在の、介護保険を使っている世代の人たちで、子供がいない人たちの、手続きを甥や姪がしているケース多いです。(当然本人の兄弟も高齢ですが、その高齢の兄弟が、している家もあります。) 後見人制度ができましたが、手続きの煩雑さと、お金がけっこうかかるため、使っているケースはまれです。(これから変わるかもしれませんが。) お金のことは、要相談ですが、 彼女の親御さんの気持ちももっともだと思います。 介護はいつまでか、わかりません。頑張り過ぎないようにご自身の家庭を優先しながら、、ご自身の生活も優先してほしいです。。 お母さんのお住まいの自治体の、無料相談で、介護保険でなくても、こういったケースの今後を相談できると思います。

to-fa
質問者

お礼

色々詳しい情報有難うございました。軽費老人ホームなどは知りませんでした。母は病識が無いため薬を飲まなかったりすることが少なくないので、先生と相談して注射での投薬に切り替えた所です。1回の注射で4週間もつのでこれによって状態が良くなってくれれば、と願っています。以前薬を飲まなかった時に、「薬をきちんと飲めないとまた入院になっちゃうよ」と言った所逆ギレされましたので、どこかに預けるなどの方法は考えていませんでした。弟が結婚するという話をした時に母の一人暮らしについて状態が良ければ生活保護を受けて一人暮らしできないだろうか・・・と思い調べてみましたが、面倒をみることができる子供が居るなら保護を受けるのは難しいという印象を受けました。母が病気であるならば事情も違ってくるのでしょうか?そこまで柔軟に対応してくれるものなのでしょうか?だとするととても有難いのですが・・。母の事が原因で弟と彼女との結婚が破談になったとしたら、恐らく弟は母を放り出すと思うのでいずれにしても私のほうで引き取らなければいけないんだろうなとは思っていました。先日夫に母をうちで引き取るわけにはいかないだろうか・・・と持ち掛けました。引き取ることについては嫌だとは以前も今も言ってませんが、夫の親が倒れた時には我々は別居だねと言っておりました。別居して、双方の親を私達夫婦二人で十分なお世話ができればいいのですが、現実には難しいでしょう。母が私達夫婦と同居することで、今度は夫の両親に寂しい思いをさせてしまうと思うので(本当は自分達が息子と同居したいでしょうに・・・)、正直ツライです。きちんと薬を飲んでいて調子が良ければ普通の母親なので(実の子にとっては、かもしれませんが)、今すぐに施設等には預けたくない、少しでも長く心穏やかに暮らして欲しいと思っているのですが、施設等に入れる条件なんかもあるでしょうから一度自治体の方に相談してみます。専門家の方のご意見、とても参考になりました。有難うございました。

その他の回答 (16)

  • rubi-2006
  • ベストアンサー率29% (60/201)
回答No.17

ANo.14 です。お礼ありがとうございました。 ■注射での投薬に切り替えた所です。1回の注射で4週間 症状がおちつくといいですね。おちつけば、ヘルパーさんとかに見守りや家事援助などに、時々はいってもらい、独り暮らしも選択肢にならないでしょうか。 介護保険でのヘルパーは30分単位、民間なら1時間単位だと思います。 また統合失調症の診断が、すでについているので、もしきいたことがなければ、医療費補助(病院で)や自治体の、何かサービス(ヘルパー派遣や訪問サービスなど)がないか聞いてみる価値があると思います。 また統合失調症は、重症との差はあると思いますが、働けない理由として診断書が出ると思います。(もし生保を申請する場合)そのあたりは事前に主治医に聞けると思います。 個人的には、基本は親族でまず援助なので、できるうちはと思います。 他の方が、書かれているように、特別養護老人ホーム(基本的に入所できれば、死ぬまで退所しなくていい費用も介護保険施設の種類の中で今のところ一番安い。ので希望者でどこもいっぱいで空き自体があまりでない。)に入所するためには、独居で65歳以上で、独り暮らしが困難な緊急をゆうする人から、優先入所なので、面倒を看てくれる人が同居していれば、非常に難しいです。 独り暮らしの認知症の人が、骨折したあと、リハビリしても動けなくなった、とかだとすぐ入れるようなのですが、、、、 家族と同居していても老健施設は、あきがあれば、短期(1泊~)、長期(月単位くらい)で入所できますが、ずっと預けたい場合は、3箇所くらい探して、ぐるぐるまわるという方法もあります。(費用は特養よりかかります。) 精神科系の療養棟、病院は同居の有無は関係ない(くわしくないです。)と思うので、主治医にあらかじめきいておいていいと思います。 民間の介護つき軽費老人ホームは、介護保険施設より、費用がかかります。 質問者さんが、お母さんと、同居したとしても、質問者さんが体調をくずしたり(長期に)、旦那さんのほうの親の介護の問題が、出てくるかもしれません。 弟さんと 形だけ同居しても、看る気のない人(キャパがいっぱいで看れない人)介護してもらうことはできないです。 同居していても、具合が悪くなっても、なんにもしてもらえないっていう人を何人も知っています。 また他の方が書かれているように、介護でうつ病になった人を私も何人か知っています。 今まで頑張ってきた世代を個人だけでなく社会が支えるという理念もある介護保険です。 家族と同居しながら、年半分くらい施設ですごすというケースもたくさんあります。 いろいろな選択肢を考えながら、そればっかりにならないように、質問者さんの生活も大事にして欲しいです。

to-fa
質問者

お礼

度々のアドバイス、有難うございます。金曜日、所用で会社を休んだので母の住んでいる市の市役所で色々聞いてきました。母の場合は体が元気で生活に不自由はしていないのですぐにどうこうというのは難しそうですね。生活保護も一人暮らしが大前提だそうですので、今は一人暮らしを受け入れるとは思えませんのでやはり私のほうでしばらく同居という形にならざるを得ないかな、思います。ですがこちらサイドで何かあった場合に公的援助が受けられるという事がわかっただけでも一安心です。状態が良くなったら生活保護を受けて一人暮らしをしてもらう、というのも可能なんだなとちょっとだけ希望がもててきました。生活保護を受けるにしても親族の援助は必要とのことですので、金銭的負担という話も弟にしやすくなりました。この先の話し合いでどういう形で決着するかはわかりませんが、糸口はみえてきたかなと思いますので少し気が楽になりました。さらば胃薬です。色々参考になるお話、有難うございました。

回答No.16

すでに多くの回答者様が出した意見と重なりますが・・・ 私の母も精神的な病を負っていまして、一人では暮らせない状態です。幸いなことに父が生活力もあり、母をうまくコントロールしながら面倒を見ています。そして私と姉は両方とも結婚し、仕事を続けながら実家には数時間かかるところに住んでおります。 母が父より長生きした場合、どうしたらいいか・・・これは私と姉にとっても難問です。父は「施設に預けなさい」と言っております。まだそのとおりにすると決めたわけではありませんが。 精神的な病というのはよほど近しい間柄か、長く一緒に暮らして経過を見ていないと、同居するのは非常にしんどいと思われます。とくにこれから結婚する弟のお嫁さんとなると・・・気持ちはわかるような気もします。 が、そのことと、質問者様と弟さんが、お母様の面倒を見る見ないは分けて考えなくてはなりません。常に面倒を見ていないほうが、何らかの金銭的援助をする、という大原則を作られたらいかがでしょうか。お母様の説得が難しいですが、弟さんがお母様の面倒を最後まで見る意志がない以上、施設ないし質問者様の家で面倒を見たほうが、結局はお母様を傷つけずに済みそうな気がします。ある程度年をとると、環境が変わることのダメージも大きいそうですし。 ご主人がお母様との同居にご理解があるのは有難いですね。

to-fa
質問者

お礼

しんどいですね、お互いに・・・。環境の変化が病気の悪化を招くかもしれない可能性は大です。以前もあった事ですので。私の方で引き取るとなると、また知らない土地に住むことになり正直私もビクビクです。仕事を辞めて一緒に居てあげないといけないかなと思っています。母の説得・・・非常に難問です。それが一番の大仕事かもしれません。こんな状態の中先日母の所に顔を出したら泣けて来ましたよ・・・。早く結論出したいです。弟とは一度リセットして最初から始めようと言ってあります。 momo333333さんはお父様がしっかりされているそうで、とても大きなプラス要因ですね。先々の事が心配かもしれませんが、来るべき時が来たら案外選択肢に限りがあり、なるようになってしまうのかも。お互いに、自分が倒れないよう頑張りましょうね。ご意見有難うございました。

  • lilipat02
  • ベストアンサー率17% (37/215)
回答No.15

お返事読みました。 >確かに「心の病」を持つ人とは係わりたくないでしょうから自分の親の面倒をみるという理由で拒絶してしまえという心情は理解できます。 彼女というより彼女の親が「娘に精神病の義親の世話をさせるなんて可哀相過ぎる」と裏で糸を引いてるような気がします。子の親としてその心情も良くわかります。私にはその二人を責めることはできません。彼女側には「ならば結婚しない」という選択肢もあるのだから。 >知らない人にしてみたら状態がどうあれ「狂人」カテゴリーにひとくくりでしょうから。 ああ、ごめんなさい。狂人とは前出の私の親戚のことをさしてます。かなり重症であー、うーしか言えません。親も兄弟も全く見分けがつきません。言葉も全く交わすことができません。その上ニヤニヤ笑って触ってきたりします。危害は加えないんですが正常な人にはただ「怖い」としか思えないようです。 そういう状態の人間を、嫁だという理由だけで兄弟のお嫁さんに押し付ける事はできないという意味で書きました。そこで「長男の嫁だから当然面倒見なさいよ」なんてほかの兄弟が言い出したら、長男は一生結婚できません。どんな女性の親だって結婚を反対すると思います。病院を選んだ親は賢明だと思います。 >育ててもらった恩という話なら、弟はそれを感じなくても良いのでしょうか? 勿論感じなければならないと思います。ただ、彼女(いずれは子供も)の生活に対しても同じくらい責任がありますよね。じゃあ働いてる弟さんに対しto-faさんはどうして欲しいのですか?(同居は無理との前提で) 現実には重症なら施設(同居してしまうと施設の順番もなかなか回って来ません)か病院に入っていただき費用を折半する、軽症なら一人暮らししてもらってあなたや弟さんが朝晩様子を見に立ち寄る、どちらかしか思いつきません。 現在軽症という事なので後者はだめですか?たぶんうつ病みたいな感じではないでしょうか。現在弟さんの世話をしてるという事は身の回りのことはできてるようですので毎日どちらかが仕事帰りにでも顔を出すとか別居で良いなら弟嫁さんがたまに食事を届けるか買い物を引き受けるくらいの事はしてくれるんじゃないでしょうか。休日は交代で掃除等すれば当番でない日は家族旅行にも行けますね? 弟嫁さんには自分の親を見る義務が有ります。だからto-faさんが夫の親を見るという心がけは立派だと思いますが、弟と嫁さんに「うちの親を面倒見なさいよ!」と強制的に押し付ける事はできません。人それぞれ許容量は違いますから。 彼女の姉妹も一人っ子と結婚するかもしれませんし「姉妹がいるからそっちに任せればいいじゃない」と他人のあなたが口を挟むこともしないほうが良いです。それぞれ他所の御宅の事情がありますから。 >介護の現実を知らない甘ったれの意見かもしれませんが。 痴呆老人の世話をしていた知人がいます。妄想が酷く「嫁がお金を取った」などと言っていたそうです。下の世話までしてあげて泥棒呼ばわりです。体の方は元気なので10年以上面倒見てたそうですよ。知人はうつ病になりました。…私の周りにはうつ病から自殺した人が3人もいます。だから弟嫁さんを追い詰めないでとお願いしてるのです。 あなたのお母様が薬を飲まないという部分と、統合失調症は薬を飲めば症状が軽減されるが飲まないと妄想・幻覚が現れる事があるという記事をよんでその知人と重なってしまいました。そうならないかもしれませんが。 to-faさんは責任感の強い、情に厚い素晴らしい人だと思います。 でも、他人にそれを求めすぎてはいけないとも思うんです。 人は弱い。そして誰もが幸せになりたいから結婚するのです。 結婚がつらく苦しいだけのものにならないように皆で真剣に考えましょう。to-faさんもできない事はできないと言ってしまっていいんですよ。(リフォーム代の事とか…でも、それは予防線という感じがしますが)ご自分を追い詰めずにどうぞご自愛くださいね。 皆が良き方向に落ち着かれる事を祈ります。

to-fa
質問者

お礼

再度のお返事ありがとうございます。確かに私は弟に多くを求めすぎているのかもしれませんね。これはグチですが、昔から彼は責任感という言葉とは無縁な感じでしたから余計に腹立つのでしょうね。「彼女に母親の面倒は無理」。じゃあ私の夫ならいいのか?夫の両親に寂しい思いをさせることはいいのか?といった感情はまだ拭い去ることはできません。私はそこまで立派な人間ではありませんので。でも怒ってばかりもいられませんね。母は比較的軽症だと思いますので少しでも長く心穏やかな暮らしをして欲しいと思います。同居してしまうと施設への入所順序が後回しにされてしまうのですか?でもだからといって今すぐに施設というのも可哀想で・・・。母が一人暮らしできると皆にとっていいことなのですが・・・。とにかく一度頭を切り替えて自治体の方に相談したり色々やってみます。これだけ腹を立てていて言うのも何ですが、弟の結婚が上手くいくようにとは思っているのですよ。色々ご意見有難うございました。とても参考になりました。

  • lilipat02
  • ベストアンサー率17% (37/215)
回答No.13

>皆さんは第三者の目線でどう感じますか? 弟の嫁さんに血のつながらない、何の恩も義理もない義母の世話をさせるのは酷だな、と思います。私の親戚に精神病の人がいます。7人の兄弟がいますがその人は若い頃から精神病院に入っています。実の親も自営業をしていて、その人の面倒を見たら生活が成り立たない感じです。幸い国から補助が出ているようで多大な負担は強いられていないようです。 血のつながった親兄弟でさえこうですから…ましてや他人が意思の疎通もできない愛情ももてない狂人の面倒を義理や義務だけでみれる訳がないと思います。 統合失調症について調べてみました。薬をちゃんと飲まないと妄想や幻覚という症状があり暴言が現れる事もあり、調子の悪い時には日常的な事も出来なくなるそうです。そのような人と24時間一緒に暮らさなければならないお嫁さんのほうが統合失調症やうつ病になるかもしれません。(統合失調症の原因は日常的なストレスだそうです) それから、親の面倒は長男と言う旧民法の考えにえらく執着してらっしゃいますが、今の民法では「親の扶養・介護は全ての実子の義務」「相続権は実子に等分にある」となっています。他人である嫁が苦労して介護しても、嫁には一切相続権はありません。そのことを見ても過度の負担を求めるのは無理な気がします。(財産がないというのは実子が面倒見ない理由になりません。それは実子の義務です。財産はなくても育ててもらった恩がるのですから。) 私の周りでは実娘が親の面倒を見るケースが圧倒的に多いです。昔は長男、今は娘、時代と法律の移り変わりと共にそのような流れに代わってきているように感じます。いざ介護となったときにはやはり血の繋がった者の方が愛情を持って細やかにお世話に当たれると思いますので、誰にとってもそのほうが幸せだと思います。 >彼女サイドの要求は当然ですか? リフォーム費用は持たなくて良いと思いますが、もし面倒見てもらうなら必要経費の負担は当然だと思います。ただ「介護は実子で」前提に「行政や施設・病院も視野に入れて」話し合われたほうが良いと思います。あなたの旦那さんの親に関してもあなたが全てを背負う事はないと思います。 一度市役所等に相談にいかれては?

to-fa
質問者

お礼

夫の姉は一人っ子長男の嫁のためご主人の親の面倒をみる。二人姉弟のため夫が自分の親の面倒をみる、という事になります。実質的なお世話は私になるのでしょうが、多分義姉は何かと気にかけてくれるでしょう。全てを背負えるとは思っていませんが、大事な夫の大事な親だと思い精一杯の事はしようと思っています。同じように自分の母親の世話を嫁さんに全て押し付けるつもりはありませんでした。出来ることには限りがありますが。介護の現実を知らない甘ったれの意見かもしれませんが。一方彼女の方は三人姉妹で一人は他家に嫁いでいますが実娘ということなら三人いますよね。確かに「心の病」を持つ人とは係わりたくないでしょうから自分の親の面倒をみるという理由で拒絶してしまえという心情は理解できます。知らない人にしてみたら状態がどうあれ「狂人」カテゴリーにひとくくりでしょうから。でも弟がそれに乗っかって逃げをうち尚且つこっちがどうしようもないときは金を出せば面倒みてやると言われたらこちらも平静ではいられません。育ててもらった恩という話なら、弟はそれを感じなくても良いのでしょうか?今だって身の回りの世話をさせているというのに・・・。将来的には病院・施設という話も出てくるでしょうが、今どうするのか、何とか妥協点を見つけたいと思います。たとえ金で解決という話になっても・・・。ご意見有難うございました。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.12

余計なレスかもしれませんが・・・統合失調の場合、悪化すると老年期は入院して死ぬまで出られないと思うんですが・・・なので、洗濯物をチェンジに行くとかそんな感じで、労働的な負担は少ないと思うんですが・・・重い症状の親戚しか知らないので、こんなレスなんですが参考まで。

to-fa
質問者

お礼

一緒に病院に行った時に見ていると、私の母は症状が軽いほうみたいです。将来的にはわかりませんけどね。ご意見有難うございました。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.11

自分の親の面倒は自分と自分の兄弟で看るのが当たり前。 なんで貴方の弟さんが嫁の親の面倒を看るんだろう・・・と素朴な疑問が沸きました。

to-fa
質問者

お礼

彼女は長女。次女は他家に嫁ぎ、三女はまだ高校生・・・だからだそうですよ。彼女のご両親も当然長女夫婦に面倒をみてもらうというお考えのようです。 ご意見有難うございました。

回答No.10

再び失礼します。 >私は夫の両親を、弟は母親をときっぱり分けて考えられれば楽なのですが、心の病を抱えてる母という問題は弟一人では大変だと思い何かと手助けをしています。娘として知らんぷりはできませんし。 ↑貴女のお気持ちは良く解りますし、当然のことだと思います。私も自分の母親が病気を持っていたら自分の親ですから放っては置けないとおもいます。 そういった状況だからこそ、弟の嫁が居るのではないですか。このままでは、安心して貴女がご主人の家の人として落ち着かないのではないでしょうか? 弟さんももう少し長男としての自覚を持たなければいけないと思います。 少し、貴女に頼りすぎだと思います。 私は元の家とはかなり離れているので2、3年に1度くらいしか会いません。 ちょっと弟さんを突き放してみてはどうでしょうか? 「あんたは長男なんだから、嫁に来る彼女とお母さんの面倒を診るのは当たり前でしょ?リフォーム代を出すのだって、そんな余裕あるわけ無いよ。」とキツク言ってあげる必要がありそうです。 頑張ってくださいね。

to-fa
質問者

お礼

有難うございます。おそらく弟は自分の事は「心の病を抱える母親を面倒みているかわいそうな自分」と思っているのでしょう。少なくとも親が離婚した後の今迄4年位は2人で暮らして面倒みてる訳ですので。私も仕送りはしてますけどね。新しい家族を得てそんな自分をリセットしたいと考えているでしょうから、彼が変わる事は無いでしょうね。最初からずっと、その同居は今すぐにする必要はないんじゃないかと言ってきましたがその件について彼女サイドと調整するつもりは全くないようですし。夫の両親に迷惑をかけてしまうのは必至ですがどこかで妥協しなければと思っています。冷静に話し合いをしたいので感情的になるのはなるべく避けようと思ってますが、私の夫が弟の結婚式には出ないと言ってますのでそれで察してくれるといいなぁ・・・。お気遣い、ご意見有難うございました。自分が潰れない程度に頑張っていきます。

  • nana_mi
  • ベストアンサー率17% (22/124)
回答No.9

お気持ちの程 よく解かります。 奇麗事では済まされない親の介護や財産分与なども含めて 不謹慎ですが 将来において弟さんに半分の権利があるとは言っても 鵜呑みにできない心情的なことはあるものです。 さて、お母様がお幾つだかはわかりませんが 今後 70歳以上の老人においても病気にかかる費用は 後2~3年で医療費の負担も上がります。 これから先 どれだけの介護に伴なう費用がかかるか解からないなどの 理由で、同居される相手のリフォーム代まで 出せない。そちらで何とかローンを組んでもらったほうが良いと ピシッと、(でもやんわり)と話されたほうがよいですね。 正直な話 弟さんは養子のようなものですよね。 貴方ご自身が一人であまりにもいろいろなことを 背負いすぎて心労されないようになさってくださいね。 

to-fa
質問者

お礼

ほんとに。いっそ養子に行けば?と思ってしまいます。自分の母親のためにはこれ以上はお金はかけたくない、でも彼女の親(自分の新しい家族)の為にはお金をかけてもいいと思っているようですよ。話はしてみるつもりですが理解しあえることはないかもしれません。お気遣い、ご意見有難うございました。

  • mintuma
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.8

私のうちは祖父の介護でとても苦労している(現在進行形)家です。 そんなごたごたが何年も続き、弁護士、後見人までついてしまう状態にまでなってしまった祖父をみて思ったことを比較してアドバイスします。 介護って本当に大変です。 親というのは長男、次男、長女、次女関係なく 子供達全てに同様の介護義務があるということです。 嫁には義務はありません。 ”長男の嫁が親の面倒をみるもんだ・・・・”なんて 言葉がありますが、公の争いになったときに本当に 効力のない言葉です。 普通の体の人でも精神的に参ってしまうこともあるので 弟さんの彼女が介護をする状況を拒否したいという気持ちもすごくよく解かります。 今回の弟さんの彼女の要求は質問者様からみれば すごく冷たくみえるかもしれないですが、 介護が結婚生活そのものを破綻することもありますので ”介護するのが嫌”という彼女の意見を通すのに とても体裁のよい断りの言葉だと思いますし、間違ってはいないと思います。(人間的にどうかとは思いますが・・・・) 質問者様のお母様はきちんとした判断能力があるのでしょうか。 もし判断能力があるのでしたら、子供がどうこうよりも 親がどうしたいかが大切だと思うし、親が自分の身の振り方を考えるべきだと思います。 判断能力がなく介護の力を必要とするなら、兄弟どちらも介護できなければ お母様の財産でお母様の身の振りを兄弟で話あい、施設に入れる等の方法も必要だと思います。 質問者様がみられる場合にはお母様の財産等を管理させてもらうように 弟さんとお話合いになられたほうがよいと思います。 介護はしないけど、死亡してからしっかり財産の請求は するなんて いくらでもあります。 もし財産等がなければ、やはり弟さんに金額的援助を してもらう等の約束はしてもらうべきでしょう。 もし片方が親を見捨ててしまったら、やはり片方は 割り切って面倒をみるしかないと思います。

to-fa
質問者

お礼

ご苦労なされているのですね。そういう方のご意見は本当に身にしみるものがあります。残念ながら母は体は元気ですが判断能力はありません。親子の情に訴えてみても無駄でした。「お母さんがちゃんと薬を飲まないと(飲むのを嫌がるのです)、○○(弟)が心労で倒れちゃうよ?」と言ったら別に構わないと言われてしまいました。それは精神状態がよろしくない時の事ですが。無収入で財産も無いので施設となれば全て子供の負担となります。ですので幸か不幸か財産をめぐっての骨肉の争いは起こりようがありません。理想どおりに現実はいかないものですね。割り切って考える方が自分の為にもなるのかもしれませんね。もめ続けていても誰のためにもなりませんものね。ご意見有難うございました。

  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.7

冷たいようですが、彼女の気持ちは分かります。 結婚=病気のお姑さんの世話では、結婚への希望なんてなくなりそうです。 とっても下世話な考え方かもしれませんが、お金で解決するしかないのではないでしょうか。 今後お母さんを引き取って生活する人に対して、毎月定額のお金を渡す、どちらも引き取れないなら、施設に入ってもらって、その費用を子ども2人で平等に負担するしかないと思います。 ちょっと気になったのですが、ご両親が離婚されているようですが、お父さんの老後は考えなくても大丈夫なんですか? 私の知り合いに、義父母さんが離婚していたため、義父さんの介護と義母さんの介護が必要な時期が重なって、とっても苦労した人がいます。 ご主人の親だけでなく、離婚したとはいえ父親の介護も考えると、どこかで妥協が必要になると思いますよ。 そうなるときに、誰かが介護施設に入るしかないときもあると思います。

to-fa
質問者

お礼

離婚した父は癌で余命1年もたないと言われています。今は自分の事は自分でできている状態ですが、いずれは・・・です。一方母は病気のせいもあるのですが「あの人の写真全部出しなさい。破ってあげるから。」などと言ってくるような状態ですので、母が私と同居したとして、私が父の面倒を見ているのを知ったらどんな精神状態になってしまうかと想像するとぞっとします。そういう事情も承知の上で弟が自分は面倒見られないと言ってくるので私も頭に血が昇ってしまうのですね。お金で解決できればそれがベストなのかもしれないですね。ご意見ありがとうございました。