- ベストアンサー
掃除の仕方
学校でのただしい掃除の仕方を今度委員会で発表しなくてはならないのですが、自分自身正しい掃除の仕方たるものをしらないんので誰か教えて下さい 教えてほしいのは 1、雑巾の使い方 2、黒板の掃除 3、床(タイル)の掃除の仕方です
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私が小学校で掃除の指導をするときの方法を紹介しますね。 1雑巾(水ぶき)。 絞るときは、バケツの内側から水がはねないように水面からなるべく近いところで、両手で畳んで捻って絞ります。 たくさんの人がいっぺんにやると水がはねますから順番に一人ずつです。 床を拭くときは、半分に畳み、両手を真横に雑巾の上に置いて体重がすべての面に行き渡るようにします。 よく見かける、手の平を真っ直ぐに置く方法だと、手の平の当たった部分しか黒くなりませんので、体重のかかっていないところはきれいになっていないということです。 手を真横に置く、そして雑巾を両手手のひらのサイズに畳むのがポイントです。 使った面が汚れたら、まだ使っていないところが3面ありますがら、すべての面を使い、それから雑巾を濯ぎます。 1度や2度で雑巾を濯いでいては時間と水の無駄です。バケツを使う場合、すぐに真っ黒です。 雑巾の両面がすべて真っ黒になるまで濯ぎません。 4回拭けるので、前半と後半の間の一回濯ぐだけで雑巾がけができます。 2黒板 まず書いてある部分を大まかに消します。 黒板消しをきれいにして、上から下、縦に拭きます。粉が飛び散りにくいからです。 そのあと横に拭くときれいに汚さず拭けます。 粉受けは水ぶきで拭きます。 3床 まず机とイスを後ろに下げます。 箒で、黒板あるの前の方から横方向に進み、後ろに向かって塵を掃いていきます。 ーーーーー黒ーー板ーーーーーー ↓←←←←←←←←←←←●スタート →→→→→→→→→→→→↓ ↓←←←←←←←←←←← →→→→→… という感じです。分かるかな? 縦に掃こうとすると、横にも飛び散るので、掃き残しが出ますが、横方向ならほとんどなく掃けます。 掃く幅は、肩幅程度。 決して元気よく掃いてはいけませんよ。飛び散りますし、ほこりが立ちますからね。 そうそう、箒にも向きがありますので、持つときに注意してくださいね。 床に毛がぴったり着くように前と後ろで毛の長さが違っていますから。 机のあるところまで掃いたら、机とイスを、引きずらないように運びます。 そのとき運ぶ人が足を引きずると結局いっしょなので、人の足にも気を付けましょう。 机とイスを1セット運んだら、その下に溜まっていた埃を後ろ方向に掃きいれます。 そして次の机とイスを運びます。繰り返しです。 なるべく机とイスの列が横方向に同じ数ずつ運ぶと、埃が残りにくいので、一列だけ運ぶのはよくないです。 いろいろな掃除の仕方がありますが、私はこの方法が一番好きなので、ずっとこの方法です。
お礼
ありがとうございます。 これを参考にクイズ形式とかにして発表したいと思います。