- ベストアンサー
ニートやフリーターがいなくなると一体何の特があるのですか?
最近話題の杉村太蔵議員がニートやフリーターの問題を解決したいと言っていろいろやってますが、ニートやフリーターがいなくなると社会的に一体何の特があるのでしょうか?いなくなることで何のメリットがあるのかよく分かりません。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人として生きている以上、どんな仕事であれ仕事に就いて収入を得て、様々に消費活動をするという一人一人の行動によって社会が成り立ちます。 社会の一員として参加するという最も大切な部分がニートにはありません。 ゼロはどこまでいってもゼロでしかありません。 キツイ言い方をすれば社会にとってニートは必要無い存在です。 いわゆる“働かざる者食うべからず”です。 それに比べてフリーターと云われる存在の方が働いているだけましです。 ただし、国として考えた場合、働いて収入を得て社会生活を営む以上、必要な税金や保険や年金をきちっと納めなければ一人前の社会人とは云えません。 フリーターと云われる低所得者ばかりで税金、保険、年金等が徴収できなくなれば日本という国自体が成り立たなくなってしまいます。 何でもいいからしっかり仕事をしてたくさん収入を得て、たくさん消費活動をするという国民が国にとって最も必要であり理想なのだと思います。
その他の回答 (11)
- tkotona
- ベストアンサー率0% (0/4)
ニートは別の問題なのでわきにおきます。 フリーターがいなくなって困るのは実は正社員ですよ。 「フリーターが企業にとってどう得か」を考えればすぐわかることです。だって企業にとって都合の悪い人件費(特に社会保険の部分)を負担しなくてすむんですから。本来ならその部分は企業が分担して負担するのは当然のこと(義務)なのにね。 フリーターがいなくなる、つまり正社員として採用されるってことです。そうなると企業は一律に人件費を負担しなければならなくなりますから、正社員の給料を下げて対応せざるを得ません。 そうしてまで今の正社員がフリーターを受け入れるものですかね。 社会はフリーターを批判しながらフリーターがいないと成り立たないようにできています。税金問題などにからめて、誰かのせいにしておくと楽ですね。自分が責任をとらなくてすみますから。 われわれが買い物をするとき、目の前でレジを打つ人がフリーターであることなどもはや当たり前です。それを受け入れて、制度をそっちのほうにシフトすることが求められているのが現状だと思います。 むしろ同一労働同一賃金を積極的に採用するよう働きかけていくほうが、正社員・フリーター双方にとって幸福です。
この社会は、資本主義格差社会なので、フリーター、ニートの 存在は、その産物と言えます。絶対に消えません。 今後も増えると思いますし、今も増えています。 外食、小売産業等を始め、フリーターが不可欠という会社が 沢山存在します。 No10を始め、フリーターは能無しだとか寄生虫だとか言って 馬鹿にしておきながら、アルバイト雑誌等では、人件費削減のために、 中小企業から大企業に至るまで毎日のように募集しています。 これが現状です。非常に自分勝手です。 フリーター、ニートがいなくなれば、困る人もいるのです。 No10さん、アルバイトならなんでも単純作業という事はないですよ。 私は以前、某大企業で派遣として働いていた事がありますが、 社員並の責任、スキルを必要としました。 アルバイトはみんな能無しだとか、それは言いすぎでしょ。 社員の中にも能無しいますから。 バイトしている人の中には、会社が倒産したり、リストラ されたりして、やむをえずアルバイトをしている高齢者の方も 沢山います。私はそういう現場を見ているので、あなたが仰って いることに対して非常に不快感をおぼえます。 それと、ANo.6の書き込みで、みんなたくさん収入を得て、 みんなで大量消費することが理想だ、なんて事かいてありますが、 そんな事やったら、地球の資源は一発で枯渇し、地球は破滅します。 それに、アルバイトでも、年金保険税金ちゃんと納めている人は 収めています。 以上、回答になっていませんが、思ったことを事を 書かせて頂きました。 失礼しました。
- mtnlnd
- ベストアンサー率36% (89/242)
既に答えは出ているようですが別な観点から ニートやフリーターが増えて良い事は何もありません 悪い事ばかりです 例えば能無し人間が増える事から日本が一流国?から三流国に転落するでしょうね?日本人に対する評価が落ちる訳です なにより本人にとって一番不幸な事です と言いますのは人は人との付き合いや何かをする事で成長出来るのです フリーターは仕事はやっているだけ未だましではありますが仕事内容が比較的単純な労働に限定されますので高度な技術等を身に付ける事は難しいと言えます 引き篭もりに近いニートは全くと言って成長出来ないでしょう 両者とも 歳老いて若者から コケ にされる事でしょう 何もせずに生きた方と失敗の連続でも何かをして生きた方とのと違いは厳然とした違いは起こるでしょう 人は歳と共に成長していかなくては人生を無駄に生きる事となります。
- blue-lion
- ベストアンサー率23% (28/119)
1、税収面でメリットがあります。 現在の国家予算の歳入の柱は「所得税」です。(*国債は借金ですからここでは別とします。)すなわちニートやフリーターが正社員として働きそれなりの賃金を得ることによって、まず所得税は給料から天引きですから予算の収入源を確保でき、またそのためにいくらの所得を得ているのかといった情報も確保でき、安定した税収を得ることができるのです。 2、ニートは当然収入が全くありませんが、フリーターも収入は著しく低いです。すなわち貧乏な人が増えるわけです。そうなると、社会の中でお金が上手く回らなくなり、経済の活力が低下していくのです。そうなると、世界において日本は軍事でも政治でもなく経済によって名誉ある地位を確保している国ですから、経済活力が低下することによって世界に対する日本の力が低下し、中国などの言いなりになってしまいかねないのです。アメリカも日本はお金を持っているから一目置いているだけなのです。 3、日本は「ものづくりの国」ですから人から人への技術の伝承・発展というのが必要不可欠なのです。現在、少子高齢化によってそれが困難な状況になりつつあり、そのためにフリーターやニートをなくし労働力人口を増やすことによって技術の伝承・発展をしうる人の数(母数)を増やそうということもあります。
実は、フリーターを増やしたのは国の政策なんです。 つまり「不良債権」の削減。会社はリストラで正社員を減らす事によって人件費を下げ、利益を確保し、債権を減らすという戦略。 それが好走して、昨年からバブル以降、過去最高の利益を上げる企業が続出しました。 これがメリット。 デメリットは、 フリーターは若者が多く、つまり、将来の日本を背負うべき、若者が、専門的技術等を身に付けずに、年老いていく可能性が出てきたことです。 ニートは、 フリーターが大学卒業者も多いことに対し、その学校にも行かないという若者が多いのが問題。 ニートが増えるメリットは、若者が何の職にも付かないため、就職難の中で、中高年の就職に多少のオファーが出ているということ。 デメリットは、 学問も、職技能もない日本人が増えて、やがては彼らが生活保護などの国の税金に頼る生活者になってしまう可能性があること。
- yourvoice
- ベストアンサー率14% (36/244)
日本にある資源を有効活用しようということではないでしょうか? そのままにしていては、将来的に日本国民全体に負担が重くのしかかる可能性が高くなります。 現在も多少、税金が使われているのかどうか、勉強不足で調べていませんが。 大雑把に言うと、高齢者や障害者対策と似たような感じ(ただ、それらよりも若い分、発展可能性が高い)と思います。
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
基本的にニート・フリーターは無くならないと思います。 何故なら人間社会の組織上、堕ちる人間がいるからです。 人間をまとめられるほどの器量を持つ人間は稀です。 必ず組織内で壊れた人間を意図的に排出します。 まぁニート・フリーターは社会が絶えず生み出すモノなので簡単に解決できるとは思えません。 太古の時代から存在するのですから。 結局得をするのは働かして税金取る国くらいなもんですね。 裏社会に身をおかないのでまぁマシなモノでしょうか。 どこぞの国のフリーター・ニートは過激派や極右、はては暴動を起こしたりしています。 酷いと爆弾投げつけたりしてますからね。 寄生虫かもしれませんが、ガンにはなってないので対策が遅れているのでしょう。
- USIi
- ベストアンサー率7% (9/114)
少子化社会が叫ばれる中で、ニートやフリーターが増加すると、 企業等が安定した労働資源を確保することが困難な状況になり、 国民全体から均一に税収を確保することが難しくなるから より税金を取れるところから搾取する形になり、 社会的な不公平度が増すため。 ともっともらしく書いてみた。
- nobugs
- ベストアンサー率31% (1061/3349)
ニートは、勤労経験や社会経験がないまま高齢化するので、社会的な負担にしかなりません。 生活保護予備軍ですね。
フリータはともかく、ニートは「生産性0、ただ消費するだけ」の社会全体から見れば寄生虫見たいな存在ですから。
- 1
- 2