• ベストアンサー

日本舞踊の踊りの由来

こんにちは。 早急にお答えいただけると嬉しいです。 今、日本舞踊の踊りの由来・説明などが掲載されているHPや本を探しています。 何かご存知でしたら、是非教えていただきたいです。 授業のレポートで引用したいのですが、どこを探してもわからず困り果てています。 特に今は、「朝顔市」「紅葉の橋」の由来・説明がわからない状況です。 夜分に申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こういう専門的なことをWEBで探されるのは難しいのではないかと思います。WEBは誤った情報が大変多いので図書館などで調べることをお勧めします。 日本舞踊というくくりは大雑把過ぎですね。曲にはジャンルがありますしそもそも「踊りの由来」というのは振り付けの由来ということですか?それとも曲のことなのでしょうか。以下は一応紅葉の橋の説明です。 紅葉の橋…端唄・うた沢。 本調子。元アメリカ大統領グラント訪日中の1879年7月16日、渋沢栄一や福地桜痴ら東京市の歓迎委員がグラントを新富座へ招待したときに発表された。三世杵屋正次郎作曲、河竹新七(のち黙阿弥)作詞。当日は花柳壽輔の振付で芸者の総踊りを見せたため開国以来はじめての国賓歓迎にふさわしい華やかな舞台だと後世まで話題になった。(邦楽曲名事典より) 朝顔市は手元に資料がありません。常磐津の朝顔市のことでしょうか。両方とも最近の本にはあまり載っていません。由来を調べるのであれば踊りではなく邦楽の本を調べる方が見つかる可能性があると思います。 あまりお役に立つ情報ではなくてすみません。

popporo127
質問者

お礼

>PaxMagellanic様 ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました! 勉強不足であまりきちんと説明できず申し訳ありません。 図書館にも行ってみようと思います。

関連するQ&A