• ベストアンサー

子供が泣いているとき

私は基本的に子育ては放任主義です。 子供が泣き止まないでいても、近所には聞こえない家ですし、私はあまり気になりません。 だから普通にないているくらいならほっておくことができるのですが(異常だったら警戒します)教育上は泣いている子供をほったらかしにしていると、愛を知らない子供のように育って悪影響があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.5

他の方の回答にもありますが、年齢や状況によると思います。 小さなお子さんは、泣いて大人を動かす事で言葉を獲得していきます。 泣いた時、「ミルクが欲しいのね。」、「今度は、オムツが濡れて気持ちが悪いのね。」と声を掛け、抱きあげてあげる事で、言葉と状況が結びついていきます。 また、「不快」で泣くと、人(母親)が来てくれて不不快を「快」の状況に変えてくれるという事は、社会性、情緒の発達にも繋がっていきます。 ですから、このような年齢の時に抱き上げたり、あやしたり、声を掛けると言う事をしなければ、表情の薄い子供に育ちますよ。 もっと大きくなり、自分の我を通そうと要求が通るまで泣いているお子さんに、根負けして、泣き止まそうと我を通させてしまっては、我慢の出来ない、自分勝手なお子さんに育ちそうですね。 「放任」とほったらかし、子供に興味が持てない、無関心はちがいますので、その辺りの見極めが大事なのではないかなと思います。

その他の回答 (4)

  • h_a_n_a
  • ベストアンサー率2% (1/36)
回答No.4

年齢と泣く理由によると思います。 駄々をこねて泣いているなら私もほっとくかもしれませんw 自分の子どもは好きですよね? それならそれでいいと思います。異常だったら警戒すると書いていますし、いろんな育て方があるし。 ただ、泣いてないときでも、あんまりほったらかしすぎると愛着障害とヵも出てくるかもしれませんから、ほったらかしすぎは注意です

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.3

私は、放っておくことに反対です。っと、書きながら、お子様の年齢にもよるかもしれませんが、小さければ小さいほど、大人が自分に気を向けていることを確認し、愛情を受ける子ほど、人を愛せる子になれるのだと思います。 ある程度大きい子(いくつとは言えませんが)だとほったらかしにする、という考えもあるのかもしれませんが、私にはできないな。困っている人がいてもほっとく人に育ちそうで。それはそれで、質問者様が、そういう考えなのなら、良いのですが。 私の友人の親が、同じ教育方針で、その子の弟を赤ちゃんの頃から泣かせっぱなしにしていました。そうすると、自己主張のできる子になるそうな。アメリカ育ちのその子は、確かに自己主張が強かったけど。 いろいろな考え方があるし、その子の個性にもよるのだろうけど、正直私には受け入れられないです。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.2

なぜ泣いているかの理由にもよると思います。 子供は泣く事でコミニュケーションを取ろうとする場合がありますし、自己主張でも「わがまま」だけでは無い場合もあると思います。 多分なぜ「泣くのか」の理由を承知の上での放任だと思いますので現状でも大丈夫でしょう。 逆に言うと「泣いている子供に何を言っても無駄」泣きやんで落ち着いてから話をする方が、子供にとっても理解し合えるのではないかと思います。

  • miyu000
  • ベストアンサー率38% (41/107)
回答No.1

大丈夫だと思いますよ。 面倒くさくてほっぽってるなら悪影響でしょうが、 ポリシーを持って、いざとなりゃこれでもかって 愛をそそいでいれば。 悪い親でもいい子に育てば、 いい親でも悪い子に育っちゃえば、いろいろですし。 こればっかりは親がどうしようとどうにもならないことも 多いでしょうし。 泣き止まないでほっぽといて、それが好影響になること悪影響になることいると思います。 子供によって捉え方が違うと思いますし。 べったりするのが愛を与えるでなし、 自信を持って子育てしてください。 いい子に育つといいですね☆

関連するQ&A