• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:放任主義のママ)

放任主義のママ vs 神経質な私

このQ&Aのポイント
  • 私はどちらかというと、神経質で子供が走り出したら即座に「とまりなさい!!はしらないの!!」といって叱ります。しかし、放任主義のママさんは子供がお店をかけまわっていても放置しているので、私がその子を心配になって、探し回って疲れます。誰かに誘拐されたらとか思わないのかなって不思議です。
  • 私はとても心配性なので、子供をある程度放置することができません。最近いろんな事件がおきていて、少し目を離した間に誘拐されたり、赤ちゃんの足の骨おられていたりと…そういう恐い世の中なので、私しか子供を守れないと思っているのでどうしても神経質になってしまいます。
  • 教育方針が違いすぎるので、色々考えすぎて疲れてしまいます。放任主義のママさんと神経質な私。スーパーなんかで子供の姿が見えなくなっても気にされないママさんって結構いるのでしょうか?私が少数派なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.8

<スーパーなんかで、子供の姿が見えなくなっても気にされないママさんって 結構いるのでしょうか? 結構見かけますよね~。私もとてもじゃないがハラハラしちゃってできない派ですが。 でも自分の子供を追っかけるだけで大変なのにそうした他人の子の面倒まで見なくて良いと思います。 もちろん一緒にいる時にその子が不幸な目に遭ったら後悔しちゃいそうですよね。つい…って気持ちもわかります。 でもやっぱり子供に責任とれるのは親だけじゃないですか。冷たいようだけどね。 まあ結局同じ親であっても人は人、自分は自分です。 子育てにこれが正解なんて絶対的な答えはない。 自分が良いと信じる子育てを我が子に行えば良いだけじゃないですか? たとえどんなに少数派であってもね。 ちなみに私も自転車は小学校目前になるまで与えませんでした。 車をよく運転するので小さな子の自転車が本当に危ないと実感しています。 だからこそ早いうちから慣れさせた方が良いと言う人もいますが、私はそうは思いませんでした。 体作りのためにも幼児は歩くのが一番。なぜわざわざ好んで早いうちから自転車など与えるのだろう?って。 それに6歳未満の幼児と就学児では判断力が違います。 小学校入学直前に正しい乗り方とルールをしっかり教えて与えました。 同じ理由で就学前にはあえて読み書きを教えませんでした。 文字なんか覚えるより幼児期にしかできない体験をたくさんさせる方を選びました。 安易に育児や教育を急ぐよりも期が熟してから与えるほうが親も子もずっとストレスも少なく危険も少ないと思うからです。 まあそういう価値観も親それぞれ。自分で我が子に責任をとれるならどうしようと自由だしなにが間違ってるとか正解とかないと思います。

noname#114968
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 そうですよね、子供にとって大事な事はしっかり歩くことですよね。 公園や、家の前、限られた場所だけで自転車で遊ばせるのならまだいいんですが、 自転車にのせてスーパーにいくとか考えられません…。 幼稚園児に車きたら止まるのよ、危ないからね、なんていっても そのとき何かに夢中だったら普通に飛び出してしまいそうですしね。 私は小学校3年ぐらいから自転車にのりはじめましたけど、 特に仲間はずれにされることもありませんでした。 道で幼稚園児が自転車をたちこぎして、友達と競争しているのとか見ると ぞっとします。

その他の回答 (11)

  • aharyu
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.12

私は質問者様から見れば完璧に放任主義なママに思われると思います。 でも、スーパーに出かける前にはお店の中では走ってはいけないことや、自分と一緒にいることを言い聞かせています。 それでもスーパーに着けば走り、カートには乗ってくれない、お菓子売り場を見つければ離れないで毎回ツラいです。 叱ることもするし、時にはなぜこのこはと思い、怒鳴ってしまうこともあります。 楽しく買い物がしたいのに…と泣きそうになるときもありました。 付いて回れば買い物がいっこうに終わりません。 なので買い物に行くときはリストを考えておき、それだけをささっと買うように努力しています。 息子は3歳になりますが、障害をもっているというわけでなく、ごく普通の子だと思っています。 こうなってしまったのは、最初の言い聞かせが足りなかったから、叱り方が下手だからでしょうか。 質問者様は上手に言い聞かせてあげられるのでしょうね。 この質問を読んで私も世間から見れば、ただ「放任主義のママ」とくくられているのだろうなぁと思い悲しくなりました。 ただの愚痴でした!失礼しました。

noname#114968
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 aharyu様は、私とママ友だった場合、 aharyu様のお子様がスーパーを走りまわって見当たらなくなった場合 私がお子様を見つけて戻ってきたら、よけいなお節介してくれたなぁって思いますか…? 文章を見る限り、そんな事は思わなそうだなぁと思ったのですが、どうでしょう…? 私が放任主義だなぁと思うママは 子供が自分の元にいなくても、どんな悪さをやっても「子供だしね、大丈夫大丈夫」ぐらいにしか 思っていない方の事なんです。 aharyuさんは楽しく買い物がしたいのに、子供がいう事を聞かないから 泣きそうになるとまで書かれているので、放任主義ではないと思います。 私はそういう方がママ友なら、気兼ねなく お子様の面倒を見てあげれるのですが…。(子供が走りまわっていたら、探しにいったり。) 私の質問で悲しくさせてしまったみたいで、すみませんでした。

noname#123010
noname#123010
回答No.11

私も無理ですね~一瞬でも目を離さないですよ! どんな変態がいるかわかりませんから。 幼児誘拐犯には、女児にFさせるために生きながらにして歯を全部抜いた人もいるらしいし。 小学校低学年でもトイレに連れ込まれて暴行、性器が奥まで裂けて完全に破壊され、排泄は管からしかできなくなったりね。こんな話山ほどありますよ。 自分の子がそんな目にあうなんて想像しただけで気絶しそうです。 アメリカの大型スーパーでは3歳や4歳の行方不明の子供たちの写真が、たくさん入口に貼ってあって胸が痛みました。日本はまだ平和な方だから危機意識が低いのかな? 変態はどこにでもいますから、一人でフラフラ歩かせるのは怖いですよ。

noname#114968
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 そうですよね。 ほんと恐い事件や気持ち悪い事件多いですよね。 我が子がそんな最低な奴の被害に遭うなんて、考えられません。 事が起こってから、もっと気をつけておくべきだったなんて そんな事おもいたくもないので…。 私はこれからも、適度に神経質でいくと思います。。

  • sebasucha
  • ベストアンサー率25% (73/289)
回答No.10

一見、スーパーで子供の姿が見えなくなっても気にしないママです^^;。 4歳の娘、何度言ってもうろうろします。 最近やっと他のお客さんの迷惑をかけないようにはしてるようなので 何も言わず、後からこっそり旦那に追いかけてもらってチェックしてます。 (ついてきたと知ったら怒る) 他人から見たら、子供のこと気にしていない放任ママ。に見えてるんだろうな。。。 (すみません、なんか変な言い出し方。 ただ、実際のところ他人のやり方って、全部見れてるわけでないと言いたかった。) それぞれの家庭の教育方針の違いって多々ありますよね。 もう20年以上の付き合いのある親友でさえ、(近い歳の子供がいる) 考え方かなり違うなあと思ったりします。 一人とはとにかく何でも言い合える飲み仲間なので、 一度思いっきり相手の育児の方針に対して思ってることをぶつけましたが、 お互い自分でいろいろ悩んでこれがいいと確信して行ってることなので、 考え聞かない、譲らない^^; 結局自分で考え納得していれば、自分のところだけでいいやん、ということに。 親友にいわれても自分の方針を変えないわけですから、 一般のママ友だったら、もっと変えないだろうなあ。と。 子供の性格もいろいろ、 ダメだと言ってすぐに聞く子、なかなか聞かない子、活発な子、おとなしい子 それぞれの家庭で、それぞれ子供の性格を理解しながら 試行錯誤しながら育ててるものだと思います。 なので、私は他人の家庭の教育方針については なにも言わないこと、気にしないことにしています。

noname#114968
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 幼い頃から、常に叱ったり注意されたりする事がなければ 急に叱られても子供もそれに慣れていないので、自由に動きまくってしまうと思うんですね。 子供が店内を走りまわっても 「こら~あ~もう…いっちゃたよ…、まぁいっか」 って感じで諦めると、子供はこれはやってもいいんだと認識してしまうと思います。 性格も多少関係してると思いますが、それだけのせいではないと思います。 毎回言い聞かせてる家庭と、毎回放っておいてる家庭 積み重なってその差は歴然だと思います。 でもその人にはその人の考えがありますもんね。 お節介はやめて、割り切って私は何も口出しはしないことにします…。 その方が楽ですしね。。

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.9

ANo.4です。 お礼の言葉読ませて頂きました。  だけど、ほうっておくと、自分の子もそれを真似してしまって大変です…(汗 それ、とても大事だと思います。普段はしてはいけないと注意していた事を他のお子さんがしていて、皆が容認しているからと自分も放って置くと子供はそれで良いのだと思い注意を聞かなくなります。あの時は特別なんだよとは子供は判りませんからね。 まあ物事に限度はあるでしょうが本当に駄目だと思う様な事(常識の範囲内で考えてみて)に対しては自分の子も他人の子も区別無く注意したいものですが…。 やりすぎれば除け者にされかねないし、目をつぶればストレス溜まるしで、人との付き合い方って難しいですよね。(自分の中の許容量の問題かも知れませんね。) 後それこそ教育方針の違いだと思いますが、 自転車の件ですが環境にも拠ると思いますけれど小学校に上がる前の方が良いかも…。私の住む町では幼稚園位からが普通で小学校に上がってからだとほとんどのお子さんが乗れるので持っていなかったり乗れないで、みんなの後を走っている子をみるとちょっと切ないです。(脚力は付くかもと言うメリットは有りますが)それこそ親子で話し合ってお子さんが納得する事ですよね。 いくつになっても(我が家は下の息子ももう成人してます)子供の事は心配です。親も子も右往左往して悩んで迷って生きています。そんな時少しでも親として子供に対して指針と言うか助言が出来る大人であれば良いなと思います。

noname#114968
質問者

お礼

再度ご回答有り難うございます。 なんで●●ちゃんはやっていいのに、私はダメなの?と聞かれたら なんて言おうか困ってしまいます。 なので、なるべく同じ教育方針のママ友を作りたいのですが、 なかなか… 自転車に関しては、もし与えるなら公園か家の前で乗るだけで 外出はダメという決まりを理解させてから、買おうと思っています。 でもその場ではウンといっても、スーパーいくときに、自転車が見えたら のっていく~といって、説得するのに苦労しそうですが…。 私はよく危なっかしい運転している幼稚園児や小学校低学年に遭遇します。 みんなからベルをならされていて、今にもぶつかりそうなのに 立ち漕ぎなんかしてたりします。 そういうのでやっぱり、自由に自転車にのせるのは、 小学校にはいってから、きちんと交通のルールをわからせてから、 それから…ということにしたいと思っています。

回答No.7

50代 男です。 子供も高校生になりましたが・・・ >教育方針が違いすぎるので、色々考えすぎて疲れてしまいます。 他人と比べ過ぎだと思います。 もう少し我が家の方針は〇〇〇! という感じで子育てを楽しむのが良いと思います。 また、それがお子様の教育にも一番良いです。 子供は何も考えずに自分のやりたいことを自由にしているようですが、実は非常に良く両親など周囲にいる人達の行動や発言を観察して行動しています。 ですから放任も良くないですが、規制し過ぎるのもまた問題です。 時々は時間も関係なく、子供が飽きて帰るというまで遊ばせる時間を作るなどのメリハリがあれば子供も親の言うことを聞いてくれると思います。 >もし店内ではぐれてしまって、誰かに誘拐されたらとか思わないのかなって不思議です…。 他人の子育てなので仕方がないと割り切るしかないと思います。「小さな親切、大きなお世話」という例え話もありますが、自分は親切心でも、他人にはお節介になることもあるので ^ ^; さすがに泣いている子供や、喧嘩しているのは見過ごせないと思いますが、我が子と同じに接するのは家族ぐるみのお付き合いのある子供までと思います。

noname#114968
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 私はママ友の子供も、自分の子のように可愛く思えていて 何か事故があったらいやなので、面倒みたりしていました。 そうですね、人は人ですし、いろんな育児の方法がありますもんね。 お節介はやめます…。 >ですから放任も良くないですが、規制し過ぎるのもまた問題です。 時々は時間も関係なく、子供が飽きて帰るというまで遊ばせる時間を作るなどのメリハリがあれば子供も親の言うことを聞いてくれると思います。 走り回ったり、人の迷惑になることや、危険な事は注意しますが、 遊ぶ事に関しては、安全に遊べていれば特に規制をかけてはいません。 >他人の子育てなので仕方がないと割り切るしかないと思います。「小さな親切、大きなお世話」という例え話もありますが、自分は親切心でも、他人にはお節介になることもあるので ^ ^; さすがに泣いている子供や、喧嘩しているのは見過ごせないと思いますが、我が子と同じに接するのは家族ぐるみのお付き合いのある子供までと思います。 そうですね、そのママがいいと思ってやってることだし そのママも大人ですし、私が口出しするべきことではありませんね。

  • makohime
  • ベストアンサー率23% (91/381)
回答No.6

店の中で子どもを走らせない、 放置しないなんて当たり前です。 自分が出先でトイレに入るときも (私はできるだけ行かなくて良いように  水分摂取を控えていましたが) 子どもを個室まで連れて入らないと どんな人がいるか分からないので 危険です。 物騒だからというのと 他人様に迷惑をかけないために 自分の子は自分でしっかり見るのは 常識です。 なので、質問者様はごく当たり前で 神経質だとは思いません。 でも、頼まれてもいないのに よその子を追いかけたり、注意したりするのは 失礼ですが、大きなお世話だと思います。 心配になるのは優しいと思いますし、 放任主義?の母親を疑うお気持ちは分かりますが、 知り合いでもなければ 不要に関わらない方が無難です。 それこそ世の中には いろいろな人がいますから… 他人をみて疲れても良いことないです。 良いところは見習って、悪いところはスルーするのが 一番かなと思います。

noname#114968
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 放任主義の方は、「まさか自分の子どもにそんな事が起こるわけがない」と 思っているのだと思います。 被害にあった親達は事故に遭うまで皆そう思っていたと思います。 小さな事でも、親がしっかり管理して注意してあげること それが、その子の為にもなるんだと思います。 そんな考えも通用する人としない人と、いろんな人いますもんね…。 余計なお世話はやかないことにします…。

noname#140635
noname#140635
回答No.5

お気持ちがものすごくわかります。 「放任主義のママ」ってけっこういますよね・・・私も質問者様と一緒で「神経質ママ」です。 神経質だからといって悪いとは限らないと思います。今の時代神経質でないと大変な事って結構あります。 (ストレス解消とかで子供が殴られ怪我した、かわいいからといって連れ去られそうになったなど) ニュースで聞くと親としてもっと気をつけないと!と日々思います。 スーパーなどでよく走っている子がいます。正直自分にも子供がいますがそういう子をみかけると腹が立ちます。子供だから走っても?はしゃいでも?仕方ないとは思いません。自分の子がそういうことをしたら回りをきにせず怒りますね。ご友人のお子さんでも懸命に探さなくてもよいのでは?言い方は悪いのですが、その子にも親いますので。何かあったら友人の子なので悲しいですがあなた様に責任はありません。 迷子になって親があわてふためき挙句のはてに店内が見渡しにくいと店員さんに激怒するママもいるそうです。びっくりな話ですが実話です。友人の(某都内スーパーで働いていて)の話ですが・・・ 神経質ママでもいいですよ!お互い頑張りましょうね!!

noname#114968
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 子供だから仕方ないって考えは私もおかしいと思っています。 親が叱らないから、子供も悪い事してると認識できずに、 ずっとやり続けて、なにか痛い目に合うまで気付くことができないんですよね…。 古き良き日本はもうどこにもありませんので、 神経質になって子供を守らないといけないと思います。

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.4

貴女の気持ちとてもよく判ります。子供が小さい頃過保護すぎるとよく言われました。自分では過保護な部分と放任の部分を使い分けていたつもりでしたが…。 教育方針とか人それぞれなので自分とあまりに違うとホント~に疲れますよね。 子供の姿が見えなくても「大丈夫よ、いつもの事だから」と笑い飛ばされても私は心配で気が気じゃありません。自分と同じ様な考え方の人と捜しに行く事も…。 エスカレーターや回転扉等で遊んでいても店内を走り回っていても親は勿論店員も注意しない事よくあります。でも私はもしもの事を考えて注意をします。時には傍に居る親から余計な御世話だと言われたり、注意した子供から「ウルセー!ばばあ!(小学生ですよ)」等と罵声を浴びせられる事もありますが、めげません。後で何であの時注意してあげなかったんだろう!そうすればあんな事には成らなかったのに…。と自分が後悔しない為です。 実際に回転扉で遊んでいる子供達を注意した事がありました。親達は近くのお店でお茶をしてたようです。注意しても止めなかった子供の中1人が挟まれレスキューを呼ぶ事態に!腕の骨折だけで済んだようですが。 こちらの努力が実らない事もあります。何かしてもしなくても、いろいろ考えてしまって疲れると思います。ならば教育方針が違うと言っても事故や事件につながる様な事は勿論、目に余る様な行為には子供であれば(大人は怖いので躊躇してしまいますが)その子の為にも注意してあげましょうよ。 但し自分が疲れ過ぎない程度にね。

noname#114968
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 気持ちわかって下さって嬉しいです。 同じ教育方針のママ同士なら、良かったのですが…。 「何かあってからでは遅い」 本当にこの一言につきますよね…。 昔と違って最近の日本は鳥肌がたつような恐い事件もいっぱいありますしね…。 でも、おせっかいと思われてるかもしれないし、 その家庭の教育方針もあるだろうから、 母親がいるときは、私がしゃしゃりでて注意するのはやめようと思っています。 だけど、ほうっておくと、自分の子もそれを真似してしまって大変です…(汗

noname#137877
noname#137877
回答No.3

幼稚園に行く子を持つ母親です。 いろんなお母さんと接するとほんとに人それぞれで誰が正しいと言いきれる答えはないと思いますが、みんな迷いながら子育てしていると思いますよ。とくに最初の子は手探り状態で。 私も子供から目は離さないようにしているつもりですが勝手にどこかに行ってしまう時もあります。 誘拐などは心配ですが小さい子にじっとしていろと言うほうが無理があると思いますよ。 だんだん成長するにつれてわかってくると思います。 ママが放任主義なら質問者様がその子のことまで気にかけなくてもいいのではないでしょうか。 自分に余裕があるときはお手伝いそますが自分が疲れてまで動くことはないと思いますよ。 教育方針は家庭で違います。 人は人、自分は自分でいったほうがいいと思いますよ。もちろん、良いところはまねさせてもらって。 考えの違う人と接すると勉強にもなって良いのですが、ママ友とのお付き合いはある程度距離を持ったほうがうまくいくと思いますよ。 あまりあわせると疲れます。

noname#114968
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 子供にじっとしていろと言っても、一度言っただけでは分かってもらえないかもしれませんが、 毎回言い聞かせて、理由も説明ちゃんと説明して分からせていくことが、子を育てる事だと思っています。 子供は聞かないものだと割り切って、放置する考えが理解できなくて困っていました。 そうですね、教育方針は家庭で違いますもんね。 もう少し距離を置いて接するほうがいいですね。

  • Domine
  • ベストアンサー率29% (95/321)
回答No.2

4歳と2ヶ月の2児の母です。 私も子供が走り出したらすぐに走っちゃいけないと言います。 それと目の届かないようなところに行こうとしたらやっぱりそばにいなさいと言います。 質問者様と同じですかね。 私も最近怖い事件が多いので、特に気を使っています。 その話を息子にも言い聞かせているので、息子も私が見えなくなるような場所に行くようなことはしません。 スーパーの同じ棚の反対側を見に行くのにも、お母さんは今これを見てるから見ておいでと言っても、「怖い人に連れて行かれるからヤダ」って言います(笑) でも、私の場合、自分の子以外には注意しません。 もちろん車が来た!危ない!ってときなら言いますが、その子のお母さんがその場にいるなら走ったりどこか行っちゃったりしても私は何も言いません。 ところで自転車はなぜダメなのでしょうか? 外に遊びに行くときはもちろん親付きで、一人で行かせないですが、自転車は3歳の誕生日に買って乗らせています。 住宅街の車がここに住んでる人以外はほとんど車が入ってこない場所だけで乗らせていて、ずーっとくっついて回ってます。 走るのはここだけと決めていて、その外に出るのは小学生になってからとお約束しています。 うちの場合三輪車がこげなかったので、小学生まで自転車を与えなかったら、小学生になっていきなり乗れないでしょうし、補助輪無しの練習ってだいたいみんな幼稚園児のうちにしてるので、一人だけ乗り遅れてしまうのはかわいそうかなと思ってしまいます。 家の周りの道路状況にもよると思いますが、安全な場所があるなら、付き合ってあげればいいのではないかと私は思いました。 今は生後2ヶ月の赤ちゃんがいるので、横抱っこでぐるぐるついて回っていて正直疲れますが・・・(汗)

noname#114968
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 なるほど。 そうですね、母親がちゃんといるわけですから その子が走り回っていても、叱るのは私の役目ではないですもんね…。 余計なお世話だったかもしれません。 その子の事も可愛くて、何かあったら悲しいので 色々と心配していましたが…。 あまり関与しないことにします。。 自転車は公園や家の前など、安全な場所ならいいですよね。 自転車を買わないといったのは、自転車を買うと、 スーパーにいくときも自転車でいくといい出しそうで困るからです。 ニュースで母親の後ろを幼稚園児が自転車で追いかけて 母親が信号ギリギリで渡ったため、子供がそれを必死でおいかけて トラックにはねられ、死亡したというのもありましたので、 恐くなって。 それによく、車道に飛び出してくる自転車にのった幼稚園児を見かけることもあるので…。 小学校一年生からでも、遅く無いかなって思っています。

関連するQ&A